ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2310675
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【過去レコ】袈裟丸山♪ 〜アカヤシオは外したけど好天の稜線歩きだったよヽ(^o^)丿〜

2010年05月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
12.6km
登り
1,112m
下り
1,108m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:10
合計
5:38
5:37
140
7:57
7:57
43
8:40
8:50
145
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 自宅1:40 → 5:15折場駐車場
帰り 折場駐車場11:30 →(温泉、ラーメン)→ 17:40自宅
その他周辺情報 ■水沼駅温泉センター
http://www.mizunuma-sb.com/

■満帆 伊勢崎店
https://tabelog.com/gunma/A1002/A100202/10001435/
道に迷いながら駐車場へ着くと
2010年05月15日 05:25撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
5/15 5:25
道に迷いながら駐車場へ着くと
下界の街並みと富士子ちゃんヽ(^o^)丿
2010年05月15日 05:25撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7
5/15 5:25
下界の街並みと富士子ちゃんヽ(^o^)丿
袈裟丸山が見えたよ〜ヽ(^o^)丿
2010年05月15日 05:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
5/15 5:57
袈裟丸山が見えたよ〜ヽ(^o^)丿
振り返れば赤城山♪
2010年05月15日 06:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
5/15 6:04
振り返れば赤城山♪
アカヤシオが出てきたね〜♡
2010年05月15日 06:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
5/15 6:17
アカヤシオが出てきたね〜♡
でも、ちょっとしか咲いてないみたい( ノД`)シクシク…
2010年05月15日 06:18撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
5/15 6:18
でも、ちょっとしか咲いてないみたい( ノД`)シクシク…
袈裟丸山に向かってルンルンと〜♪
2010年05月15日 06:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
5/15 6:38
袈裟丸山に向かってルンルンと〜♪
皇海山と右端は日光白根♪
2010年05月15日 06:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7
5/15 6:58
皇海山と右端は日光白根♪
袈裟丸山は前・後・中・奥とポコポコしてるよ〜
2010年05月15日 06:59撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
5/15 6:59
袈裟丸山は前・後・中・奥とポコポコしてるよ〜
左から皇海山、鋸岳、日光白根♪
2010年05月15日 07:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
5/15 7:33
左から皇海山、鋸岳、日光白根♪
最後は急登だよ〜
残雪もちょっぴり
2010年05月15日 07:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5/15 7:38
最後は急登だよ〜
残雪もちょっぴり
稜線に上がると左手に赤城山♪
2010年05月15日 07:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
5/15 7:47
稜線に上がると左手に赤城山♪
麓の緑も綺麗だね〜ヽ(^o^)丿
2010年05月15日 07:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
5/15 7:47
麓の緑も綺麗だね〜ヽ(^o^)丿
武尊と谷川連峰ヽ(^o^)丿
2010年05月15日 07:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
5/15 7:55
武尊と谷川連峰ヽ(^o^)丿
前袈裟丸山♪
2010年05月15日 07:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
5/15 7:57
前袈裟丸山♪
奥袈裟丸まで行ってみよう!!
って思って進んだけど、勘違いで後袈裟丸だった( ´艸`)
2010年05月15日 08:16撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
5/15 8:16
奥袈裟丸まで行ってみよう!!
って思って進んだけど、勘違いで後袈裟丸だった( ´艸`)
後袈裟丸山♪
奥袈裟丸は遠いから辞めとこ〜( ´艸`)
2010年05月15日 08:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8
5/15 8:39
後袈裟丸山♪
奥袈裟丸は遠いから辞めとこ〜( ´艸`)
残雪の山々を眺めつつ下山
お疲れちゃん♪
2010年05月15日 11:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
5/15 11:00
残雪の山々を眺めつつ下山
お疲れちゃん♪

感想

しばらく山はお休みすることにしましたので過去レコをガンガンいきます( ´艸`)
ヤマレコも半分程度は過去レコになってきましたねヽ(^o^)丿
一人一人の小さな我慢の積み重ねによって、1日も早くみんなで気兼ねなく山に行ける日が来ますように・・・

以下、当時のメモを転記します。

ナビに従い、厚木、あきる野インター、伊勢崎インター経由で行く。夜明けが早くなってきたんで4時頃には明るくなるが、インターから40km以上あり、遠い。迷って5時15分頃着いたら、既に車10台。みんな早いなあ。危ないとこだった。なんと、駐車場から下界の街並み、富士山が見える。

5:37でっぱつ→前袈裟丸→8:40後袈裟丸着。最後の急登以外は楽勝。アカヤシオがちょっとしか咲いてないやんけ!! 早すぎた?枯れてるのもあるんではずれ年?
霜柱はあるし、谷筋には雪が残ってるしで、まだ春は先なんかなあ。日光白根、武尊、谷川が真っ白できれい。やっぱ山は雪が付くときれいなあ。。。
通行禁止になってるんで奥袈裟丸まで行こうか迷ったが、行った人から「大丈夫」
と聞いたんで行く。勘違いで、後袈裟1908mに到着。奥袈裟はここから1.8kmということで断念。ま、後袈裟丸に来るのも迷ったぐらいだから、諦めがついて良かった。

帰りは多くの人たちとすれ違いながら下ったので、時間がかかった。のんびり下ったのに、やっぱり最後に右足のももがつりそうになる。なんか癖になってるみたい。対策考えんとなあ。。。11時15分駐車場着。車は道路にあふれていた。50台ぐらいかな。

水沼駅の温泉500円也。人が少ないし安くていいが、露天風呂は貧弱。
群馬のラーメン本のクーポンがあったので、大勝軒系列の満帆(伊勢崎)へ。
なんか、ラーメン家とは思えん広い店内に広い駐車場。大勝軒の味を守ってるというよりも、六厘舎系の味で、最初は旨かったが、スープが冷めると、イマイチ。途中からニンニク、辛味を投入し、なんとか完食。帰りもナビに従い、練馬→環八→東名町田という変なルートで帰った。

追記
駐車場からの展望、4枚目の写真、下山時の車の多さから昨年も駐車した折場登山口みたいだけど、寝釈迦は間違いなく見たので、てっきり塔ノ沢登山口に駐車したと思ってたんだけど・・・
肝心の寝釈迦の写真も残ってないし、あれは夢の中だったのかしら( ´艸`)

皆様、わざわざ過去レコにご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿
2020年4月23日

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人

コメント

やった〜♪一番拍手ヽ(^o^)丿
なかなか、プレッシャーでしたよ〜(;´∀`)

アカヤシオちゃん咲いてなかったのね〜残念

昨年のフレたんのアカヤシオちゃんはとっても可愛いかったもんね〜
私も今年見に行きたいと思ってましたがこれだもんね〜 (;''∀'')

また来年のお楽しみにしておきま〜す(*´▽`*)
2020/4/23 6:47
では、今後は任意の時刻にアップしますね( ^ω^ )
姫様、おはようちゃん

昨日は休肝日明けでウキウキとお湯割飲んでたら案の定PCの前で倒れてまちた

そのせいもあって、今日も4時過ぎてもまだレコが完成してなくて、おっさんの方も焦りましたよ
お互いにプレッシャーになるから約束は辞めましょう
ま、結局早起き爺さんは早朝にレコアップすることが多いと思うけどね

寝釈迦を見たのは間違いないのにおかしいな〜
ひょっとしたら、これより前にあと1回登ってるのを忘れてたりしてね

まいどあり〜
2020/4/23 7:40
袈裟丸山へようこそ!
FRESCHEZZさん
おはようございます。
地元の袈裟丸山へようこそ!
袈裟丸山のアカヤシオは最盛期だと圧巻ですが。
でも静かで良いですね。
今だったら静かだろうね、登山者が少ないかな。
私も数年前お伺いしましたが良かったです。
実は私はこの山へは50数年まえ金精峠から日光白根山、錫ヶ岳、皇海山、庚申山、袈裟丸山の大縦走を行った懐かしい山です。
過去レコにしようかな。
2020/4/23 8:52
キスリングレコ、お待ちしております〜♪
iiyu先輩、おはようございます〜

昨年はアカヤシオちゃんをたっぷり拝見出来ましたが、10年前は見事に外しました
ま、当時はヤマレコも拝見しておらず、開花状況も調べずに突撃してましたから、外れ山行も多かった気がしますね

なんと、金精峠からの大縦走ですか
素敵ですね〜
若々しいiiyuさんの勇姿、楽しみにお待ちしておりますよ〜

過去レコにわざわざコメント頂き、ありがとうございました〜
2020/4/23 9:15
思わぬ展開と結果!
フレさん、こんにちは。

登山自粛態勢に入ってからのこの数日間。
とてつもなく歩行距離を伸ばしていますね
かつては僕がクビの差でリードしていたハズですが、
いつの間にか半馬身置いていかれてしまった

どうやら記録はまだまだ伸びそうですね
自粛中にブラックステージ突入したりして
2020/4/23 10:27
ウフフ、バレましたか( ^ω^ )
ganko師匠、こんにちは〜

密かにブラックを狙ってるのがバレましたか〜
でも、デジカメ写真が残ってる過去レコはあと1件で、その後はプリント写真をデジタル化しないといけませんし、段々とコースの記憶があやふやになってくるので一気にペースダウンしそうです
10年前の袈裟丸山でさえ、登山口がどっちだったか自信がない有様ですからね

ま、GW中にビー飲みながらボチボチやろうかと思ってますが、通勤も登山も無しなので、連休明けにはとても立派な体格に成長してるかもしれません

ganko師匠も先日の日記のような若々しいお姿の過去レコをアップしておっさんに負けないようにブラックを目指してくださいね〜
負けず嫌いだからきっと頑張って頂ける気が致します

コメントありがとうございました〜
2020/4/23 12:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら