西高森山


- GPS
- 03:30
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 151m
- 下り
- 153m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
感想
息子(5歳)と初めてのハイキングデート☆
気候もよくなってきたので、ハイキングなどしてみようかと思い立ち、実行にうつしてみた。
「親子でハイキング」という本まで購入し、家から近く、子連れ初心者でも無理なく行けそうなところを選び、「春日井少年自然の家」を選択。
本では山登りではなく、ハイキングコースが載っていたが、自然の家で「子連れでも歩けそうなルート」をたずねると、西高森山のルートをすすめられた。せっかくなので、ちょっと高いところまで登り、景色も眺めてみようかと思い、西高森山ルートを歩いてみることに。
いただいた地図通りに歩いていたつもりが、ちょっと道をまちがえていたようで、途中から、けっこうな山道になってしまった。
息子は半そで半ズボンだったため、草や木がバシバシ足や腕にあたり、ちょっとごめんねって感じだった・・・。こんな道を通る予定じゃなかったから〜〜。
クモの巣も大量にあり、さすが、山だな。
途中、息子は「疲れた〜!パワーなくなった〜!」と言いつつも、帽子を被った、まだ緑のドングリをみつけたり、ちょうちょやトカゲを見つけたり、それなりに楽しんでくれていた。
ようやく山頂に着くと、自然の家のイベントで、小学生がたくさんいた。
そして、スタッフのお兄さんが私の方をみて、
「帽子にクモがついてますよ」
と言う!!
「え〜〜!とって下さい〜〜!」
とお願いしてとってもらったら、大きなジョウログモ!
クモの巣に、何度も引っかかった覚えがあるので、クモと一緒に登ってきてしまったらしい・・・・。
山頂で持参したおにぎりを食べ、一緒になった、年配のご夫婦と少しお話をし(とても素敵なご夫婦だった☆)、名古屋駅のビルや、小牧城を確認し、涼しい風にふかれ、特大の蚊にさされ、自然の空気を満喫しました。
帰りは道を間違わないよう、おしえてもらった通り、広くて歩きやすい道から帰り、自然の家の近くの沢で遊び、息子は失敗して靴のまま水につかってしまったり、ほとんど貸切のアスレチックで遊び、無事、自然の家まで帰ってきました。
ちょっと道を間違えて、クモも一緒の登山になってしまったけど、「山道」って感じの道も体験出来たし、距離もちょうどよく、初めてにしては、とても楽しく、満足できた登山(ハイキング?)でした☆
けっこうな距離を歩いて疲れただろうに、自然の家の向かいにある都市緑化植物園で、かき氷を食べた息子はパワー復活したようで、そこでも遊具でさんざん遊んでからの帰宅でした。
「都市緑化植物園」も、無料で利用でき、子どもが喜ぶ遊具や、広場、植物園に、ミニ動物園まであり、とてもいいところでした。
初めての登山、かなり満足☆
また、一緒に登山デートしてくれるかなぁ???
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する