記録ID: 219869
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
下長手橋から前袈裟丸山
2012年08月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,210m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
08:30 下長手橋
09:25 寝釈迦
10:15 塔ノ沢非難小屋
:30 賽の河原
11:15 小丸山
12:15 前袈裟丸山
:30 Uターン
13:20 小丸山
14:00 賽の河原
:50 寝釈迦
15:30 帰着
往路 3時間45分
山頂 15分
復路 3時間
全行程 7時間
09:25 寝釈迦
10:15 塔ノ沢非難小屋
:30 賽の河原
11:15 小丸山
12:15 前袈裟丸山
:30 Uターン
13:20 小丸山
14:00 賽の河原
:50 寝釈迦
15:30 帰着
往路 3時間45分
山頂 15分
復路 3時間
全行程 7時間
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道、小中西山線が復旧開通していて下長手橋へ入れた。 下長手橋に登山ポストあり。 寝釈迦から上の塔ノ沢は水量が少なくて渡渉が楽だった。 十年位前か、バールを持った三人連れとすれ違ったことがあるが、その頃から 登山路の傷みが激しくなった。 目先の、他人のために良かれと思い為された事と思われるが、全く以って 大きなお世話で、取り返しのつかない自然破壊になっていました。 このところの乾燥続きで、笹原歩きでも濡れなくてよかった。 下山後は、草木湖畔のサンレイク草木で入浴できます。 |
写真
撮影機器:
感想
暑い夏です。
雨もほとんど降らず、水源のダムの貯水率も下がり続けていると聞き、確認がてらに
袈裟丸山に登りました。
今日は、前袈裟丸山山頂で24℃だった。
私も渇水期で、ペットボトル5本飲みきった。
先にも書いたが、登山路が大分崩壊している。
土方工事を親切心でやるのはちっとも有難くないねえ。
どうせなら、奮発して、梯子や木道を整備してくれないかねえ。
あと、にわかに登山を始めた人達だと思うけど、山名表示板を好きに作って
山頂に飾るのは止めて欲しいな。
これはゴミだよ。
今日の前袈裟丸山山頂にも二枚発見したので撤去してきました。
もちろん持ち帰って、下界で処分です。
登山の仲間が増えるのは嬉しいので、そこんとこよろしくね!
今日は三組、四名と会いましたが少ないですね。
もっと高い山なら涼しいかも・・・でしょうか。
サンレイク草木で入浴し、足の疲れを取ってから帰路に着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:880人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する