記録ID: 227741
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山→滝巡り&日光東照宮見学へ転進
2012年09月23日(日) [日帰り]

天候 | 終日雨で止む気配なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・竜頭の滝 滝の上・下、共に無料駐車場あり。 ・華厳の滝 中禅寺湖バス停の先に優良駐車場が数ヶ所あり、いずれも一回310円。 ・日光東照宮 境内の駐車場を利用したが、普通車1回につき500円。 |
写真
感想
仲間達との定例山行会、今月は日帰りで日光白根山でした。
前夜、新宿より出発、関越道沼田ICで下りて直ぐの道の駅にて、
まずは楽しい深夜の宴会、そして仮眠・・・
でも宴会開始時に降り出した雨は結局翌日一度も止むことなく、
定例山行会の幹事役は山行中止を早朝に決定したので二度寝・・・
ゆっくり起きて2時間かけて全員で朝ごはん・・・
幹事役のCL & SLの発案で山行を滝巡りに変更し、吹き割の滝・竜頭の滝・華厳の滝へ。
その後、日光東照宮へ・・・、皆さん小学校の修学旅行以来ン十年ぶりの見学でした。
私を含めて、勿論初めて見学する者も居て、ワイワイガヤガヤと楽しい見学旅行となりました。
最後の〆は金谷ホテルベーカリーに立寄り、美味しいパンを購入し頬張りながらの帰京となりました。
それにしても一日中振り続いた雨ですが、肝心の首都圏の水瓶部では大した降水にならなかったのが残念でした。
今週末は晴れて欲しいなぁ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1594人
遠足みたいになってますね
日曜は寒かったですね。。
私たちも日曜は岩講習できず、室内で、人とぶつかりながら何とか訓練をしていました。
(私は支点の役だったのですが、リードと一緒に動いてしまっておかしな事になりました^^)
お山に行けなくなったのは残念ですが、二度寝はちょっと嬉しいかもです^^
はい、全くの遠足となってしまいました(笑)。
つづら岩に行った ittiさん、「どうしてるかな」ってみんなで話してたんですよ。
三つ峠なら室内で多少楽しめるけど、
つづら岩ならバンガロー泊なので室内でロープワーク位しか出来ないだろうなって。
残念でしたね、来月の三つ峠(?)では思う存分に登れるといいですね。
おお、楽しい遠足という感じですね
でも皆さん本当に楽しそう
たまにはゆるゆるとイイ感じじゃないでしょうか?
次の北穂リベンジ山行も控えてますし!
台風の影響は大丈夫そうですね!
私も肋骨が痛くて、妻にはぶーぶー言われましたが、山は中止とさせていただきました。
アルプス方面はそんなに天気が崩れなかったようですね。(おかげで余計妻にぶーぶー言われましたが・・・)
この週末は日帰りながらも何とか「山」には行けたので、妻にぶーぶー言われるのを食い止められました
問題は三連休です。荷物を背負える程、復活できるかどうか微妙なところです・・・。
昨日の台風、何も影響はありませんでしたか?
肋骨が痛いにも関わらず愛妻孝行、お暑いことです。
今週末の3連休をフルに使うとなれば、小屋泊でもそこそこの荷物、
肋骨に響きそうですね・・・
私は前週の滝巡りと名所旧跡見学で体は楽になりました。
今回の穂高では素晴らしい紅葉にも巡り会えました(涸沢はまだイマイチでしたが)。
勿論、リベンジが目的だったのでゴジラの背はちゃんとこなしてきました。
下山中より上高地までが結構降られました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する