記録ID: 237517
全員に公開
キャンプ等、その他
白馬・鹿島槍・五竜
番外 大町アルプスマラソン
2012年10月21日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:16
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 143m
- 下り
- 151m
コースタイム
10:00大町運動公園スタート−12:16ゴール
レース後は、山岳博物館、青木湖、小川村(アルプス展望広場)
レース後は、山岳博物館、青木湖、小川村(アルプス展望広場)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北アルプスの麓を気持ちよく眺めながら走る日本陸連の公認コースです。フルマラソンの参加者が多い。 ハーフでも標高差が155m(633mから788m)のアップダウンがあります。 |
写真
感想
秋のアルプス山麓を走る大町アルプスマラソンに参加しました。この頃になると雪も1回は降り、3000M級の高峰は登りづらくなるので、北アルプスを眺めながらのマラソンもイイなという事でエントリーをしていました。端から端まで山を展望できる絶好の天気に恵まれましたが、これならまだどこの山も登れるそうで、あっちの方がよかったかなと思いながらスタートにつきました。
全参加者者が、3400人ということで、人は多すぎず、余裕のある運営やりんごやそばのサービスがあり、気持ちよく走ることが出来ました。山を眺めながらの走りは苦しまさも紛れ、途中写真を撮るためについ立ち止まることも度々。
山好きでマラソンにも興味のある方におすすめです。参加者は山岳博物館がタダで入館できます。
帰りは、長野経由で東京に帰りましたが、途中、小川村のアルプス展望広場に寄りました。ここは、サンセットポイント「信州の自然百選・景観選」にも選ばれているそうで、写真愛好家の団体が訪れていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する