記録ID: 234825
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山&箱根観光
2012年10月13日(土) 〜
2012年10月14日(日)


- GPS
- 03:00
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 497m
- 下り
- 497m
コースタイム
10/13
07:50 公時神社登山口
09:05 金時山山頂 10:00
11:00 公時神社登山口
07:50 公時神社登山口
09:05 金時山山頂 10:00
11:00 公時神社登山口
天候 | 10/13 晴れ(登山日) 10/14 曇り(帰宅日) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
13日am0:40到着で数台駐車していました。am7:00までには満杯に なってました。この駐車場には水洗トイレがありますが、残念な がら水場はありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。但し、山頂直下の急登には岩場もありますの で、焦らずゆっくり歩を進めましょう。 下山後は、日帰り温泉にしろ、飲食店、土産物屋にしろ有名店ひしめく箱根 ですから紹介の必要も無いでしょう。観光地としては改めて良い所と思うばか りなのだが、ただ、どこも値段が高い。良い素材を使えば価格も高いのでしょ う。でもそれでは並の店。もう少し、小粋な店があると良いのですがね。観光 地では望むほうが無理かも?箱根ファンには申し訳ないが。 |
写真
感想
弱小山岳会の秋の山行&観光ということで、箱根は金時山へ登山。私が住ま
う新潟グループに加え、愛知、横浜からの参加を得て暇人6名による観光登山。
13日am0:30に公時神社周辺で大宴会が始まる。人の迷惑(と言っても人はいま
せんが)かえりみず、勢いに任せてのパフォーマンスといったところか。コン
ロや食材を用意してくれた最年長の会長に頭が下がる。それでも2:30には就寝。
金時山は焦ることなくゆっくり歩く。晴れて気分が良い。富士の大絶景が十
分期待できる。新潟グループは、富士山を見るためにわざわざ遠路はるばるや
ってきたのだ。いよいよ山頂、富士は惜しげもなくその姿を我々に見せてくれ
た。言葉は悪いが、まさに、隠すこと無い、尻丸出しの姿である。
脇には北岳、鳳凰三山、甲斐駒を従える。やはり日本一の山である。
この感動を後に、下山後は箱根観光。富士屋ホテル、よもぎソフト、鯵のたたき
・・・・などなど。早めに宿に入り、またまた大宴会。気の置けない仲間同士の
騒がしい一夜となったことは言うまでもない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する