ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 217722
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

鳥倉登山口〜塩見岳〜荒川三山〜赤石岳〜椹島 2泊3日 2日目

2012年08月19日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

【標準コースタイム】
02:40塩見小屋
05:00三伏峠小屋
07:15小河内岳避難小屋
10:10高山裏避難小屋
13:05中岳避難小屋
14:00悪沢岳
15:05中岳避難小屋
16:05荒川小屋 泊
歩行時間:13時間25分

【今回のコースタイム】
04:55塩見小屋
06:40三伏峠小屋
08:15小河内岳避難小屋
10:10高山裏避難小屋
12:05中岳避難小屋
13:00悪沢岳
13:50中岳避難小屋
14:50荒川小屋 泊
歩行時間:9時間55分
天候 5時〜10時:晴れ
10時〜:ガス
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
【4:55〜】
塩見小屋を出発。写真は塩見小屋から見る南アルプス仙丈方面。
2012年08月19日 04:48撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 4:48
【4:55〜】
塩見小屋を出発。写真は塩見小屋から見る南アルプス仙丈方面。
【5:50〜】
本谷山から振り返る塩見岳の勇姿。
日もすっかり上がりました。
2012年08月19日 05:55撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 5:55
【5:50〜】
本谷山から振り返る塩見岳の勇姿。
日もすっかり上がりました。
【6:30〜】
三伏山到着。
2012年08月19日 06:30撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 6:30
【6:30〜】
三伏山到着。
三伏山から見る塩見岳と朝日。
結構遠いところから来たもんだ。
2012年08月19日 06:30撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 6:30
三伏山から見る塩見岳と朝日。
結構遠いところから来たもんだ。
三伏山から見る三伏峠小屋。
2012年08月19日 06:30撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 6:30
三伏山から見る三伏峠小屋。
で、今日行く南方向。左に見えているのは
小河内岳だろうか。
2012年08月19日 06:31撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 6:31
で、今日行く南方向。左に見えているのは
小河内岳だろうか。
烏帽子岳への登りにあった花畑。
2012年08月19日 06:44撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 6:44
烏帽子岳への登りにあった花畑。
【7:10〜】
烏帽子岳に到着。塩見岳はやっぱ絵になる。
2012年08月19日 07:12撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 7:12
【7:10〜】
烏帽子岳に到着。塩見岳はやっぱ絵になる。
富士山も登場!
2012年08月19日 07:12撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 7:12
富士山も登場!
烏帽子岳から見る小河内岳(中央)。
山頂直下に避難小屋が見えます。
今からそっちに行くぞ〜!
2012年08月19日 07:13撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 7:13
烏帽子岳から見る小河内岳(中央)。
山頂直下に避難小屋が見えます。
今からそっちに行くぞ〜!
【8:15〜】
緩やかな稜線を辿り、小河内岳避難小屋に到着。
2012年08月19日 08:05撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 8:05
【8:15〜】
緩やかな稜線を辿り、小河内岳避難小屋に到着。
小河内岳避難小屋から見る荒川三山。
2012年08月19日 08:06撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 8:06
小河内岳避難小屋から見る荒川三山。
小屋から5分で小河内岳のピークに。
2012年08月19日 08:12撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 8:12
小屋から5分で小河内岳のピークに。
荒川三山へ向かう人気のない道を
誰にも会うことなく黙々と進む。
10時前にして、ガスが上がってきました。
2012年08月19日 09:03撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 9:03
荒川三山へ向かう人気のない道を
誰にも会うことなく黙々と進む。
10時前にして、ガスが上がってきました。
【10:10〜】
ようやく高山裏避難小屋へ到着。
2012年08月19日 09:56撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 9:56
【10:10〜】
ようやく高山裏避難小屋へ到着。
【10:30〜】
小屋に書いてあった水場発見!このタイミングで登山客3人が現れる。
2012年08月19日 10:34撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 10:34
【10:30〜】
小屋に書いてあった水場発見!このタイミングで登山客3人が現れる。
【12:00〜】
心が折れる登りを経て、荒川前岳に到着。
2012年08月19日 12:10撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 12:10
【12:00〜】
心が折れる登りを経て、荒川前岳に到着。
続いて荒川中岳をピークハント。
2012年08月19日 12:23撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 12:23
続いて荒川中岳をピークハント。
中岳避難小屋。ここに荷物をデポして悪沢岳に向かう。
2012年08月19日 12:26撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 12:26
中岳避難小屋。ここに荷物をデポして悪沢岳に向かう。
【13:00〜】
悪沢岳ピークに到着。
他の荒川三山と同じくガスっていて視界ゼロ。
2012年08月19日 13:08撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 13:08
【13:00〜】
悪沢岳ピークに到着。
他の荒川三山と同じくガスっていて視界ゼロ。
【14:50〜】
荒川小屋にチェックイン!
2012年08月19日 16:18撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 16:18
【14:50〜】
荒川小屋にチェックイン!
素泊まりで早朝出発の自分は山小屋のご好意により、別館を使わせてくれた。
なんと、2階部屋、畳4畳を1人で独占!
素敵すぎます!
2012年08月19日 15:39撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 15:39
素泊まりで早朝出発の自分は山小屋のご好意により、別館を使わせてくれた。
なんと、2階部屋、畳4畳を1人で独占!
素敵すぎます!
日清のカップヌードル(500円)。
とパン(300円)。
うますぎる!
2012年08月19日 16:05撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 16:05
日清のカップヌードル(500円)。
とパン(300円)。
うますぎる!
荒川小屋から明日向かう小赤石岳(左)を望む。
2012年08月19日 14:45撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 14:45
荒川小屋から明日向かう小赤石岳(左)を望む。
夕暮れ時の富士山(中央)。
2012年08月19日 18:17撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 18:17
夕暮れ時の富士山(中央)。
撮影機器:

感想

【3:00〜】
あまりに寝れないので3:00起床。防寒具来て外に出たら、久々の満天の星空。天の川もバッチリ見える、地上では見たことがない濃い星空。久々に見れたー!

【4:00〜】
朝食が開始。山荘の方の呼ぶ声で全員起きたので、持って来たパンで朝食。で、着替えやらを済ませる。
ここは乾燥室がないので、昨日濡れた服は濡れて臭いまんま。
朝一から酸っぱくてテンションが下がる。

【4:55〜】
昨日、三伏峠山荘まで行けなかったので、今日はコースタイム13時間という長丁場。
まぁ焦って足を痛めたら元も子もないので、オーバーペースにならないように心がけて歩を進める。
今日は昨日とは打って変わっての快晴。南アルプスの北側はもちろん、西には雲海越しに中央アルプスの山々も。
そんな景色が時折顔を覗かせる。これぞ山だねー。

【6:30〜】
本谷山も良かったけど、三伏山はさらに視界が広がったので動画撮影。
そのまま三伏峠小屋には寄らず、一気に花畑を通過して、烏帽子岳を攻め落とす。

【7:10〜】
烏帽子岳を抜けると、早くも山の上にポツンと建つ、小河内岳避難小屋の姿が。
辛い上り下りもなく緩やかな稜線なので、距離こそあったけど、思ったよりも早めに到着。

【8:15〜】
小河内岳避難小屋では特にやることもないので、すぐ出発し、小河内岳のピークを踏む。
このピークにこそ4人程人がいたものの、この先は高山裏避難小屋まで一切誰にも会わず。
小河内岳の下りを終えると、後はなだらかな樹林帯歩きが続く。クマが出そうなので、クマ避けの鈴を装着の上、進む。
そのうちガスが上がってきて、時折視界が開けてももう何にも見えない。今日の展望は終了らしい。
まあ、雷雨さえ来なければ良しとしましょう。

【10:10〜】
長い長い歩きを経て、ようやく高山裏避難小屋に到着。疲れすぎて頭が真っ白になっている自分に、小屋のおっちゃんが早口で今日はどこから来た?
÷〆\%*♪?
と質問攻め。
しどろもどろになってると「もういいわ!」と小屋の中に入ってしまった。
すみませんねー、人と話す程落ち着いてなかったので・・・。

なんか気まずいので、疲れピークながらも避難小屋を後にする。

【10:30〜】
小屋に書いてあった水場発見!
人が誰も来ないのをいいことに、もう着ている服を片っ端から洗ってやりましょう。
と上着を脱いで半裸で洗ってたらこのタイミングでまさかの登山者が3人も現れ。
ここ2時間いなかったのによりによってこのタイミングで来るか・・・。
ま、全裸じゃなかっただけマシか。
その登山者と談笑しながら、昼飯も投入して、30分を超える大休止に。洗えるものは洗って中途半端にスッキリ。

【11:00〜】
水場を後にすると、程なくして、いよいよ荒川前岳の登りに取り付く。これが非常にハード。多分、標高差500mを一気に詰める登り。
強い太陽光線が照りつけるわ、ハエがものすごい多いわで、体力以外の部分でもダメージ。
全体力をここで消耗するかの如く登り切る。

【12:00〜】
荒川前岳→荒川中岳と続けてピークハント。その後、中岳避難小屋に荷物をデポし、悪沢岳ピストン。
さすが南アルプス第三位の標高だけあって簡単には登らせてはくれませんでした。
体力ゼロなので、荷物持ってたら、コースタイム以上に時間かかったかも・・。

【13:00〜】
悪沢岳ピークも他の荒川三山と同じくガスっていて視界ゼロ。
残念だが、もう13時だからしゃあないね。写真だけ撮って昨日の塩見岳のようなことがないとも限らないので、ガス晴れ待ちはせず、とっとと帰路へ。

【13:50〜】
荷物のある中岳避難小屋に戻ってきました。ここで腹減ったのでさらにパンを投入。
後は荒川小屋まで下るだけ!

ちなみに途中水場があったので、ガッツリ服を洗う。これでもう臭いとは言わせないぜ!

【14:50〜】
荒川小屋にチェックイン!
素泊まりの方は山小屋のご好意により、別館を使わせてくれた。
なんと、2階部屋、畳4畳を1人で独占!素敵すぎます!

体制を整え、食堂に。かなりの大移動でパンを食い過ぎて、実は食料が切れてしまったのだった。

日清のカップヌードル500円を食ったのだが、潰れて空気が抜けて下手すれば腐ってるかもしれないパンより全然美味い!
水も飲み放題で贅沢な時間でした。
で、明日の朝用のパンを購入して、部屋に戻り、山行記を記入。あっという間に、19時になったので寝る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1166人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら