記録ID: 2120005
全員に公開
ハイキング
北陸
源氏ヶ峰 兄弟ヶ瀧(刈り払い)
2019年11月23日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 183m
- 下り
- 175m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:13
11:08
4分
源氏ヶ峰登山口
11:12
16分
源氏ヶ峰石柱
11:28
132分
兄弟ヶ瀧案内標柱
13:40
37分
兄弟ヶ瀧
14:17
5分
兄弟ヶ瀧案内標柱
14:22
7分
千歳ヶ瀧
14:29
14:38
25分
兄弟ヶ瀧案内標柱
15:03
15:15
6分
源氏ヶ峰 最高点・245
15:21
源氏ヶ峰登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
千歳ヶ瀧までは藪はありませんが、泥の急坂が多いです。急坂にはトラロープが設置されています。距離は短いですが山深いです。兄弟ヶ瀧の案内標柱から兄弟ヶ瀧へは5年ぶりにルートを刈り払いしました。もともと道があったわけではなく、谷をトラバースする斜面を刈っただけのルートとなります。2箇所、濡れた一枚岩の斜面があり、滑るので注意が必要です。 |
写真
感想
倶利伽羅の源氏ヶ峰南西尾根の小さな谷にある兄弟ヶ瀧へのルートは2014年11月に小矢部の和田さんたちのグループで開拓された。それ以来、刈り払いされずルートさえ分からない笹の密集藪となってしまった。残雪の時はなんとか行けるのだが、無積雪期にも行けるようにと今回刈り払いに行くことにした。草刈り機でも長い笹は切るのが厄介だ。刃がすぐに切れなくなるからだ。ここは登山道ではなく、谷の斜面をトラバースするだけのルートなので、足場も安定しない。わずか3〜40mなのにすごく時間がかかった。久しぶりに見る兄弟ヶ瀧は水量が少なく、大人しかったが来て良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する