記録ID: 243065
全員に公開
ハイキング
奥秩父
西沢渓谷、紅葉は終盤です
2012年11月08日(木) [日帰り]


- GPS
- 04:00
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 416m
- 下り
- 423m
コースタイム
9:00西沢渓谷入口⇒9:30西沢山荘⇒10:00人面洞⇒10:10竜神の滝⇒10:25母胎淵⇒10:40七ッ釜五段の滝⇒11:00頂上(休:10)⇒12:40ネトリ橋(昼休:45)⇒13:40西沢渓谷入口
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
★西沢渓谷無料駐車場にはトイレ無し、道の駅みとみの利用をオススメします ★トイレはネトリ橋・西沢山荘(協力金あり)・西沢渓谷終点(協力金あり)の3ヶ所に |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道の状況 西沢山荘から沢沿いの道は滑りやすい箇所を注意してもらえれば、危険箇所は見当たりませんでした。 西沢渓谷終点からの旧森林軌道はとても歩きやすい登山道となります。 ★登山ポスト 西沢渓谷入口ゲート脇に設置されています、筆記用具は用意されておりません。 また、ネトリ橋のトイレ施設脇にも登山ポストが設置されていました。 |
写真
撮影機器:
感想
平日休暇が取れた奥さんと西沢渓谷へ紅葉ハイキングに行って来ました。
既に紅葉のピークも過ぎた感ですが、色づいた木々を楽しみながら4時間ほどで西沢渓谷を周回できました。
半年ほど前に甲武信岳に行った際に紅葉時期は綺麗だろうなと思っていましたが、やはり見応えのある紅葉でした。
ここ西沢渓谷はハイキングコースとして紹介されているので、結構軽装で来られている方も多数見かけましたが西沢渓谷終点の頂上までは渓流沿いを歩くので滑りやすい箇所も見受けられます(やはりある程度の装備で訪れた方が良いのではと思ってしまいました)。
今回のハイキングで一番大変だったのは帰り道、道の駅大滝で汗を流しR140を秩父方面に走ること5〜6km、なんと『斜面崩落の危険性ありで通行止め!』
ほんと『マジですか?』って感じです、警察の方に案内された迂回路が三峰神社まで行きその先の林道を走るコース、走ってみるとナビにも表示されていない道でした。
18:00前には自宅に帰れると思っていたのが大誤算、林道を迂回してR140に出たら通勤時間帯に重なり渋滞に、夕方の秩父市内は結構混雑するんですね(確かにR140の1本道しか無いからね)。
これから秩父市内を抜けて甲武信岳・西沢渓谷や乾徳山に向かう方は、念の為『秩父市大滝付近』の国道情報を確認してから向かった方が良いかもしれません!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3853人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する