記録ID: 2234366
全員に公開
ハイキング
関東
松井田花めぐりマラニック
2020年02月22日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:08
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 702m
- 下り
- 704m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装道路と、園内の遊歩道 |
その他周辺情報 | 砦の湯は源泉かけ流し、ぬるめの露天風呂にゆっくり浸かれて極楽。 |
写真
車道に出て、反対側の植栽地も一回り
木馬瀬福寿草自生地の写真はこちら
https://blog.goo.ne.jp/tabigarasualbum2/e/5cbde5664cc19c825094bfe0db23d494
木馬瀬福寿草自生地の写真はこちら
https://blog.goo.ne.jp/tabigarasualbum2/e/5cbde5664cc19c825094bfe0db23d494
福寿草はちょうど見ごろでたくさん咲いてた
雲門寺山野草園の写真はこちら
https://blog.goo.ne.jp/tabigarasualbum2/e/1207136b36ef3ce01fce9057c1e64335
雲門寺山野草園の写真はこちら
https://blog.goo.ne.jp/tabigarasualbum2/e/1207136b36ef3ce01fce9057c1e64335
赤・白・黄色。白い梅は「緑萼梅」
もっとフラワーハイランドの写真を見る
https://blog.goo.ne.jp/tabigarasualbum2/e/3d7ecf231c8e166ddf55a0e12f122576
もっとフラワーハイランドの写真を見る
https://blog.goo.ne.jp/tabigarasualbum2/e/3d7ecf231c8e166ddf55a0e12f122576
感想
*先週末、雲門寺のセツブンソウが見ごろになってるとの情報があった。だけどこっちに来ないで両神のセツブンソウ園に行ったら、咲いてるには咲いてたけどまだ始まりだった。次週の方が良いだろうなと思った。1週間たったら、雲門寺はほぼ終了の状態だった。セツブンソウって花時が短いのですね。
*木馬瀬の福寿草自生地、以前はもっと自生の所に咲いてた気がするけど。今は植栽がメイン。そちらは年々増えて黄色の絨毯になってた。
*フラワーハイランドの蝋梅と紅梅のコラボが好きで毎年この時期に見に行く。枝垂桜やツツジなどもおススメなので、他の季節にも行ってみたい。
*もうちょっとあちこち走り回りたかったけど、近場で山でもないしと思うと朝のんびりしてしまい、スタートが午後になった。砦の湯で明るい時間に露天に入りたかったから、これで時間切れ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する