ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 242845
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

神室山 有屋から往復(初めての地元脱出)

2012年08月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
1,145m
下り
1,139m

コースタイム

5:47 有屋登山口
10:43 神室山頂
天候 晴れか曇りか
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
曖昧な記憶と怪しい写真をもとに記入しています。

*神室ダムの橋を渡り、左は水晶森、右は有屋登山口で
右に曲がりますが、ほどなくして進入禁止の表示。ここでくじけず侵入すると大きな駐車場があります。地元のキノコ採りの方も堂々と侵入して駐車場に止めています。
(こんなこと書いていいのかな)

*初めは林道の続きのような普通の道
*暖暖沢沿いになる。やや崩壊のような場所もあるが気をつければ怖くない。
*沢沿いの道はだんだん細くなり、やや濡れ加減で、水苦手の自分にとってはまるで拷問だった。
*二俣から急登
*痩せ尾根あり。短いので慎重に行けば大丈夫。
*避難小屋はまだ新しいにおい
西ノ又コース分岐
西ノ又コース分岐
なんだこれ?
コガネグモ見つけた
コガネグモ見つけた
恐怖の痩せ尾根
両側キレ落ちているが木があるからそれほど高度感なし
短いです。
恐怖の痩せ尾根
両側キレ落ちているが木があるからそれほど高度感なし
短いです。
森林浴のような感じ
1
森林浴のような感じ
国定公園レリーフ
1
国定公園レリーフ
コガネグモ撮りたい
でも…使い慣れないスマホカメラじゃ無理
コガネグモ撮りたい
でも…使い慣れないスマホカメラじゃ無理
避難小屋は新しいです
1
避難小屋は新しいです
鏑山大神宮
慎ましい鳥居
1
鏑山大神宮
慎ましい鳥居
神室山見えた
避難小屋も見えたがだいぶ下にあるのね
1
神室山見えた
避難小屋も見えたがだいぶ下にあるのね
神室山山頂
こんなに立派な看板がある
こんなに立派な看板がある
危険だって!!!!
危険だって!!!!
前神室山方面の分岐
前神室山方面の分岐
進入禁止の先の駐車場
進入禁止の先の駐車場
二股
渡渉箇所
前神室山かな
「危険」なんだって(+_+)
「危険」なんだって(+_+)
これなんだ?
ぶれていました。
初めはこんな道
ほぼ勾配なし
1
ぶれていました。
初めはこんな道
ほぼ勾配なし
新しい避難小屋

感想

写真も撮ったしせっかくだし記録として残しておこう。
今年初めて一人で庄内を出た。その第1段がこの神室だった。

思えば平成の初期、金山に居た。

懐かしい神室、その時は山に関心はなかったが…


*初めは寄ってくる虫が半端でなかった。網をかぶりたかった。
*山菜採りの方が何人か山に入っていた。さすがの健脚ぶりだった。
*自分、水苦手です。ほかの人なら難なく通り抜けるだろうけど、私は沢沿いの濡れたような道がとっても怖いのです。だから、入って30分くらいでビビりの頂点に達し、不名誉な撤退を決心し、登山口に戻り始めた。と、そこで山菜とりの屈強の男性二人とすれ違う。彼らは言う。「危険なところじゃないよ」…ここで諦めていいのだろうか。5分くらい考える。虫が寄ってくる。払いのける。やっぱり考える。で、諦めずに山頂を目指すことにする。
*そこから先は順調
*山頂に着くと神室連峰の深さがわかる。役内から登られた方もいた。火打方面から来た人もいた。来年また行きたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:936人

コメント

kimberliteさん、こんばんは
私のレコにコメントありがとうございます。
kimberliteさんのレコ、拝見させていただきました
沢の渡渉が苦手なのですね。確かに、濡れるのはイヤですよね  私は長靴を履いて歩きますよ。石の上に足を置くと滑りそうなところだと、ジャブジャブと水に入ったりして渡ります。ただ、神室の急斜面を下るときは、足裏を痛めないように気をつけなければなりませんが・・
諦めないで山頂に立てて、ホントに良かったですネ

ところで、19番の写真はレリーフピーク、16番が前神室のような気がします・・
庄内なら地元とも言える距離ですね。神室レコ、これからも楽しみにしています
2012/11/9 21:16
kamadamさんこんばんは(^O^)/
水にはいろいろなトラウマがありまして、濡れるよりも滑るとか流れるとか、そんな感覚が恐怖に感じるのです。
山には水がつきものなのにそんな恐怖感を持ったままではいけないと、あえて水のあるところにトライしてみたりと、今年はなかなか頑張ったつもりなんです^^;

本当にあきらめないで行ってよかったと思います。あのとき、山菜とり(キノコ採りかも…)の男性とすれ違わなかったら、いまだに神室を知らない人でいたと思います。出会いに感謝です。
2012/11/10 22:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら