記録ID: 2193856
全員に公開
ハイキング
東海
年長園児の息子と定光寺駅→弥勒山ハイキング
2020年01月25日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 741m
- 下り
- 650m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
装備
備考 | おやつが少し足りなかったかな。 |
---|
感想
年長の息子が春日井の山を踏破した。
6歳児にとっては、初めての道で距離感がつかめず、また平坦でない道を「どこまで、いつまで歩けばいいんだろう」と不安な部分も大きかっただろう。
弥勒山手前の最後の階段を登ってるときに、ほんの少しだけ弱音を吐いたけど、体力的には余力を残して踏破できたね。
下山後バス停まで走ったし、自宅に帰ったあとも走っていたし(笑)
未知のこと、見通しがたたないこと、苦しいことに挑戦して、もがきながら達成できた今回の山行は、彼の人生の中で最も大きな成功体験のひとつだと思う。
まだまだ可能性いっぱいの6歳。
「僕はなんだってできるんだ!!」と、この成功体験が更なる彼の飛躍に繋がってくれたら嬉しいな😉
父ちゃんみたいな見切り、損切りのタイミングが早い大人になるなよーまぁコレは一概に悪いわけじゃないんだけどね(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
うちの上の娘と同年代ですので、なんだか共感できて、楽しく拝見しております。
家の娘もお山登ってると、眠いとか疲れたとか、弱音吐くけど、下山した後でも遊具とか見付けると元気復活します(*^-^)。なんだ全然余力あるではないかと。
コメントをありがとうございます。
6歳児、まだまだ子供と思いきや、色んなことができるようになって嬉しい毎日ですよね!
厳しくし過ぎはよくないですが、楽々なことばかりでは体も心も強い子には育たないと思いまして、そのバランスが難しい…
コツがありましたらぜひ教えてください!
コツですかぁ...わかりません(^^ゞ
まだ六歳ですもんね、難しいです、褒めて自信を持たせるとパワーアップしますよね。お菓子のグミでもパワーアップしますけど。
とりあえず、山登りの楽しさ達成感の爽快さ、自然の素晴らしさや綺麗さなどなど、沢山ありますけど、お山の良いところを好きになってもらって行けば、登る山も増えおのずと、心体共に育っていくかなと。
あっという間に小学生ですね、これからもっと体力が付いてきて、父ちゃんと一緒に出来る事が増えてきて、楽しみじゃないですか、だから、強い父ちゃんで頑張りましょうね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する