ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 226231
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

新たな魅力再発見。金峰山

2012年09月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:49
距離
5.3km
登り
563m
下り
555m

コースタイム

10:00禁酒のかめ
10:24金峰中の宮
10:38八景台
10:51金峰神社(頂上)
11:01展望台
11:12下山開始
11:49禁酒のかめ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金峰山登山口から上がり、禁酒のかめ付近に停めました。5、6台は停めれます。
コース状況/
危険箇所等
特になし。
禁酒のかめからスタート
2012年09月18日 10:00撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 10:00
禁酒のかめからスタート
金峰中の宮スタート地点。看板があります。
2012年09月18日 10:24撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 10:24
金峰中の宮スタート地点。看板があります。
途中からの眺め。正面は鳥海山。
2012年09月18日 10:38撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 10:38
途中からの眺め。正面は鳥海山。
金峰神社(頂上)
2012年09月18日 10:51撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 10:51
金峰神社(頂上)
展望台から見る鳥海山。米の収穫時期なので一面黄金に輝きます。
2012年09月18日 11:01撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/18 11:01
展望台から見る鳥海山。米の収穫時期なので一面黄金に輝きます。
日本海も見えます。
2012年09月18日 11:01撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/18 11:01
日本海も見えます。
羽黒方面。
2012年09月18日 11:02撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 11:02
羽黒方面。
ベンチもあります。
2012年09月19日 10:21撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 10:21
ベンチもあります。
一気に下って禁酒のかめまで♪
2012年09月19日 10:21撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 10:21
一気に下って禁酒のかめまで♪
撮影機器:

感想

2012年8月に行った「白馬三山」。
想像よりも景色が素晴らしく楽しい山行になった。

が、しかし。
帰ってきても、なんだかこの辺の低山に登るのが億劫になってきていた。

燃え尽き症候群?

トータルで14時間歩いた、あの山をなかなか忘れられずにいた。
あんな感動この辺の標高では味わえない。

でもそろそろ忘れないと。そう自分に言い聞かせていた。



最近は子供が体調崩したり、かみさんも見た事ないような湿疹が出てダウンしたりでなかなか休みが思うように取れずイライラしていた。。。
しょうがない事なのに。

そして自分も合間を見つけ、歯医者に行かなきゃいけなくて山に行く時間が激減。
前よりも山道具を欲しい!ってならなくなってきたし、なんなんだ…。

つい先日すごく天気がよくて庄内平野から月山、鳥海山がくっきり見えた。
こんなことあまりないのでびっくりしたけど、すごく綺麗だった。

やっぱり山が好きなんだな、自分は。

よし。次の休みはちょこっと山に行こう!!そう決めた。


鶴岡市民の山、金峰山へ行く事に。
子供を保育園に送り、9時。
歯医者は14時から。
16時には保育園に迎えにいかなきゃいけない。

車の移動を考えれば山の往復は3時間以内で戻れる所に限られる。

その時間の制限、選択肢の狭さが楽しくなくなってきた原因かもしれない。

そして今日の鶴岡市の気温、最高が35度。
あつい。風も熱風だ(笑)

10:00禁酒のかめスタート。
ここから金峰中の宮までは、けものみち。
あまり歩く人がいないのか道全体に苔がはえている。滑る。
蜘蛛の巣がやたら多い。うっとうしい。

10:24中の宮スタート
ここからは道がはっきりしているのでいい。
自分の前を単独行(50代くらい)の方が先行している。

この方はペースが早い。付いていこうにも早すぎて諦めた(笑)

と、思いきや途中で休んでいた。
「今日はどこまで?」と聞かれたので「頂上までです」と会話をかわす。
そして自分が先行する。

少ししたらすごい勢いで登ってくるので道を譲る。

しばらくしたらまた休憩してるのでまた自分が抜いて前へ。

もう頂上だなと思った頃、なんだか後ろから声がするので振り返ったら自分が落とした
携帯座布団をもって「落とし物ですよ!」って追いかけてきてくれた。

「はっ!あぁ〜ホントに申し訳ありません!ありがとうございます!」というとそのまま横道に
逸れていった。行き先は気になるが自分も普段行かないルートを歩いてみたかったのでうろちょろしてみた。

そしたらなんと!!
展望台があったんです。

恥ずかしい話もう何回も登ってますがここに展望台があることをこのとき初めて知った。
トイレ→ みたいな標識は見た事があるのですが「どこにあるんだよ(怒)」って思っていた。

そしたらキレイなトイレとその隣に素晴らしい展望台があるじゃないですか♪


そこには先ほどのおじさんと上半身裸のおじいさんが2人。
金峰の北にあるこの展望台からは眼下に広がる黄金の庄内平野。正面に鳥海山。
西には日本海。月山は陰になって見えなかった。残念。

そのおじさんはおじいさんに自分はどこどこに登って何時間で登った。
あそこもいったしここも行った的な自慢話に聞こえた。
まぁ確かにあのペースで登れば早いかもしれないが自慢話も過ぎるとうざい。

途中から会話が噛み合わなくなってきてた。
おじいさん「以東岳は熊出ないかい?」
おじさん「いやぁあそこはおばさんやらで人が多くて抜くのが大変でなんちゃら…」
おじいさん「…。」

そのおじいさん2人はいつもここに来てる。近いし、こんないい景色なかなか見れないよ。
しょっちゅうここにきてご飯とか食べてるみたいな話をしていた。

人の価値観は様々で名山ハンターみたいな人もいれば、同じ所に何度も登って楽しむ人もいる。
どれがいいとか悪いとかはないけど、自分が心から「楽しい♪」って思えるスタイルを確立していきたい!っておもった。

そういう意味ではすでに確立しているこのおじいさん2人にジェラシー(笑)

おじさんは先に下山開始した。
おじいさん達もそろそろ飯にしようか、みたいな感じだったのでお先に失礼した。

下りは休憩無しでひたすら下る。
最近は膝が痛くなくなってきてホントに嬉しい。リハビリとトレーニングが効いたのかな?

11:49下山終了。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら