ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 234301
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥日光散策♪

2012年10月10日(水) 〜 2012年10月11日(木)
 - 拍手
天候 晴れ&曇り
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
東武日光駅とJR日光駅は、徒歩3分位の距離だけど、東武日光駅に観光案内とか、お土産屋さんとか隣接してます。
バスはどちらからでも発着してますが、フリーパス(2日有効。途中下車もOK)は、東武日光駅で販売してます(JR日光駅にあるかは知りません)。
バスは、1時間に1〜2本…。
コース状況/
危険箇所等
竜頭の滝の近くに、日帰り温泉あり。
700円でタオル付きって書いてあった気する。

危険箇所なし(終バスとかアクセスは気をつけて!!)
登山ポストなし
戦場ヶ原の奥に、散策コースがありました☆
2012年10月10日 14:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 14:52
戦場ヶ原の奥に、散策コースがありました☆
オッチャンが食べてたので、マネして食べたらマズかった…。
2012年10月10日 14:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 14:58
オッチャンが食べてたので、マネして食べたらマズかった…。
小川沿いを歩けます☆
2012年10月10日 15:00撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 15:00
小川沿いを歩けます☆
カモがいます♪
一年中いるみたい!
2012年10月10日 15:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 15:01
カモがいます♪
一年中いるみたい!
癒されます☆
2012年10月10日 15:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 15:02
癒されます☆
お金持ちの家にありそうなオブジェ☆
木の根っこデス☆
2012年10月10日 15:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 15:13
お金持ちの家にありそうなオブジェ☆
木の根っこデス☆
戦場ヶ原からの男体山☆
2012年10月10日 15:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 15:15
戦場ヶ原からの男体山☆
戦場ヶ原キレイ☆
2012年10月10日 15:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 15:17
戦場ヶ原キレイ☆
木道を歩きます♪
2012年10月10日 15:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 15:17
木道を歩きます♪
途中からススキも登場☆
2012年10月10日 15:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 15:18
途中からススキも登場☆
ススキに会いに、箱根の仙石原に行きたくなりました♪
2012年10月10日 15:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 15:19
ススキに会いに、箱根の仙石原に行きたくなりました♪
ススキからの男体山☆
2012年10月10日 15:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 15:22
ススキからの男体山☆
たまに日差しが気になる位、晴れてくれました♪
2012年10月10日 15:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 15:22
たまに日差しが気になる位、晴れてくれました♪
木の紅葉はこれからです☆
2012年10月10日 15:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 15:26
木の紅葉はこれからです☆
小田代原まで行こうとしたけど、この後の予定考えると、バス時間なく、断念↓↓
2012年10月10日 15:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 15:48
小田代原まで行こうとしたけど、この後の予定考えると、バス時間なく、断念↓↓
すこーし、色づいてます♪
2012年10月10日 15:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 15:53
すこーし、色づいてます♪
2012年10月10日 16:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 16:01
2012年10月10日 16:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 16:02
帰りのバスの車窓からの夕日☆
2012年10月10日 16:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 16:28
帰りのバスの車窓からの夕日☆
中善寺湖や近くの山の紅葉は、まだ先みたい☆
2012年10月10日 16:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 16:41
中善寺湖や近くの山の紅葉は、まだ先みたい☆
JR日光駅50周年?
レトロでカワユイ☆
2012年10月10日 17:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 17:29
JR日光駅50周年?
レトロでカワユイ☆
2日目☆
1日目の帰りのバスからこの景色見て、2日目に再度来ちゃいました!
滝の上バス停からすぐのトコロです♪
(竜頭の滝の上流)
2012年10月11日 13:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 13:48
2日目☆
1日目の帰りのバスからこの景色見て、2日目に再度来ちゃいました!
滝の上バス停からすぐのトコロです♪
(竜頭の滝の上流)
少しづつ色づいてます♪
2012年10月11日 13:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 13:49
少しづつ色づいてます♪
竜頭の滝までの散策路☆
2012年10月11日 13:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:50
竜頭の滝までの散策路☆
2012年10月11日 13:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:51
竜頭の滝の上流(徒歩5分程)。
2012年10月11日 13:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 13:55
竜頭の滝の上流(徒歩5分程)。
黄色より紅い紅葉のが好きです♪
2012年10月11日 14:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 14:02
黄色より紅い紅葉のが好きです♪
竜頭の滝☆
2012年10月11日 14:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 14:07
竜頭の滝☆
黄色からの〜紅☆
2012年10月11日 14:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 14:09
黄色からの〜紅☆
1枚の葉っぱのコントラストが美しい☆
2012年10月11日 14:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 14:10
1枚の葉っぱのコントラストが美しい☆
この紅葉あたりで、撮影してました♪
2012年10月11日 14:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 14:13
この紅葉あたりで、撮影してました♪
Pコからもらった手作りお菓子♪
激ウマ☆
2012年10月11日 14:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 14:22
Pコからもらった手作りお菓子♪
激ウマ☆
滝の上バス停〜竜頭の滝は片道5〜10分程度の散策路☆
2012年10月11日 14:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 14:27
滝の上バス停〜竜頭の滝は片道5〜10分程度の散策路☆
滝の上〜赤沼バス停は、紅葉ピークには、キレイなんだろうな〜
チャリ隊も気持ち良さそうに走ってました♪
2012年10月11日 14:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 14:36
滝の上〜赤沼バス停は、紅葉ピークには、キレイなんだろうな〜
チャリ隊も気持ち良さそうに走ってました♪
小田代原へ向かう小川☆
2012年10月11日 14:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 14:48
小田代原へ向かう小川☆
ここも、ピークには、紅が映えそう♪
2012年10月11日 14:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 14:49
ここも、ピークには、紅が映えそう♪
朝もやの中歩いたら、美しいだろうな〜♪
2012年10月11日 14:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 14:58
朝もやの中歩いたら、美しいだろうな〜♪
これは、Jコからのお土産♪
2012年10月11日 15:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 15:12
これは、Jコからのお土産♪
ツタも紅葉するんですね〜
2012年10月11日 15:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 15:23
ツタも紅葉するんですね〜
小田代原♪
ほんのりピンク残ります
2012年10月11日 15:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 15:27
小田代原♪
ほんのりピンク残ります
小田代原♪
2012年10月11日 15:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 15:30
小田代原♪
白樺がキレイなところです♪
2012年10月11日 15:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 15:47
白樺がキレイなところです♪
ワタゲ君もいました!
2012年10月11日 15:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 15:52
ワタゲ君もいました!
落ち葉とコケがカワユイ♪
2012年10月11日 16:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 16:03
落ち葉とコケがカワユイ♪
美しすぎる!!
水草もキレイ〜
2012年10月11日 16:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 16:12
美しすぎる!!
水草もキレイ〜
男体山♪
2012年10月11日 16:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 16:23
男体山♪

感想

【1day】
日光駅のお隣の今市で、14時まで仕事予定が、11時に終わったので、
狙ってた戦場ヶ原へゴー♪
出張先の職員さんに、最寄駅(今市駅)までのルートを聞くと、
「前の道をまっすぐ行って、線路越えたらすぐ左に曲がる」と、右を差しながら言うオバチャン…。
うさんくさい…。
聞きなおすと、右に曲がるだった(笑)
でも、単純だし、行けるだろうとウキウキ進むと、…線路ない…20分経過。
田舎の人は、すごく歩くのかな?っと、歩き続ける。
ない…40分経過。
夜、友達と会う予定あるので、携帯バッテリー気にして使ってなかったGPS起動!
全然、駅違うじゃん!!
(バッテリー気になるので、電源落とす)
っと、第一村人発見!!
散歩中のおじいちゃん。
そこからは、3駅程が同じ位のトコロにあるよう。
10分後の電車には、明らかに乗れない距離…。
「日光駅までは、さすがに歩けないですよね?」と聞くと、
「1km位だよ。」と、平然と言うおじいちゃん。
ウソだ…まっすぐの国道で、1km先見えてるケド、ないじゃん!!
でも、電車が1時間に1本程なので、どうせ同じか、
1kmじゃなくても、3km位なら余裕!と、
前進することに!
国道で、排気ガスを吸いながら、まっすぐ。
GPSでも、確かに、ほぼまっすぐだった。
でも、思い起こせば、電車で1駅だけど、10分だった…。
雲行き怪しいけど、ヒッチハイクor歩くしか手ない状況(泣)
平日昼間・田舎・国道となると、誰も歩いてないし、タクシーも通らない(泣)
…2時間経過…。
疲れたとゆうより、夜、宇都宮で友と会うのに、間に合うのか???
日光駅ついたら、宇都宮にそのまま向かわなきゃかな??
とか考えてたら、セブン発見!!
もういい、タクシー呼んで、戦場ヶ原まで行ってやる!!
って思ったら、運よく、タクシーの運転手さんが、休憩で寄るトコロ!
恥を忍んで、乗せてもらえるよう頼んだけど、さすがに、
戦場ヶ原までは行ってくれず。
では、日光駅まで!…3分で到着!なんじゃい(笑)
戦場ヶ原へのバス30分待ちだし、タクシー乗った意味なかった…。
ここまでで、10km程歩いたと思われます…。

東武日光駅の観光案内所で紅葉してるエリア聞くと、
事前リサーチ通り、戦場ヶ原と竜頭の滝あたり。
両方は無理だから、戦場ヶ原の散策路(MAX3時間だけど、エスケープたくさん)へ。
赤沼というバス停で下車し、散策というより、本気の早足!
見所のみ写真とったり、眺めたり♪
車窓から初めて見た戦場ヶ原も、かなり感動したけど、
内部に入ると、だいぶ様子が違う☆
キレイな小川沿いをあるいたり、男体山を眺めたり、カラスにバカにされたり…。
観光案内でもらったコースタイムを参考にしたけど、10分を10分で歩いたり、
60分を20分で歩いたり、早足なのに、あんまし参考にならない…。
ってか、散策路をこんな、時間気にして歩く人いないよね…。
小田代原という、さらに奥地も色づいてるとのことで、少し足入れかけたけど、
1時間に1〜2本のバスがヤバイので、引き返す。
…よく見ると、時間無理そう!!
最後、10分程、疾走するハメに(汗)
平日、昼間なので、工事中のお兄さんと、散策中の親子と、休憩中の女子ソロのみでよかった〜。
かなり、本気走りしたら、また、コースタイム適当だったようで、
余裕で間に合った♪よかった〜☆
帰りの車窓から、竜頭の滝の近くの、滝の上バス停が紅葉見頃☆

【2day】
またしても、仕事が早く終わったので、バスの2dayフリーパスも残ってるし、
今度は、竜頭の滝に行ってみよう!
っと、今度は、経費で落ちるので、タクシーで駅まで向かい、
ちゃんと電車で日光in☆
昨日狙ってた滝の上バス停で下車し、竜頭の滝までの散策路を堪能♪
さすが、観光スポット☆
小学生や一般観光客で、平日だけど、人が多い!
竜頭の滝近くでは、なにやら、旅レポ的に、テレビ撮影も行っておりました☆
紅葉は8分位かな〜
途中で、昨夜会った友達に貰った、手作りお菓子をパクリ♪
幸せな気分になれるお味☆

今日は、横浜に帰れれば、何時でもいいので、昨日下車した
隣のバス停の赤沼までまた歩き、小田代原行こう!っと、歩き出す☆
途中、チャリラーが、変な道から出てきたので、地図見ると、
ここからも小田代原行けるようなので、ショートカットして、
低公害バスの道を歩き出す☆
結構、遠い…。
ケド、戦場ヶ原よりも、キレイな草紅葉♪
散策していたカメラマン(80才位の健脚なお母様と来てた)に聞くと、
もう、終わりかけらしい。
”貴婦人”と名のついた有名な写真は、あの白樺の木だよ!って教えてくれた♪
帰りは低公害バスで帰ろうかとも思ったけど、”貴婦人”を近くから見よう!
っと、歩いてみることに!
…貴婦人は、散策コースから外れていて、全然、近づけませんでした(泣)

昨日、疾走した道を、今日は、ノンビリ♪
小川を良く見ると、透明度ハンパない!!
めっちゃ癒される〜♪
帰りは、道路側からの戦場が原を歩いて堪能しようと、バス停2コ歩こうとしたら、先ほど知り合ったカメラマンと再度遭遇!!
埼玉の方で、車乗せてくれるって♪
一応、お断りしたけど、何度も声かけてくれるので、日光駅までお願いしようとしたけど、ついでだからと、宇都宮まで乗せてくれました☆
ありがとうございます♪
宇都宮駅前の渋滞にハメてしまって申し訳ありませんでした!

奥日光散策をノンビリしようとしただけなのに、
いろんなコトあって、また、旅の思い出ができました♪
今度は、奥日光のさらに奥の湯元エリアに行ってみようと思いました☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人

コメント

徒歩ホな感じですね
山より町の方が迷いますよね

雪降ったら戦場ヶ原でスノーシュー散策出来るらしいけど、どんな感じでした?
2012/10/17 12:44
大変でしたね
山で10kmなら全然平気だけど、町では凹むよね!

でも日光は歩いているだけで気持ちよさそう

やっぱり秋位が一番いいのかな?

一度は行ってみたい
2012/10/17 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら