記録ID: 2373735
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波
みどり市 袈裟丸山ヒライデ沢で新緑を楽しむ沢登り
2020年05月31日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,033m
コースタイム
天候 | 曇り時々薄日、のち、小雨がパラパラ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
草木湖の手前の “小中” で左折し、県道268号を小中川に沿って走り、林道西山小中線へとつなぐ。 カーブの多い山道を、袈裟丸山の折場登山口まで走る。 登山口には、公衆トイレ、東屋あり。 |
写真
感想
写真の詳細はこちらから → https://hikingbird.exblog.jp/31212820/
沢登りは、やはりギラギラと照りつける太陽の中で、水しぶきを身体に浴びながらするのが良い。
だから、私の沢登りは真夏の暑い日に避暑感覚で行う、ゆる〜い沢歩きがほとんどである。
しかし、今年は例年より早い、梅雨入り前の沢歩きとなった。
この時期に雪の無い標高となれば、2000m以下の沢であるが、
今回は、群馬県みどり市と栃木県日光市との県境に立つ袈裟丸山山系のヒライデ沢を遡行した。
ヒライデ沢は、特に困難なところは無く、遡行というより沢歩きの感覚で楽しめる沢である。
本格的な(登攀要素の強い)沢屋には退屈かもしれないが、新緑や紅葉シーズンに静かな沢歩きをしたい人にはお勧めである。
天気今一で寒いし、胸までは浸からないよう滝登りを楽しみました。
袈裟丸らしい風景、高曇りの空もレンゲツツジが映えて同市に住む私も袈裟丸の良さを再確認しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1783人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する