記録ID: 2341242
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
城山湖周辺散策
2020年01月31日(金) [日帰り]


- GPS
- 02:00
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 198m
- 下り
- 193m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。強いて挙げるとすれば木の階段が結構急。足を踏み外したら危ないので慎重に。 |
写真
草戸山山頂に展望台があったので上がってみました。
軒の木が邪魔(^_^;)
誰もいなければ展望台から電波📡発射してみたいですが、独占するといけないので控えました。山頂は結構広いので無線やるなら空いたスペースで。
この日は人が多かったので少しだけ声出しましたが応答なかったので、そそくさと次に向かいました。
軒の木が邪魔(^_^;)
誰もいなければ展望台から電波📡発射してみたいですが、独占するといけないので控えました。山頂は結構広いので無線やるなら空いたスペースで。
この日は人が多かったので少しだけ声出しましたが応答なかったので、そそくさと次に向かいました。
草戸山から降り始めてすぐの木の階段で見た風景。
この日は尊敬する山屋さんから教えて貰った下り方の練習をしていたので、余計な事は考えずお尻に集中するべきなのに、横目にチラチラ入ってくるので思わず立ち止まって暫く見入ってしまいました。
この日は尊敬する山屋さんから教えて貰った下り方の練習をしていたので、余計な事は考えずお尻に集中するべきなのに、横目にチラチラ入ってくるので思わず立ち止まって暫く見入ってしまいました。
装備
個人装備 |
ザック
靴
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
行動食
飲料
水筒(保温性)
携帯
時計
無線機(LCR)
ログブック
メモ帳
筆記用具
保険証
財布
無線機(特小)
|
---|
感想
この日は天気が良かったので、お昼休みの無線家サラリーマンを狙いに城山湖へ。いつもの航空神社下の展望台で無線運用するも、到着が遅かったせいなのか全く交信出来ずにお昼休み終了(ToT)
折角来たのにこのまま帰るのも勿体ないので、ハイキングを兼ねずっと気になっていた城山湖の周辺調査をする事に。
この辺りは車じゃないと来れないのかと思っていましたが、高尾山口から歩いて来れる事がわかって何か得した気分になりました。
また来る事があったら、今度は大垂水の方も廻ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する