ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2238380
全員に公開
ハイキング
関東

南アルプス大展望〜甲州高尾山周遊。

2020年02月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.0km
登り
891m
下り
870m

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:43
合計
5:01
8:53
8:53
53
9:46
9:46
4
9:50
9:55
45
10:40
10:40
15
10:55
11:30
7
とあるピーク
11:37
11:40
10
11:50
11:50
98
大滝不動尊宮までは舗装路を歩くだけ。
崩れの多いところはセメントで補強してあった。
時折メロン大の岩が落ちてたりするので、落石には注意しながら歩きたい。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
6:03新宿・発
7:07高尾・発
8:08勝沼ぶどう郷・着
コース状況/
危険箇所等
昨年9月の台風の影響で、松の倒木があちこちあり。
尾根に出ると結構倒れてますがルートは歩けます。
その他周辺情報 大滝不動尊まで林道(舗装路)歩きのコース。
前半、キャンプ場を過ぎたところでフェンス有り。
下りも大善寺近くになるとフェンス有り。
鹿の食害防止のためのもの。 
開けたら締めましょう。
勝沼ぶどう郷駅の魅力は〜
ホームに降りるとこの景色が飛び込んでくること。
2020年02月28日 08:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/28 8:12
勝沼ぶどう郷駅の魅力は〜
ホームに降りるとこの景色が飛び込んでくること。
駅スタートで。
2020年02月28日 08:27撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/28 8:27
駅スタートで。
駅前から南アルプス北部。
2020年02月28日 08:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/28 8:13
駅前から南アルプス北部。
駅前から南アルプス南部。
2020年02月28日 08:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
2/28 8:13
駅前から南アルプス南部。
駅前から奥秩父・金峰山。
2020年02月28日 08:30撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/28 8:30
駅前から奥秩父・金峰山。
上のカット中央を最大望遠すると〜
五丈岩がここまで見える!!
2020年02月28日 08:31撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/28 8:31
上のカット中央を最大望遠すると〜
五丈岩がここまで見える!!
とりあえず大滝不動方面へ〜
ピンボケ…。
2020年02月28日 08:36撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/28 8:36
とりあえず大滝不動方面へ〜
ピンボケ…。
徐々に標高を上げていきます。
2020年02月28日 08:45撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/28 8:45
徐々に標高を上げていきます。
数年前は無かったこのフェンス。
開け閉めのみなので普通に入れます。
2020年02月28日 08:57撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/28 8:57
数年前は無かったこのフェンス。
開け閉めのみなので普通に入れます。
林道途中の開けた場所から〜
今日はいいぞ!!
2020年02月28日 09:38撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/28 9:38
林道途中の開けた場所から〜
今日はいいぞ!!
甲斐駒ヶ岳のアップ!
綺麗だ(^^♪
2020年02月28日 09:38撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6
2/28 9:38
甲斐駒ヶ岳のアップ!
綺麗だ(^^♪
鳳凰三山〜地蔵のオベリスクも確認!
2020年02月28日 09:39撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/28 9:39
鳳凰三山〜地蔵のオベリスクも確認!
今日はそれなりの冷え込み。
日影は氷柱出来てますね。
2020年02月28日 09:42撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/28 9:42
今日はそれなりの冷え込み。
日影は氷柱出来てますね。
甲府の街〜
2020年02月28日 09:42撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/28 9:42
甲府の街〜
75分ほどで大滝不動奥宮到着。
2020年02月28日 09:46撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/28 9:46
75分ほどで大滝不動奥宮到着。
石段上がって本堂へ〜
2020年02月28日 09:48撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/28 9:48
石段上がって本堂へ〜
男滝の水もあちこち凍ってます。
2020年02月28日 09:53撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/28 9:53
男滝の水もあちこち凍ってます。
本堂横のこの橋渡って登山道へ〜
2020年02月28日 09:55撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/28 9:55
本堂横のこの橋渡って登山道へ〜
登山道から見える男滝〜140mだって。
2020年02月28日 10:02撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/28 10:02
登山道から見える男滝〜140mだって。
ここのお宮の展望台奥に見えるは〜八ヶ岳(^^)
2020年02月28日 10:07撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/28 10:07
ここのお宮の展望台奥に見えるは〜八ヶ岳(^^)
八ヶ岳が見え始めました。
2020年02月28日 10:08撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/28 10:08
八ヶ岳が見え始めました。
ここからの林道は霜柱ビッシリ!
2020年02月28日 10:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/28 10:12
ここからの林道は霜柱ビッシリ!
30分ほどで稜線に出る。
2020年02月28日 10:27撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/28 10:27
30分ほどで稜線に出る。
富士山、ド〜ン〜!!
2020年02月28日 10:28撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6
2/28 10:28
富士山、ド〜ン〜!!
棚横手へは行かず、甲州高尾山へ。
2020年02月28日 10:40撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/28 10:40
棚横手へは行かず、甲州高尾山へ。
富士見台過ぎちゃったので〜
見晴らしのいいピークで昼食。
2020年02月28日 11:00撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/28 11:00
富士見台過ぎちゃったので〜
見晴らしのいいピークで昼食。
我が八ヶ岳〜
今年は久しぶりに登りたいな…。
2020年02月28日 11:15撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/28 11:15
我が八ヶ岳〜
今年は久しぶりに登りたいな…。
食後のコーヒー。
風が無いので〜
Tシャツ乾かしてます(^^;
2020年02月28日 11:20撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/28 11:20
食後のコーヒー。
風が無いので〜
Tシャツ乾かしてます(^^;
太陽も上がってきて、
富士山の雪も輝く。
2020年02月28日 11:29撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/28 11:29
太陽も上がってきて、
富士山の雪も輝く。
甲州高尾山到着。
2020年02月28日 11:37撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/28 11:37
甲州高尾山到着。
この景色を見ながら降りていきます。
2020年02月28日 11:56撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/28 11:56
この景色を見ながら降りていきます。
気持ちのいい尾根歩き(^^♪
2020年02月28日 11:59撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/28 11:59
気持ちのいい尾根歩き(^^♪
一気に下って下界着。
こちらにもフェンス有り。
2020年02月28日 12:41撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/28 12:41
一気に下って下界着。
こちらにもフェンス有り。
フェンスにメッセージ。
2020年02月28日 12:42撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/28 12:42
フェンスにメッセージ。
2020年02月28日 12:48撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/28 12:48
この標識に沿うと道路から離れるのでお店や自販機はありません。
見晴らしはいいけど。
2020年02月28日 12:54撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/28 12:54
この標識に沿うと道路から離れるのでお店や自販機はありません。
見晴らしはいいけど。
オオイヌノフグリ満開です。
2020年02月28日 13:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/28 13:12
オオイヌノフグリ満開です。
無事に帰ってきました。
午後になって少し薄曇り。
2020年02月28日 13:28撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/28 13:28
無事に帰ってきました。
午後になって少し薄曇り。
撮影機器:

感想

今回で4回目の甲州高尾山。
勝沼ぶどう郷駅に着いた瞬間に南アルプスの大パノラマが目の前に広がる。
高度を上げれば上げるほど甲府盆地を見守るような南アルプスの存在感。
富士山はもちろん、奥秩父から八ヶ岳まで〜
まさに天空の尾根歩きだ。

尾根に出てからは小さなアップダウン程度。
昨年9月の台風での倒木が多いが問題なく歩ける。

舗装路があるので〜
トレランはもちろんヒルクライムで鍛えるのもいいだろう。

この時期で冬型が強まったことで展望狙いで来ました。
有休がうまいことハマった(^^;
狙い通り、それ以上の南アルプスの大パノラマでした。
今回は山中誰とも会わなかったよ。
まさに大パノラマを独り占め(^^;

下山後は駅から見えるぶどうの丘〜天空の湯で寛げる。
今回は利用しないですぐ帰っちゃいました(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3058人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら