記録ID: 238787
全員に公開
キャンプ等、その他
関東
【番外編】都内近郊で富士登山参拝!〜富士塚巡り〜
2012年10月21日(日) [日帰り]

過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
猫実富士:千葉県浦安市猫実【豊受神社】 堀江富士:千葉県浦安市堀江【清龍神社】 当代島富士:千葉県浦安市当代島【稲荷神社】 鉄砲洲富士:東京都中央区湊【鐵砲洲稲荷神社】 深川富士:東京都江東区富岡【富岡八幡宮】 |
コース状況/ 危険箇所等 |
富士塚:富士講が盛んになった江戸時代、当時の富士山は女人禁制であったり、病気など旅が困難な人が多かったため、 富士山に模して造営し誰でも富士参拝が出来るように築いたもの。 頂上には浅間神社を祀る。 |
写真
感想
「富士塚」という言葉はなんとなく知っていたけれど、有坂蓉子さんの「富士塚ゆる散歩」を読んで
都内近郊すぐに行ける場所にあることが分かり、富士山好きとしては実際に見てみたく出かけてまいりました〜♪
今回訪れた5ヶ所はどれも綺麗な富士山形。
ただ、そのうちの4つは「危ないので登らないでください」とか、富士塚に入らないように入口に柵がしてあったり…
年月もだいぶ経って、かなり山肌?岩肌?が脆くなってきているんでしょーね。。
かなり前に猫実富士を訪れていた両親はその当時登ったようで、なんとも羨ましい…
鉄砲洲神社は何度も訪れていたのに、奥にこんなに立派な富士塚があるなんて知らなかった〜!灯台下暗し(>_<)
初めて見たときは、立派すぎて嬉しすぎて顔がニンマリしちゃいました(^u^)
それぞれの富士塚に特徴があって、1度訪れただけでは分からない魅力がたーくさん!!
登山をしていて、高速道路から、新幹線から、朝の通勤で…などなど本物の富士山が見えたときは
何とも言えない嬉しい気持ちになるけれど、富士塚巡りをしていても同じような心ウキウキ・良い気持ちになりました^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1391人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する