記録ID: 235201
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
白砂山敗退記
2012年10月13日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:00
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 833m
- 下り
- 822m
コースタイム
白砂山登山口6:45ー8:20堂岩山ー9:50八見山10:00ー10:40八見山登山口ー11:00白砂山登山口
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。稜線の刈り払いも十分です。 堂岩山〜八見山の間でうっかりすると直進して沢に迷い込みそうな箇所が一カ所ありました。 (登山道は右手に続いています) とはいえ、よっぽどぼーっとしていなければ気づくと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
美しい山名に惹かれ、前から行きたいと思っていた白砂山。
絶好の好天の予報に誘われて、青空と紅葉のコントラストに期待しすぎた。
登り始めるとすぐに空は黒い雲に覆われ、恐ろしげな音をたてて風が木々を揺らす。
紅葉シーズンの土曜日だというのに登山者の姿がほかにまったく見えない。
なんだか雪でも降ってきそうな気がして不安になってくる。
白砂山の眺めが素晴らしいという堂岩山の先までとりあえず登ってみたけどガスでなんにも見えない。
堂岩山の手前でようやく先行者が一人いたときはほっとして、白砂山までついていこうかとも思ったけど、
晴天を期待しすぎたぶん、がっかりしてしまって意欲がでないので撤退した。
ピストンではあんまりなのでガスの中を八見山へと向かう。
晴れなら素晴らしい稜線漫歩になるのになあ、と思っていたら遠方の空には明るさが戻り、かすかに街が見えている。
そのあとみるみるうちにガスが晴れ、青空のもとで稜線漫歩を味わうことができた。
振り返れば白砂山もほぼ頂上まで姿を見せてくれた。
それがこの日のハイライト。
八見山に着くまでには再び濃いガスに覆われてなにも見えなくなってしまった。
白砂山はいつきても静かに楽しめそうな山だった。
よく晴れた日にまた来ることにした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する