ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2172640
全員に公開
ハイキング
東海

東谷山

2020年01月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.2km
登り
322m
下り
323m

コースタイム

日帰り
山行
1:59
休憩
0:20
合計
2:19
9:42
13
スタート地点
9:55
10:09
17
10:55
11:00
61
12:01
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東谷山フルーツパークは月曜日のため休園日でしたので、東側にある尾張戸神社駐車場を利用させていただきました。
こちらには10台くらい停めることができます。
コース状況/
危険箇所等
東谷山南側は散策路になっており、子供でも危険なく安心して登れます。
東谷山の東北側は現在は「通り抜けできません」とあるように利用されていないようですので、注意が必要です。
今日は月曜日なので尾張戸神社駐車場からスタートします。
すでに駐車場には6台車が停まっていました。
2020年01月06日 09:42撮影 by  SO-02G, Sony
1/6 9:42
今日は月曜日なので尾張戸神社駐車場からスタートします。
すでに駐車場には6台車が停まっていました。
15分ほどで山頂の尾張戸神社に到着しました。
途中、中学生の部活でしょうか、大勢とすれ違いました。
新年最初の山歩きです。お参りを忘れずにしました。
2020年01月06日 09:55撮影 by  SO-02G, Sony
1/6 9:55
15分ほどで山頂の尾張戸神社に到着しました。
途中、中学生の部活でしょうか、大勢とすれ違いました。
新年最初の山歩きです。お参りを忘れずにしました。
展望台は西側が開けています。
南西方向には名古屋駅のタワービルが木々の間から見えます。
2020年01月06日 09:57撮影 by  SO-02G, Sony
1/6 9:57
展望台は西側が開けています。
南西方向には名古屋駅のタワービルが木々の間から見えます。
今日はいい天気です。
西の方向には養老山地とその奥の藤原岳を含んだ鈴鹿山脈も見えました。
2020年01月06日 10:02撮影 by  SO-02G, Sony
1/6 10:02
今日はいい天気です。
西の方向には養老山地とその奥の藤原岳を含んだ鈴鹿山脈も見えました。
少し右には伊吹山がはっきり。
2020年01月06日 10:00撮影 by  SO-02G, Sony
1/6 10:00
少し右には伊吹山がはっきり。
そして能郷白山もバッチリ見えました。
2020年01月06日 10:03撮影 by  SO-02G, Sony
1/6 10:03
そして能郷白山もバッチリ見えました。
そのまま20分ほどで、フルーツパーク側へ下りてきました。
2020年01月06日 10:26撮影 by  SO-02G, Sony
1/6 10:26
そのまま20分ほどで、フルーツパーク側へ下りてきました。
あっさり終わってしまったので、もう一度こちらから登ることにします。
2020年01月06日 10:27撮影 by  SO-02G, Sony
1/6 10:27
あっさり終わってしまったので、もう一度こちらから登ることにします。
フルーツパーク駐車場からの登山道は、丸太階段が続きます。
2020年01月06日 10:30撮影 by  SO-02G, Sony
1/6 10:30
フルーツパーク駐車場からの登山道は、丸太階段が続きます。
山頂で東側の三国山です。
先ほどは逆光でうまく撮れませんでしたが、今回はまずまずです。
2020年01月06日 10:56撮影 by  SO-02G, Sony
1
1/6 10:56
山頂で東側の三国山です。
先ほどは逆光でうまく撮れませんでしたが、今回はまずまずです。
猿投山も一枚。
2020年01月06日 10:57撮影 by  SO-02G, Sony
1/6 10:57
猿投山も一枚。
尾張戸神社の東側を裏へ抜けて行き、振り返って撮影しました。
ここまでは車で来ることができます。
2020年01月06日 11:02撮影 by  SO-02G, Sony
1/6 11:02
尾張戸神社の東側を裏へ抜けて行き、振り返って撮影しました。
ここまでは車で来ることができます。
その脇に「東谷山 高200m」の標示板がありました。
2020年01月06日 11:04撮影 by  SO-02G, Sony
1/6 11:04
その脇に「東谷山 高200m」の標示板がありました。
東谷山には何度か来ていますが、東北側は歩いたことがありませんので探検です。
それっぽい道を歩いて行きますが・・・行き止まりっぽい。
2020年01月06日 11:10撮影 by  SO-02G, Sony
1/6 11:10
東谷山には何度か来ていますが、東北側は歩いたことがありませんので探検です。
それっぽい道を歩いて行きますが・・・行き止まりっぽい。
途中まで戻りました。
ここを左に行ってダメでしたので、次は右に行きます。
2020年01月06日 11:15撮影 by  SO-02G, Sony
1/6 11:15
途中まで戻りました。
ここを左に行ってダメでしたので、次は右に行きます。
あれっ?ダメかな?
2020年01月06日 11:18撮影 by  SO-02G, Sony
1/6 11:18
あれっ?ダメかな?
先に道が見えます。行けそうです。軽く漕ぎます。
2020年01月06日 11:19撮影 by  SO-02G, Sony
1/6 11:19
先に道が見えます。行けそうです。軽く漕ぎます。
また・・・。ダメかな?
2020年01月06日 11:22撮影 by  SO-02G, Sony
1/6 11:22
また・・・。ダメかな?
大丈夫でした。
鳥の鳴き声だけがする静かな散策路って感じです。
2020年01月06日 11:25撮影 by  SO-02G, Sony
1/6 11:25
大丈夫でした。
鳥の鳴き声だけがする静かな散策路って感じです。
その後も軽く漕ぎましたが、写真の標示板がありました。
振り返って下りてきた方向を撮影しています。
2020年01月06日 11:30撮影 by  SO-02G, Sony
1/6 11:30
その後も軽く漕ぎましたが、写真の標示板がありました。
振り返って下りてきた方向を撮影しています。
進行方向には柵があります。
イノシシ除けかな?柵の低い所を跨ぎます。
2020年01月06日 11:32撮影 by  SO-02G, Sony
1/6 11:32
進行方向には柵があります。
イノシシ除けかな?柵の低い所を跨ぎます。
柵に沿って車の音がする方向に歩き、道を探します。
2020年01月06日 11:36撮影 by  SO-02G, Sony
1/6 11:36
柵に沿って車の音がする方向に歩き、道を探します。
国道155号が見えましたが、下りるのはチョットという場所でしたので、引き返して写真の木をくぐります。
先ほど柵を跨いだところから道ははっきりしませんが、まっすぐ進んだ所だと思います。
2020年01月06日 11:41撮影 by  SO-02G, Sony
1/6 11:41
国道155号が見えましたが、下りるのはチョットという場所でしたので、引き返して写真の木をくぐります。
先ほど柵を跨いだところから道ははっきりしませんが、まっすぐ進んだ所だと思います。
その後、舗装路に出ましたのでスタート地点に戻ります。
途中、保食大神の石碑がありました。どういう意味だろう?
2020年01月06日 11:47撮影 by  SO-02G, Sony
1/6 11:47
その後、舗装路に出ましたのでスタート地点に戻ります。
途中、保食大神の石碑がありました。どういう意味だろう?
少し進むと東谷山ハイキングコースの案内板があります。
この道は以前行ったことがありますので今回はパスです。
距離は伸びますが傾斜はその分緩やかになり、上りやすい道でした。
2020年01月06日 11:49撮影 by  SO-02G, Sony
1/6 11:49
少し進むと東谷山ハイキングコースの案内板があります。
この道は以前行ったことがありますので今回はパスです。
距離は伸びますが傾斜はその分緩やかになり、上りやすい道でした。
10分位歩いてスタート地点に戻りました。
お疲れさまでした。
2020年01月06日 12:02撮影 by  SO-02G, Sony
1/6 12:02
10分位歩いてスタート地点に戻りました。
お疲れさまでした。

感想

令和二年になり、最初の山歩きです。
どこに行こうかと思いましたが、一応、名古屋市最高峰と言われている東谷山に行くことにしました。
月曜なので、いつもと違う駐車場に停めてスタート。
天気にも恵まれ、前回報告した景色とは違って、バッチリ景色を楽しむことができました。
1時間ほどで登って下りてこられる山なので、もう少し歩こうと再度登り、歩いたことのない山の東北側を散策してみました。
下山したところは山頂への標示板もあり、以前は登山道の一つとして機能していた場所なのでしょうが、現在は閉鎖?されているみたいでしたので、今後は通らないようにします。
東谷山の東側から登る時は、写真のところにも書きましたが比較的緩やかなハイキングコースがありますので、そちらがいいと思います。民家の中の舗装路を通って登山口に行きますが案内板が出ていますので、迷うことはないと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
東谷山散策路
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら