記録ID: 232764
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
紅葉の涸沢で銀婚式
2012年10月04日(木) 〜
2012年10月06日(土)

コースタイム
1日目 河童橋7:00 横尾9:40-10:15 涸沢13:40
2日目 涸沢9:15 横尾12:30-13:15 徳沢14:15
3日目 徳沢7:15 河童橋9:00
2日目 涸沢9:15 横尾12:30-13:15 徳沢14:15
3日目 徳沢7:15 河童橋9:00
天候 | 4日晴れ 曇り 夕方一時雨 5日晴れ 6日曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
帰り バス10:00頃 待ち無し、空いていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1週前に来た時に長野県警??の方々が、登山道を整備されていました。我々の登山を影で支えてくださっている方がいらっしゃる事に感謝し、事故を起こさぬよう気をつけたいと思います。 ヒュッテの売店、徳沢の食堂、五千尺ホテル、平湯の森、高山の豆菓子店の方々の気持ちのいい対応のお陰で、より楽しい山行になりました。 |
写真
感想
長年の夢であった涸沢での銀婚式。不慣れな妻を連れての山行は色々な意味で重く肩に食い込んできましたが、燃える様な紅葉や出会った方々の励ましにより人生で一番の山行となりました。タクシーでご一緒させていただいた京都からのご夫婦、涸沢で食事をご一緒させていただいた神奈川からのベテランさんなど多くの方に良い思い出を作っていただき感謝しております。下山後、五千尺ホテルのスイーツで二人だけでのささやかなお祝いをし、帰りは平湯の森経由で3月に西穂で出会った高山の方のお店に寄り、美味しい豆菓子を買い帰路につきました。
6日の徳沢からの帰りは、スマホ片手の方、お喋りに夢中の方、体力以上の大きなザックを背負い足元しか見てない方との衝突を避けながらの厳しい?帰りとなりました。広い林道歩きでもお互い気をつけましょうね!
これまでの山行きを支えてくれた師匠、隊長、おてんばさん、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人
なんて素敵な銀婚式なんでしょう〜。
写真からも、iriprinceさんの優しいお人柄が感じられてきました。
これからも、どうぞ末長くお幸せに
ちなみに私は6日にテン泊で入山しましたが、
情報によると、その日は1100張だったとか、、
確かに、夜は、テン場で迷子になるところでした。。
tanukimiさんコメントありがとうございます。
昨年はトイレで苦労したのと4日が記念日という事もあり連休前に楽しんできました。
5年後の30周年に屋久島に行けるように健康に気をつけ山歩きを続けたいと思っています。
温かいお言葉、大切にします。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する