ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2315001
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【過去レコ】北穂高岳 4月29日と30日。今年はどんな景色なのか、想像してみる。

2016年04月29日(金) 〜 2016年04月30日(土)
 - 拍手
天候 2015年5月
16日 雨、くもり
17日 快晴
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-642254.html

2016年4月
29日 晴れ、のち曇り。山頂付近は強風。夜間少し降雪。
30日 晴れ、のち曇り。上高地付近では時雨。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-854823.html

2017年4月
29日 曇りのち雷雪。
その時見た大振りの雪は、霰(あられ)かなと思って調べてみると、
5mm以上のものは雹(ひょう)と区別するみたいですね。
一番激しい時は霰と雹が混じって、斜面を流れ落ちていました。
30日 夜半まで曇り細雪、夜明け前には白み掛かってはいるものの晴天、
日中は快晴。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1119329.html

2018年4月
28日 快晴
29日 快晴
30日 晴れのち曇り
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1444979.html

2019年4月
4/28 晴れのち高曇り
4/29 晴れのち曇りのち雪
4/30 雪のち小雨
5/1 ガスのち小雨
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1822783.html
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
名古屋から高速バスで松本。
松本から、アルピコ交通松本電鉄で新島々駅。
新島々から上高地へは、アルピコ交通のバス。
往復利用しました。
コース状況/
危険箇所等
2016年の状況です。

登山ポストは、上高地インフォメーションセンター前にあります。

横尾までは整備された歩きやすい道です。
横尾からも整備された道が続きます。
途中落石などの影響か、
河川整備の道に誘導されて進みますが、こちらの方が歩きやすいのかな?

横尾から本谷橋まで、所々に雪が残っているくらいです。
昨年の5月半ばに見た感じでした。
本谷橋も架けられていて、左岸にはもう雪はありません。
本谷橋を渡り、夏道ルートを進みます。
細いところを縫っていくので、対向しにくいと思います。
下山時、そういう事がしばしばありました。

涸沢から北穂高岳。
そこまでグサグサではなかったので、
歩き良かったですが、
山頂下、100m位からは、カチカチで、
ピッケルとアイゼンの有り難さを感じました。
まだ山頂までは雪の道です。
2016年です。
2016年04月29日 14:46撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
2
4/29 14:46
2016年です。
北にオレンジの光が拡がる。
2016年04月30日 04:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
4/30 4:59
北にオレンジの光が拡がる。
後立?手前は爺ヶ岳から鹿島槍かなぁ。
淡いオレンジの空が秀逸です‼
2016年04月30日 05:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
4/30 5:00
後立?手前は爺ヶ岳から鹿島槍かなぁ。
淡いオレンジの空が秀逸です‼
飛雪舞う朝の小屋前からの景色。
寒いですが、最高の景色です‼
2016年04月30日 05:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
4/30 5:02
飛雪舞う朝の小屋前からの景色。
寒いですが、最高の景色です‼
雪の回廊にもモルゲンのオレンジ。
2016年04月30日 05:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
4/30 5:03
雪の回廊にもモルゲンのオレンジ。
白き頂きにもオレンジの光。
2016年04月30日 05:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 5:04
白き頂きにもオレンジの光。
スバラです〜
2016年04月30日 05:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/30 5:04
スバラです〜
雪面へ柔らかな光。
2016年04月30日 05:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/30 5:05
雪面へ柔らかな光。
山頂から、槍ヶ岳と北アルプス深部の山並み。
2016年04月30日 05:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/30 5:07
山頂から、槍ヶ岳と北アルプス深部の山並み。
大キレットにもオレンジ。
2016年04月30日 05:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
4/30 5:09
大キレットにもオレンジ。
北ア深部の稜線にも光が当たり始めます。
2016年04月30日 05:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/30 5:10
北ア深部の稜線にも光が当たり始めます。
この景色。
やっぱり、小屋泊まりにして良かった。
2016年04月30日 05:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/30 5:12
この景色。
やっぱり、小屋泊まりにして良かった。
お気に入りの一枚です。
2016年04月30日 05:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
4/30 5:12
お気に入りの一枚です。
30分たたずに昼の景色になります。
2016年04月30日 05:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/30 5:26
30分たたずに昼の景色になります。
記念写真を撮って下山します。
2016年04月30日 08:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/30 8:22
記念写真を撮って下山します。
この日もたくさんの方々が登られていました。
2016年04月30日 08:35撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
4/30 8:35
この日もたくさんの方々が登られていました。
2017年です。
2017年04月29日 07:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/29 7:00
2017年です。
天候悪化、遠くで雷が鳴り、塊の雪が降る。
雷雪の激しい気象でした。
2017年04月29日 13:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/29 13:25
天候悪化、遠くで雷が鳴り、塊の雪が降る。
雷雪の激しい気象でした。
ビビりながらも、どうにか山頂まで来れました。
2017年04月29日 15:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/29 15:40
ビビりながらも、どうにか山頂まで来れました。
気象によってはまだまだ冬の山です。
2017年04月29日 15:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/29 15:57
気象によってはまだまだ冬の山です。
夕食です。
2017年04月29日 17:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
4/29 17:59
夕食です。
前日の雪のせいで真っ白い景色。
2017年04月30日 04:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/30 4:26
前日の雪のせいで真っ白い景色。
積もった雪の量はそれほど多くありません。
2017年04月30日 04:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 4:27
積もった雪の量はそれほど多くありません。
天気は急回復しました。
2017年04月30日 04:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 4:42
天気は急回復しました。
日の出前の北穂高小屋。
2017年04月30日 04:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/30 4:43
日の出前の北穂高小屋。
常念岳の向こう側、
2017年04月30日 05:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/30 5:01
常念岳の向こう側、
雲間からのご来光。
2017年04月30日 05:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
4/30 5:02
雲間からのご来光。
なんとも言えない時間です。
2017年04月30日 05:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
4/30 5:07
なんとも言えない時間です。
北穂高小屋からの槍ヶ岳が好きです。
2017年04月30日 05:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/30 5:13
北穂高小屋からの槍ヶ岳が好きです。
小屋の窓越しのご来光。
2017年04月30日 05:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 5:14
小屋の窓越しのご来光。
北穂高小屋と槍ヶ岳。
2017年04月30日 05:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 5:17
北穂高小屋と槍ヶ岳。
山頂標。
2017年04月30日 05:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/30 5:19
山頂標。
山頂からの景色。
2017年04月30日 05:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 5:20
山頂からの景色。
左から、黒部五郎、双六、三俣蓮華。
奥に薬師岳、手前に雲ノ平。
2017年04月30日 05:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 5:20
左から、黒部五郎、双六、三俣蓮華。
奥に薬師岳、手前に雲ノ平。
奥に立山が見えてるのかと思いましたが、
赤牛岳なんかな。
2017年04月30日 05:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 5:26
奥に立山が見えてるのかと思いましたが、
赤牛岳なんかな。
槍ヶ岳はやっぱり絵になりますね。
2017年04月30日 05:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/30 5:28
槍ヶ岳はやっぱり絵になりますね。
黒部五郎岳。
2017年04月30日 05:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/30 5:28
黒部五郎岳。
鷲羽岳と水晶岳。
2017年04月30日 05:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/30 5:28
鷲羽岳と水晶岳。
三俣蓮華岳と薬師岳。
2017年04月30日 05:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/30 5:28
三俣蓮華岳と薬師岳。
笠ヶ岳から立山への稜線と、槍穂の稜線。
2017年04月30日 05:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/30 5:29
笠ヶ岳から立山への稜線と、槍穂の稜線。
奥穂と前穂、吊尾根。
2017年04月30日 05:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 5:29
奥穂と前穂、吊尾根。
12mmの超広角レンズで。
2017年04月30日 05:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 5:30
12mmの超広角レンズで。
一枚にたっぷりと詰め込めます。
2017年04月30日 05:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 5:30
一枚にたっぷりと詰め込めます。
2017年04月30日 05:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/30 5:34
2017年04月30日 05:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/30 5:34
2017年04月30日 05:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 5:39
2017年04月30日 05:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/30 5:39
朝ごはんです。
2017年04月30日 06:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 6:07
朝ごはんです。
鷲羽と水晶。
真っ白です。
2017年04月30日 06:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/30 6:57
鷲羽と水晶。
真っ白です。
三俣蓮華と薬師。
2017年04月30日 06:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 6:58
三俣蓮華と薬師。
薬師岳と雲ノ平。
2017年04月30日 06:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/30 6:58
薬師岳と雲ノ平。
黒部五郎。
2017年04月30日 06:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/30 6:58
黒部五郎。
小屋前に戻って、最高のひととき。
2017年04月30日 07:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/30 7:17
小屋前に戻って、最高のひととき。
2017年04月30日 07:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/30 7:46
2017年04月30日 07:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 7:46
景色を目に焼き付けて、
下山します。
2017年04月30日 07:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 7:46
景色を目に焼き付けて、
下山します。
急な斜面です。
向こう側は、常念岳。
2017年04月30日 08:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 8:01
急な斜面です。
向こう側は、常念岳。
今日も快晴です。
2017年04月30日 08:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/30 8:01
今日も快晴です。
たくさんの方が登られていました。
2017年04月30日 08:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/30 8:28
たくさんの方が登られていました。
デブリ跡。
2017年04月30日 08:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/30 8:38
デブリ跡。
前穂高岳と奥穂高岳。
2017年04月30日 08:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 8:38
前穂高岳と奥穂高岳。
奥穂へ、
2017年04月30日 09:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 9:24
奥穂へ、
テント回収です。
2017年04月30日 09:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 9:24
テント回収です。
北穂へ、
2017年04月30日 09:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 9:26
北穂へ、
2018年です。
2018年04月28日 07:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/28 7:02
2018年です。
絵葉書の風景。
2018年04月28日 07:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
4/28 7:25
絵葉書の風景。
穂高に来たと実感する場所です。
2018年04月28日 10:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/28 10:00
穂高に来たと実感する場所です。
テントなので、早速ビールと景色を楽しみます。
2018年04月28日 15:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/28 15:25
テントなので、早速ビールと景色を楽しみます。
涸沢のテント村。
2018年04月28日 17:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/28 17:34
涸沢のテント村。
朝はゆっくりめのスタートです。
2018年04月29日 06:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/29 6:56
朝はゆっくりめのスタートです。
雪はズボズボ。
2018年04月29日 07:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/29 7:52
雪はズボズボ。
こんなに雪が少ないのは初めて。
2018年04月29日 09:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/29 9:42
こんなに雪が少ないのは初めて。
晩ごはん。
2018年04月29日 17:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/29 17:20
晩ごはん。
夕景。
2018年04月29日 19:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/29 19:07
夕景。
アーベントの焼けはありませんでしたが、
素敵な時間です。
2018年04月29日 19:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/29 19:08
アーベントの焼けはありませんでしたが、
素敵な時間です。
夜景撮影。
槍ヶ岳と槍ヶ岳山荘の灯り。
左奥には富山の街あかり。
2018年04月29日 20:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/29 20:28
夜景撮影。
槍ヶ岳と槍ヶ岳山荘の灯り。
左奥には富山の街あかり。
前穂高岳と涸沢テント、
奥の街は塩尻やったでしょうか?
2018年04月29日 20:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/29 20:29
前穂高岳と涸沢テント、
奥の街は塩尻やったでしょうか?
2日間通して最高のお天気でした。
2018年04月30日 04:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/30 4:47
2日間通して最高のお天気でした。
朝日にも期待します。
2018年04月30日 05:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 5:08
朝日にも期待します。
ご来光です。
2018年04月30日 05:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/30 5:08
ご来光です。
山肌がピンクに染まります。
2018年04月30日 05:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/30 5:10
山肌がピンクに染まります。
やっぱりきれい。
2018年04月30日 05:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 5:12
やっぱりきれい。
テントを張る強者もいらっしゃいます。
2018年04月30日 05:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/30 5:13
テントを張る強者もいらっしゃいます。
やっぱ、ええよなぁ。
2018年04月30日 05:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/30 5:20
やっぱ、ええよなぁ。
この年は雪の少ない年でした。
2018年04月30日 05:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 5:22
この年は雪の少ない年でした。
槍ヶ岳は黒々しています。
2018年04月30日 05:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
4/30 5:24
槍ヶ岳は黒々しています。
爺ヶ岳、鹿島槍と白馬三山。
2018年04月30日 05:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/30 5:24
爺ヶ岳、鹿島槍と白馬三山。
双六岳、丸山、三俣蓮華岳?
2018年04月30日 05:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/30 5:24
双六岳、丸山、三俣蓮華岳?
黒部五郎岳。
2018年04月30日 05:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 5:24
黒部五郎岳。
雲ノ平に薬師岳。
2018年04月30日 05:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/30 5:24
雲ノ平に薬師岳。
鷲羽岳と水晶岳。
2018年04月30日 05:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/30 5:24
鷲羽岳と水晶岳。
富士山と甲斐駒、仙丈。
2018年04月30日 05:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 5:25
富士山と甲斐駒、仙丈。
一年のうちこの時期にだけ、
北穂高岳の山頂部には白き城塞が現れます。
2018年04月30日 05:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 5:25
一年のうちこの時期にだけ、
北穂高岳の山頂部には白き城塞が現れます。
小屋の維持のため、
今年も城塞が造られていることでしょう。
2018年04月30日 05:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/30 5:26
小屋の維持のため、
今年も城塞が造られていることでしょう。
朝ごはん。
2018年04月30日 05:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 5:34
朝ごはん。
やっぱり最高の景色やと思います。
2018年04月30日 06:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 6:43
やっぱり最高の景色やと思います。
2019年です。
綺麗な環水平アーク見られました。
2019年04月28日 12:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/28 12:06
2019年です。
綺麗な環水平アーク見られました。
涸沢からの翌朝は、最高のお天気♪
2019年04月29日 07:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/29 7:20
涸沢からの翌朝は、最高のお天気♪
いつもの景色。
2019年04月29日 08:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/29 8:48
いつもの景色。
いつものコーヒー。
2019年04月29日 09:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/29 9:21
いつものコーヒー。
北穂高岳で初めて雷鳥を見ました。
2019年04月29日 14:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/29 14:28
北穂高岳で初めて雷鳥を見ました。
天候悪化のご褒美です。
2019年04月29日 14:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/29 14:32
天候悪化のご褒美です。
見張り番?
こんな日に敵はこんで。
2019年04月29日 14:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/29 14:33
見張り番?
こんな日に敵はこんで。
心配性。。。
2019年04月29日 14:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/29 14:35
心配性。。。
晩ごはん。
2019年04月29日 17:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/29 17:59
晩ごはん。
いつもの夜。
2019年04月29日 20:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/29 20:10
いつもの夜。
ありがたい小屋の明かり。
2019年04月29日 20:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/29 20:13
ありがたい小屋の明かり。
この時はまだ、翌日に下りるつもりでした。
2019年04月29日 20:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/29 20:13
この時はまだ、翌日に下りるつもりでした。
朝ごはん。
2019年04月30日 06:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/30 6:02
朝ごはん。
下山を諦めた瞬間。
ウイスキーの新雪ロックを楽しみます。
2019年04月30日 14:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/30 14:25
下山を諦めた瞬間。
ウイスキーの新雪ロックを楽しみます。
雪がいいのか、
2019年04月30日 14:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/30 14:40
雪がいいのか、
かなり旨かったです。
2019年04月30日 14:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/30 14:42
かなり旨かったです。
晩ごはんです。
2019年04月30日 17:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/30 17:54
晩ごはんです。
まもなく消灯、
北穂高小屋の2日目の夜です。
2019年04月30日 21:24撮影 by  iPad (5th generation), Apple
2
4/30 21:24
まもなく消灯、
北穂高小屋の2日目の夜です。
平成最後の夜。
2019年04月30日 21:25撮影 by  iPad (5th generation), Apple
4/30 21:25
平成最後の夜。
翌日は令和元年です。
2019年04月30日 21:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/30 21:31
翌日は令和元年です。
朝ごはんは、チカラ飯!
2019年05月01日 06:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/1 6:15
朝ごはんは、チカラ飯!
前夜から、雨というか水分多い雪だったので、
階段の雪も融けています。
2019年05月01日 07:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/1 7:29
前夜から、雨というか水分多い雪だったので、
階段の雪も融けています。
山頂写真。
2019年05月01日 07:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/1 7:33
山頂写真。
腰以上もあるデブリがたくさんありました。
2019年05月01日 09:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/1 9:10
腰以上もあるデブリがたくさんありました。
テントポールが折れて頭頂部から飛び出していますが、
何にしても無事でよかった。
2019年05月01日 09:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/1 9:57
テントポールが折れて頭頂部から飛び出していますが、
何にしても無事でよかった。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え ザック ザックカバー ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ヘルメット

感想

この時期の北穂高岳。
過去に挙げたレコ写真をまとめました。

1番好きな山は、北岳ですが、
1番印象に残る山はと言うと、残雪期の北穂高岳です。
初めて北穂高岳に登ったのは、2014年夏でした。
その後、
今となっては確かな理由を忘れてしまいましたが、
12本のアイゼンとピッケルを買って、
雪の伊吹山を登っていました。
おそらく、残雪期の穂高に行きたかったんやと思います。
2015年の5月、涸沢ベースで北穂高岳と奥穂高岳に登ることができました。
その時の写真データはタブレット上には残っていませんでした。

2015年の下山後、takaneponさんのレコで、
北穂高岳山頂から見るダイナミックで変化に富んだ景色の写真を拝見しました。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-641218.html

山頂テン泊なんか絶対無理やけれど、小屋泊したら夕景と朝景が見られます。
北穂高小屋は、富士山の小屋を除けば、
最も標高の高いところにある山小屋です。
その場所で、絶対体験したい、見てみたいと思いまして、
翌2016年から、小屋開けの4月29日の北穂高岳が恒例になりました。

そして、2016年に最高のモルゲンを目にすることができたので、
どっぷりとハマるきっかけになりました。
2018年は雪の少ない年で、今見返しても景色が少し違います。
逆に、2017年はこの時期5年の中では雪の多い年。
真っ白な北アルプス深部の山景色が感慨深かったのを思い出します。
そして、昨年2019年も印象深い北穂高岳でした。

2016年2017年以外は、涸沢にテントを張って2015年はピストン。
それ以外は、涸沢に連泊テント設営して北穂高小屋泊です。
2019年、天候悪化は想定していましたが、
29日から30日にかけて涸沢で20センチ以上の降雪があったようで、
長野県警から小屋に30日の行動自粛要請があったそうです。
そうは言われても、翌日は仕事やし、できれば下りたい。
私も含めて、天候を見ながら下山を考える方もいらしたんですが、
最終的に宿泊者全員が小屋での連泊を決めました。
ウイスキーの新雪ロックが旨かったのを思い出します。

少し前までは、その場所で今年も景色を見るものと思っていました。
これまでは、寒気が悪さすることも多かったんですが、
今年は今のところその時期、気象は落ち着いてるのかもしれませんね。
今年は高所の雪は多いんかな、少ないんかな。
そして、30日はどんな朝を迎えるんでしょうか。

今年は、実際に目にすることができない景色を、
これまで撮り置いた写真でその時間を想像したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

GW北穂高ルーティーンですね!
fujimonさん こんにちは
毎年のGW北穂高、今年は残念ですね。
同じ時期、同じ山でも、その都度、新しい景色を見せてくれるから、何度でも行きたくなるんですよね。
一山百楽、私も同じ山でも、いろんなコースから、山を楽しんでいます。
でも、新たな山にも行きたいし。欲張りですかね。
北穂高のスバラな絶景、楽しませて頂きました。
2020/4/26 16:39
Re: GW北穂高ルーティーンですね!
ヨッシャーさん、こんにちは〜
コメントありがとうございます

やっぱり晴れてくれるのが1番いいんですが、
同じ晴れなし、同じ雪もなし。
晴れた日でも、やっぱり景色が違いますよね。
2016年の朝が1番綺麗だった気がしていますが、
2015年、2020年、2021年。
どんな感じだったのか、どんな感じになるのか、また見に行けるのか。

自分の中では、GWの北穂高岳はやっぱり別格な存在です。
2020/4/26 17:23
やっぱり北穂は素晴らしい♪
ふじもんさん こんばんは

2015年はふじもんさんは涸沢からの登りで、私は北穂からの下りですれ違ってたんですよね
話はしませんでしたが、今でも覚えてます
でそれにしても2016年のモルゲンは特に綺麗でしたね
毎年、天気さえ狙えば必ず絶景は見れるので、やはり毎年行きたくなるのが分かります
今年のGWは長野に行く予定でしたので、北穂も行けたら行きたいと思ってました
ん〜〜〜残念!!
このレコを見たら益々行きたくなったけど、仕方ないですね
来年!!私も目指せ北穂!!計画します
スバラなレコありがとうございました〜
2020/4/26 20:09
Re: やっぱり北穂は素晴らしい♪
ぽんさん、こんばんは
コメントありがとうございます

2015年、インゼルより下だったと思うんですが、
当時の印象では、とても急なところですれ違いました。
トレースは一本道で、小屋泊まりの3、4人の方が下りてこられていて、
横にスライドしていただいて登らせていただきました。
女性はぽんさんだけでしたし、下山後のレコにも魅了されました。

来年は、また北穂に登りたいと思います
2020/4/26 20:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら