記録ID: 21987
全員に公開
ハイキング
比良山系
頭巾山(871m)
2007年07月07日(土) [日帰り]

コースタイム
上谷9:15−林道上谷線支線9:40−林道歩きー尾根ー横峠ー12:30頭巾山頂13:40−谷道ー林道上谷線支線15:45ー上谷16:10
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年07月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
作業用の林道がほぼ尾根まで出来ていて、登山道の入る道に気がつかず林道を詰めた。 尾根道の途中に、頭巾山まで3.1kmの標示があったが・・長かった〜遠かった。 山頂からの展望良好。 下山は谷道を下ったが、倒木が多く道が寸断されたり、又渡渉も多く大冒険。 6時間の山歩きで大満足。 それにしても荒れ放題の登山道だったー |
写真
感想
山頂からの展望良好。
下山は谷道を下ったが、倒木が多く道が寸断されたり、又渡渉も多く大冒険。
6時間の山歩きで大満足。
それにしても荒れ放題の登山道だったー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2103人
いや〜〜〜、ワイルドな道でしたね。
4時間コースというのはなんだったんでしょう。
昔は整備されていて、それくらいで行けたのでしょうか。
まあ、ワイルドな道も楽しかったですが、道中はもう必死でした。
ごくろうさんでした。
ロープの張ってあるところ、藪で滑りそう。
みなさんまたたくましくなりましたね
登りが一尾根遠くに行ってしまってたんですね。
そう言えば、新しい林道を登り詰めていた時、鉄塔が見えていましたよね、送電線の下を登山道があったんですね(>_<)
本当によく歩きました。
登りの林道、下りの上谷は荒れた山の典型を感じました。県境尾根の稜線歩きは風も吹き抜け、ブナ、コナラ、クリ、カシ系、カエデ系などの広葉樹が広がり、地面にはイワカガミの絨毯やその他の花の種類も多いようで、別のコースから入っても楽しめる山と思いました!それとも、又ワイルドを再体験の方が良いかな?(^_-)-☆
人が入っていないぶん、
素晴らしい自然が満喫できるんですね。
機会があれば、ぜひ行ってみたいです〜
尾根にはカエデもありました。
紅葉も綺麗そうですよ、又行きましょうー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する