記録ID: 2406570
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰のレンゲツツジとノビタくん
2020年06月22日(月) [日帰り]


- GPS
- 00:40
- 距離
- 1.0km
- 登り
- 43m
- 下り
- 43m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
県外移動2日目は、長野県の長門牧場で甘い甘いソフトクリームをいただいたあと、レンゲツツジが見頃を迎えたらしい霧ヶ峰へ。
ビーナスランを走りながら見るだけでいいかと思ってましたが、オレンジ色の絨毯を見ているうちに我慢ならず、車山肩の駐車場に空きを見つけて30分ほど散策しました。
霧ヶ峰は日本のグライダー発祥の地ということで、何機かが霧ヶ峰の空を静かに舞っていました。
真上を通過した時は音がしてました。風切音なのかな。
動画は至近距離で囀る野鳥。種の同定ができません。どなたか教えてくださるとスッキリするのですが...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
長門牧場のソフトクリームを食べたのは
もう十何年も前の事・・・。
うーーん、八ケ岳山行の帰りにでもまた食べたぁーい!
でも八ケ岳のテン場も予約制なので今年は厳しいかな?
(日帰りは妻の足に来るので泊まりが多い)
高原の空を舞うグライダーはイイですね。
寝転がって眺めていたい・・・
・・・冷たいビールを飲みながら(難しいかーw)
POYON_AKIRAさん、こんばんは〜
山のテント場でなくたっていいんじゃないですか?
例えばこちら。2度利用しましたが快適ですよ〜
http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=597
グライダー基地はそこから徒歩圏内にありますから、寝転がってビールも可能ですよ〜
こんばんは。
花と鳥の組み合わせが撮れる高原(と北海道)はいいですね〜
やっぱり夏山登るのなら頑張って大きなレンズを持って上がりたいですね。
給付金で旅費が工面できても、休暇が問題ですが・・・
「こっちがわからない」「なんやろか」はどちらもホオアカです。
最後の杭に止まってるのはちょっと判別しかねますが、体型からノビタキっぽい感じがします。
momijiosamuさん、ありがとうございます!
ホオアカですね!
あとで囀りを図鑑と聴き比べてみます。
あースッキリしたぁ〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する