記録ID: 2336182
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
飯盛山・西津汲 白い花だよ
2020年05月07日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 532m
- 下り
- 519m
コースタイム
天狗の森公園駐車場 7:20
三等三角点西津汲 9:00
天狗の森公園駐車場 13:50
三等三角点西津汲 9:00
天狗の森公園駐車場 13:50
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道を進むと登山口のある駐車場に着きます。 トイレは国道303号線の乙原交差点や東津汲交差点のトイレは、新型コロナウイルスの、この時節、閉鎖されています。 通り過ぎて、道の駅「星のふる里 ふじはし」は使用できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
飯盛山から西津汲に行く下りは50m位岩場です。 コースは手書きでおおよそです。 |
写真
装備
備考 | 熊対策 |
---|
感想
飯盛山・西津汲に行ってきました。
ヤマシャクヤクの花と、エビネランの花を見るのが目的です。
ヤマシャクヤクの花は蕾の群生地、今が見頃の群生地、散ってしまった群生地と場所によって異なりました。
この花は短命化で開花から2、3日で散るようです。
ヤマシャクヤクは岐阜県の準絶滅危惧種ですが、飯盛山の名木「月の株」の前や、斜面にも咲いているので、ここに訪れた人なら誰でも見ることができます。
ここの群生は5日位前が見頃だったようで、今日は花びらは散ってバナナのような実がついていました。
ヤマシャクヤクは、花が咲いた株が一株あればその近くに群生しています。
エビネランの花は一ヶ所の群生地に咲いていました。
昨年は5月下旬に行き、五ヶ所位に咲いていたので、今は一番手の群生が咲いていたと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人