ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2311656
全員に公開
講習/トレーニング
御在所・鎌ヶ岳

鈴鹿で出逢った奇岩たち Ver.4

2020年04月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
その他周辺情報 桃岩について
http://www.cty-net.ne.jp/~hrkn/record/mt2012-05-20s.html

入道ヶ岳の磐座について
www.cty-net.ne.jp/~hrkn/arekore/nyudo_01.html#Sec_03

境石について
http://www2.town.komono.mie.jp/www/contents/1001000000295/index.html
重ね岩:竜ヶ岳・表道
2012年04月15日 08:01撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/15 8:01
重ね岩:竜ヶ岳・表道
鏡岩:岩ヶ峰尾根
2015年02月21日 09:00撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
2/21 9:00
鏡岩:岩ヶ峰尾根
お金明神:お金谷
2018年11月11日 09:13撮影 by  Canon IXY 180, Canon
7
11/11 9:13
お金明神:お金谷
ライオンのような岩:上水晶谷右岸尾根
2015年05月23日 10:24撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
5/23 10:24
ライオンのような岩:上水晶谷右岸尾根
バランスの良い岩:県境稜線・青岳近く
2015年10月18日 12:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
10/18 12:13
バランスの良い岩:県境稜線・青岳近く
天を指す岩:コブ尾根
茸岩を乗せたクジラ:コブ尾根
2015年05月23日 09:24撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
5/23 9:24
茸岩を乗せたクジラ:コブ尾根
茸岩:コブ尾根
2015年10月18日 12:26撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
10/18 12:26
茸岩:コブ尾根
太郎坊岩(海面に顔を出した様な愛称:クジラ岩):国見岳北面
2017年12月03日 10:29撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
12/3 10:29
太郎坊岩(海面に顔を出した様な愛称:クジラ岩):国見岳北面
桃岩:国見岳北面(大正13年の観光パンフレットに「桃石」として、すでに紹介されていた。)
2017年12月03日 10:55撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
12/3 10:55
桃岩:国見岳北面(大正13年の観光パンフレットに「桃石」として、すでに紹介されていた。)
兎の耳:御在所岳・裏道
境石:割谷の頭(江戸時代、山の資源を巡って千草村と菰野村で争った証)
2011年06月05日 07:52撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/5 7:52
境石:割谷の頭(江戸時代、山の資源を巡って千草村と菰野村で争った証)
境石:国見尾根
2010年08月07日 09:40撮影 by  EX-Z700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/7 9:40
境石:国見尾根
ゆるぎ石と天狗岩:国見尾根
2013年12月30日 10:22撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/30 10:22
ゆるぎ石と天狗岩:国見尾根
ガンダム岩と呼ぶ人も:国見尾根
2015年10月18日 13:05撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
10/18 13:05
ガンダム岩と呼ぶ人も:国見尾根
石門:国見岳直下
2017年12月03日 11:16撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
12/3 11:16
石門:国見岳直下
ハンバーガー岩:国見峠
2012年11月18日 11:55撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/18 11:55
ハンバーガー岩:国見峠
お負れ岩:御在所岳・中道
2013年12月30日 14:36撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/30 14:36
お負れ岩:御在所岳・中道
地蔵岩:御在所岳・中道
2015年10月18日 06:54撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
10/18 6:54
地蔵岩:御在所岳・中道
口を開けるイルカ:御在所岳・中道
2014年06月07日 14:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/7 14:42
口を開けるイルカ:御在所岳・中道
立岩:御在所岳・中道
亀のような岩:御在所岳・望湖台
2011年10月29日 12:53撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/29 12:53
亀のような岩:御在所岳・望湖台
大黒岩:大黒尾根
天指岩:御在所岳・峠道
2011年02月26日 12:40撮影 by  EX-Z700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/26 12:40
天指岩:御在所岳・峠道
鷹見岩:御在所岳・一の谷新道
2016年11月05日 08:28撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
11/5 8:28
鷹見岩:御在所岳・一の谷新道
マツタケ岩:御在所岳・一の谷新道
2016年11月05日 06:38撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
11/5 6:38
マツタケ岩:御在所岳・一の谷新道
恐竜の背びれ:馬の背尾根
2015年07月04日 13:30撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
7/4 13:30
恐竜の背びれ:馬の背尾根
キノコ岩のザレ:水沢岳
首を伸ばした亀:奥の谷
2012年07月08日 13:33撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/8 13:33
首を伸ばした亀:奥の谷
仏岩:イワクラ尾根(椿大神社・奥の院の磐座)
2013年11月16日 11:22撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
6
11/16 11:22
仏岩:イワクラ尾根(椿大神社・奥の院の磐座)
重ね岩:イワクラ尾根(13個の岩が積み重なって)
2016年01月10日 12:32撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
1/10 12:32
重ね岩:イワクラ尾根(13個の岩が積み重なって)
これも磐座だろうか:イワクラ尾根
2015年11月28日 10:38撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
11/28 10:38
これも磐座だろうか:イワクラ尾根
イシグラと呼ばれる磐座:入道ヶ岳・井戸谷右岸尾根
2020年02月23日 09:51撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
2/23 9:51
イシグラと呼ばれる磐座:入道ヶ岳・井戸谷右岸尾根
三体仏:宮指路岳
2015年04月18日 08:37撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
4/18 8:37
三体仏:宮指路岳
馬乗り岩:宮指路岳
2015年04月18日 08:55撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
4/18 8:55
馬乗り岩:宮指路岳
仙の石:仙ヶ岳・東峰
2015年04月18日 11:56撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
4/18 11:56
仙の石:仙ヶ岳・東峰
舟石:県境稜線・ベンケイ分岐
2015年06月28日 11:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
6/28 11:33
舟石:県境稜線・ベンケイ分岐
臼岩:臼杵山
2015年06月28日 13:30撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
6/28 13:30
臼岩:臼杵山
杵岩:臼杵山
2015年06月28日 13:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
6/28 13:33
杵岩:臼杵山
石門:池ヶ谷
2015年11月28日 14:05撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
11/28 14:05
石門:池ヶ谷

感想

南北約60kmとコンパクトな山脈だが、歩いてみると花崗岩地質の山が
創り出した奇岩が多く見られる。花や渓流と併せ、これも鈴鹿山系の
大きな魅力だろう。
今まで出逢った奇岩を集めてみると・・・。「改訂版:その4」。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1219人

コメント

凄い!
待ってました!Ver.4
行ったことのある岩も多いのですが、こうして一堂に会すると迫力が違いますね。
どれ一つをとっても、ホォーと感心する岩たちが、Ver.4だけでもこれほどあるとは
鈴鹿は奇岩の宝庫ですね
今回も楽しませていただきました。

No.14の雪の国見尾根の写真、いいですね!
個人的には、仏岩が気に入っています
2020/4/24 21:12
Re: 凄い!
totokさん 今晩は。

久し振りに整理してみました、時にはいいですね。
しばらくご無沙汰のコースもあり、懐かしく思い出しながら
いい時間を過ごせました。

国見岳で見かけた桃岩のように、まだ人知れず林の中に隠れた奇岩が
あるんでしょうね。登山道からは見られない岩が一つでも多く見つけられたら
良いな・・・。マイナールートを歩く楽しみでもあります。
2020/4/24 22:28
onetotaniさん、こんにちは。
鈴鹿南部は、奇岩と、周辺の紅葉、新緑などの
彩りが楽しめる、面白い場所がたくさんあるのですね。
後半4つは、実物を見たことがないので
赤線延伸のときに、ぜひ見てみたく
思います。
2020/4/24 22:55
Re: onetotaniさん、こんにちは。
komakiさん おはようございます。

お目当ての岩も山歩きの楽しみの一つです。
まだ探しきれてない岩もあるので落ち着いたら出かけるつもりです。

赤線延ばしも今度は南部ですね、コンパクトながら面白いエリアですので
楽しみですね。
2020/4/25 10:13
岩コレクション面白いですね〜
こんにちはonetotaniさん
 改訂版Ver.4、興味深く拝見させていただきました。さすがは鈴鹿を広く永く歩かれているonetotaniさんですね、まだ知らない岩が幾つもあります。

僭越ながら以前のリンクを貼らせていただきました。
Ver.3 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-773531.html
Ver.2 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-378960.html
Ver.1 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-164253.html

 鈴鹿の山には奇岩巨岩がいっぱいあって面白いですね、もし新種(鈴鹿ではまず無いと思いますが)の奇岩を見つけたら、私も写真で公開してみます。
 良く知られた岩でも、撮影する角度によっては新鮮に映るかも、そんな写真集があっても面白いかもしれませんね。
2020/4/25 11:12
Re: 岩コレクション面白いですね〜
teppanさん 今日は。

花崗岩地質が創り出す鈴鹿の自然は魅力的で、渓流や奇岩の組み合わせに
恵まれた山域を歩けるのは幸せですね。

まだ人知れず林の中に隠れた奇岩も有るんでしょうね、
そんな思わぬ出逢いが楽しみです。

写真を整理していると、久しく歩いていないコースもあり
また出かけたくなりました。
2020/4/25 13:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら