ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2121695
全員に公開
フリークライミング
関東

Climb Park ベースキャンプ入間『良い姿勢で』の意味は

2019年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
天候
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
グレードの向上を目指し、クライミング ジムにきました。
6
グレードの向上を目指し、クライミング ジムにきました。
保持に自信がついたので、最近リードに消極的だった私もリードオンリーで攻めます。今日はBaseCampTシャツで気合モード。
4
保持に自信がついたので、最近リードに消極的だった私もリードオンリーで攻めます。今日はBaseCampTシャツで気合モード。
スムーズで快調な感じです。今日はひょっとしてひょっとすると・・・
5
スムーズで快調な感じです。今日はひょっとしてひょっとすると・・・
maamが、5.11aにトライ。ムーヴは難しくないが・・・
2
maamが、5.11aにトライ。ムーヴは難しくないが・・・
ルーファイに迷い、力尽きて3テンほどしてトップアウト。次回はRPできるかな?
4
ルーファイに迷い、力尽きて3テンほどしてトップアウト。次回はRPできるかな?
わたしはこちらの5.11aにトライ。ピンクの小型のスローパーとクリンプで構成されている。
2019年11月23日 19:41撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/23 19:41
わたしはこちらの5.11aにトライ。ピンクの小型のスローパーとクリンプで構成されている。
ここのところ、カチやスローパーに強くなりました。キャンパシングしていたせいか腕も太くなった。リードで5.11は初めてでしたが、ビビらなくなりました。
4
ここのところ、カチやスローパーに強くなりました。キャンパシングしていたせいか腕も太くなった。リードで5.11は初めてでしたが、ビビらなくなりました。
さすがにクリップしながらスローパーやカチを持つのはきつい。ムーヴはおかしいかもしれないけど今日は気にしない。
2
さすがにクリップしながらスローパーやカチを持つのはきつい。ムーヴはおかしいかもしれないけど今日は気にしない。
頭上の双子のスローパーは・・。
1
頭上の双子のスローパーは・・。
ダブルラップ持ちで掴む。
1
ダブルラップ持ちで掴む。
しかし、その先のムーヴがわからない!!!残念ながらテンション。
1
しかし、その先のムーヴがわからない!!!残念ながらテンション。
なんとか解読し、ムーヴ自体は問題なさそうなことはわかりました。
7
なんとか解読し、ムーヴ自体は問題なさそうなことはわかりました。
4テンくらいしたけど、一応トップアウト。持久力と姿勢に問題あり。登っていることで姿勢の意識が吹っ飛んで姿勢が崩れ、力が入らなくなってしまっています。
4
4テンくらいしたけど、一応トップアウト。持久力と姿勢に問題あり。登っていることで姿勢の意識が吹っ飛んで姿勢が崩れ、力が入らなくなってしまっています。
何度かトライしてRPを狙いますが、徐々に力が入らなくなってきてしまっています。肘が開いとる。。。
1
何度かトライしてRPを狙いますが、徐々に力が入らなくなってきてしまっています。肘が開いとる。。。
次回まだ力があるときなら登れるかな?
2
次回まだ力があるときなら登れるかな?
体重は1ヶ月半で3キロほど減りました。まだ効果を感じませんが、相乗効果を狙いたいです。
2019年11月25日 08:34撮影
4
11/25 8:34
体重は1ヶ月半で3キロほど減りました。まだ効果を感じませんが、相乗効果を狙いたいです。
タンパク源も魚や、ササミなど、コントロール。がんばるぞい!
2019年11月23日 13:15撮影 by  iPhone X, Apple
8
11/23 13:15
タンパク源も魚や、ササミなど、コントロール。がんばるぞい!

装備

個人装備
クライミングシューズ ハーネス チョーク ATC 安全環付きカラビナx1
共同装備
シングルロープ60m

感想

最近、弱点だった保持が改善したので、グレードの向上を期待し、ベースキャンプへ。

今まではホールドを持った時、手の指先がばらけてしまっていて力が逃げていたのですが、指先をくっつけるように左右から力を込めると、握る縦の方向の力が逃げなくなることに気づき、保持力が一気に倍近く出るようになりました。おまけに、出来なかったカチ持ちができるようになりました。

でもカチ持ちする時にはこのような力の込め方をするはずなので、カチ持ちができる人はできてる話のような気がします。カチ持ちは指を痛めると避けていたので気づかなかった。なので半減していた力が普通になったと言う感じです。

普段キャンパシングとかもして前腕も太くなりましたが、本来の力が全然出し切れていなかったようです。

また、私は猫背なのですが、それで原因で力が入らなくなっていることも発覚。今まで背中の筋肉を使うイメージを地上でやっていても、いざ壁に取り付いたとたん力が抜けていて、何故だろうと思ったのですが、顎を引くなど意識することで背中に力が込められ、急に背中の筋肉が使えるようになりました。

指の固め、肘閉め、脇締め、背中と力のコーディネーションが出来るようになり、俗に背中の筋肉を使って登る。体幹を使うクライミングとなり、保持のパフォーマンスが大幅に向上。

・・・・・のはずなのですが、
そうは問屋が下ろさない。(笑)

ムーヴを繰り出す際、様々に変化する体勢の中に、姿勢や力の込め方と言ったコーディネーションを組み込むのが難しいのです。

登るのに必死だったりクリップに意識を取られることで、指がばらけ、肘や脇が開いてしまったり、フットホールドを見る時などにガン見して背中が丸まり、力が込められなくなってしまいます。

なにかに気を取られるとほかが疎かになり、なかなか同時にはできない。無意識にこう言った体の使い方ができるようになるまで練習しないといけないのでしょう。

それでも今まで5.11aのリードなど考えてもみなかったものが、もう少しで登れる状態になったし、ボルダリングジムの3級も落とし始めたので、手応えを感じました。次のステップのビジョンがようやく見えてきた気がします。


2年前、ジムのインストラクターに、ホールドを持つコツを聞いたことがあるのですが

『保持する時は、指先から肘、背中へ力が伝わって繋がってる感じかな』

そして・・・
『良い姿勢で』
と言われました。

その時はまるで禅問答のようで
『どういうこと?』
と思いました。

ただ、今になってようやくその意味がわかったような気がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら