記録ID: 219857
全員に公開
ハイキング
北アメリカ
グラウスグラインド(グラウズ山)
2012年08月15日(水) [日帰り]

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 |
写真
感想
グラウス・マウンテンのグラウスグラインドに行ってきました。
このトレイルは地元では体力試し/体力づくりをするのに利用されたりして結構有名なのですが、
最近、ほぼ平らなトレイルしか歩いてなかったので、結構辛かったです。
場所はノースバンクーバー、グラウスグラウス・マウンテンは標高1,100mのいわゆる低山ですが、
グラウスグラインドはピークに向かって853mの標高差を2.5kmで登ります。
平均斜度は30度、ずっと樹林帯の中なので、景色はありません。わしゃ、修行僧か。。。
で、問題は他の皆さんの登り方。こちらは当然マイペースで登ろうと心がけますが、
皆さん全速力で登ります。ぜぇぜぇはぁはぁ言いながら。そしてすぐ休みます。。。
結果、追いぬいた後に、休憩している一団を抜かしの繰り返し。精神的にすごく疲れました。
休むんやったら追い抜くなよっ・笑!
当然そんな登り方が皆さん続く訳がなく、
半分以上登ったところで人が一気に減りました・笑。
コースには1/4ごとに標識が経っていて、とても歩きやすいです。
実際登ってる時はしんどいなぁ〜と思って登ってましたが、
帰ってきてこの文章を書いている頃には、また行きたいなぁと思ってます。
そこら辺の中毒性は丹沢の大倉尾根に共通します・笑。
このコースを30分で登る人もいるとの事。化物か。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する