記録ID: 212279
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鋸山(夏)
2012年07月29日(日) [日帰り]



- GPS
- 09:57
- 距離
- 31.0km
- 登り
- 300m
- 下り
- 301m
コースタイム
午前8時45分 京急久里浜駅改札出た所集合 バス乗車 9時 久里浜港着 9時10分 9時20分 久里浜港発フェリー出航 9時55分 金浜港着 10時10分 金浜港と金浜谷周辺散策 10時34分 浜金谷駅(千葉組を迎えに行く) 鋸山へ出発 10時44分 鋸山 11時〜13時30分 フェリー港で食事 14時 港を出発 15時20分 金谷美術館 16時 温泉 17時 買い物等・千葉組と別れる 17時20分 フェリー乗船
17時55分 久里浜港 18時5分 久里浜駅・解散
17時55分 久里浜港 18時5分 久里浜駅・解散
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 船
【ハイキング情報】 お金:拝観料600円(入山ロープウェー代500円 お茶室:700円 備考:近隣には、コンビニ、ラーメン屋、ファミレス、フェリー港、温泉があります。昼食はレストランで食べます。 【鋸山について】http://www.keisei.co.jp/group/nokogiri-mt/index.php 大仏、お茶室、地獄のぞき、ロープウェーなどがあります。 山は東京タワーより低くて階段で舗装されているので(一部、土面あり) 運動靴またはスニーカーでOKです。 鋸山温泉 http://www2.ocn.ne.jp/~kinsengo/kin3.html http://blog.livedoor.jp/chibab/archives/50061977.html 竹岡津浜海水浴用 http://blog.livedoor.jp/chibab/archives/50061977.html 金谷美術館 http://kanayaart.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
鋸山は、海が近いため、海風のおかげで猛暑でも何とか登れる。(ロープウェイ使用) 暑いと体力が奪われて思いの他、疲れる。意外と、登山客が多かった。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する