記録ID: 221325
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
恵那山(前宮コース)途中下山
2012年09月01日(土) [日帰り]


- GPS
- 11:50
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,191m
- 下り
- 1,168m
コースタイム
恵那神社7:15−登山口7:35−五合目9:30−中ノ小屋跡11:00−1800m三角点12:00−
13合目12:15−物見の松12:30−13合目13:30−1800m三角点14:00−中ノ小屋跡15:00
五合目17:15−登山口19:00−恵那神社19:20
13合目12:15−物見の松12:30−13合目13:30−1800m三角点14:00−中ノ小屋跡15:00
五合目17:15−登山口19:00−恵那神社19:20
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
初心者なりに練習してきましたが
このコースでの登山は、まだ体力及び技術がついて行けないのが
あらためて実感しました。
1800mあたりで豪雨のため、途中下山することに決めました。
途中の簡易小屋でしばらく避難して雨がやむのを待ち下山開始
それでも、恵那神社についたのが19時過ぎてました。
安易な計画ミスで反省!又、いつかリベンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1436人
コメするかどうか迷いましたがとりあえず。
前宮ルートは、勝手にウェストンルートとよんでいます。ちなみに、ウェストンは中津川の駅前から中村交差点(Ks電機かなにかそんなお店を経て、神社から登っているようです。暗い時間に出て夕方には駅に戻ってきているので、相当の健脚ですね♪)
途中での撤収は、勇気がいりますよね
前宮ルートはこの時期、日の出から神社を出発して、日帰りでいけるかどうか...。中津川は天候も変わりやすいので、前宮ルートでコースを組むなら山頂1泊がいいと思います。
ほかにもいろいろ面白いルートがありますので、ぜひリベンジしてみてください
登山は今年の5月から始めたばかりで本当に初心者です
それ以来毎週低山の登山をして練習をして来ました
もちろん、恵那山前宮ルートを目標でした
前宮ルートはコース距離が長いことは知っていましたが
こんなに大変とは思いませんでした。ちょと落ち込んでましたが、応援していただいて、再度チャレンジ意欲が湧きました
10/7に伊吹山に登っておられたんですね。山頂が11時過ぎだと多分会ってたかもしれませんね!
では、失礼します。
勇気ある撤退ですね!!
山はいつでも危険な時は帰れなくなる前に戻るべきですよ。
ぼくは山登りでは富士山で撤退を経験しました。
練習(訓練?)頑張ってくださいね!!
アドバイスを頂き撤退する為の勇気も必要だと
本当に思いました。
渓流釣りもされるんですね。
内の旦那と長男も好きで毎年4月頃飛騨高山周辺に行っています
今年は高根ダムと小鳥ダムに行ったそうです。
どこかでお逢いしそうですね!
似たような、とこ行かれてますね。
高根は私も毎年行ってますよ。
秋が多いですけどね。
GWに雪に降られてから春先は行かなくなりました。
4月の雪解けに行くのは、産卵の為に遡上するワカサギを狙って大イワナがバックウォーターに
集中する時をルアーフィッシングで狙う季節だそうです
今から25年前は50センチクラスのイワナが目の前をバシャバシャ追っかけてるのを良く見たと言ってました
山頂まで行けなくても、無事帰還が何よりですね
ところで、今年の初登りにこの恵那山前宮ルートを検討中なんですが、マイカーの場合は恵那神社に停められると聞いたんですが、冬でも停めれそうでしょうか?
恵那山自体初なので、もし教えて頂けたらありがたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する