ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 243139
全員に公開
ハイキング
奥秩父

1年半ぶりにトレッキングしたぜ!!西沢渓谷

2012年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 primavera その他3人

コースタイム

8:30西沢渓谷駐車場-10:00山頂-13:30西沢渓谷駐車場 (休憩含む)
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🚙東京、甲府方面から国道140号線 牧丘町みちの駅「花かげの郷まきおか」、三富村を経由
コース状況/
危険箇所等
😼全体的に特に危険な箇所はありませんが、途中鎖場や急坂、チョットした沢を渡るので軍手やトレッキングシューズがあるといいです。
😼見どころ満載の渓谷なので、足元にはくれぐれも気をつけてくださいね。
😼山頂、下山道にはトロッコのレールが残っています。時代に取り残された貴重な物です。😼不動屋さんの「よもぎまんじゅう」でりしゃす❤です。
😼時間に余裕があったら、恵林寺、フルーツ公園なども立ち寄ってみてね。

感想

O' Yamaの事...🌹 Primavera 
     
その4.1年半ぶりにトレッキングしたぜ!!西沢渓谷 山梨県山梨市
2012年5月5日(土)8:00〜14:00
1年半ぶりだよ・・・。2011年は3月に大震災があったり、私自身も仕事のことでちょっくら落ち込んだりして、すっかり引きこもってしまった。
てなわけで、行って来ましたっ!! 西沢渓谷!! 山梨県!! ふるさとです。天気良好。最高のトレッキングびよりでした。メンバーはダンナ、長男君、おチビと私の4人です。お嬢(娘)は東京で留守番だったので残念ながら家族全員と はいきませんでした。次回は5人でトレッキングしたいと意気込んでいるのだ!!
西沢渓谷は塩山からひたすらお山方面に行く。ずんずん行く。ルート140、雁坂みちである。この道をずーっと行くと埼玉県秩父に到達するのだ。
車は西沢渓谷入り口の駐車場に到着。村営?県営?無料だったのでLucky!! この点は重要なポイントなのである。入り口には不動小屋というドライブインがあり、西沢渓谷のトレッキング地図が売っていたため購入。いざ出発である。ちなみにこの地図はどうやら不動小屋のオリジナルのようだ。親切である。ありがとう、不動小屋さん。100円だったけど...。
さぁさぁ、出発、出発!! 本当に久しぶりだったので気持ちが逸ること逸ること。
途中までは舗装された道路を歩く。道路のはるか下からは水音が聞こえてくる。下を見ると美しい川の流れが見える。しかし流れは速い。水音もダイナミックである。これぞ自然!!なのだ。しばらく進むとインフォメーション、トイレがあった。山の神様(小さい社あり)に無事を祈り、トイレを済ませいよいよ渓谷トレッキングのスタートである。若い女子が数名おり、山歩きとはかけ離れた靴を履いていた。大丈夫なのかい?
前置きが長かったが、山道に入った。広い道で、小鳥の声、水の音、新緑、澄んだ空気...何ひとつとっても不満はない。あぁ...来て良かっ たよー。おまけに大好きなつり橋もあるのだーっ!!
この西沢渓谷はいくつかコースがあり、森林浴を楽しめたり、健脚の方には甲武信岳登山コース等がある。いつか健脚コースに挑戦する。楽しみだにゃ。
それにしても、水音は轟音(...ちょっと大げさか?)だ。何て気持ちがいいのだろう。こういう美しい場所にいると日常どんなに嫌なことやツライ事あっても、この場所にまた来ようという意気込みで乗り切れそうだ、と、感じるよ。
最初に登場するのは三重の滝。豪快である。すかっとする。速い。ああ...いい感じ。
しかし...豪快とか、スカッとするとか、水の色は透明な緑だとか、人間の表現って何て陳腐なのであろう。人間が表現できるものなんてたかが知れている。自然の色や音 ははとうてい人間には表すことは不可能だ。目、耳、鼻、身体中をフル活用してこの景観を堪能する。
次には竜神の滝に出る。途中川原を越える。石の上を歩く。今回はスニーカーで歩いたが、ちょっと反省。やっぱり山道は何が起こるかわからないので、やっぱりトレッキングシューズを履くべきだ。そうそう、インフォメーションで出会った女子はこれを超えられるのか?まぁ、山を甘く見るべきではないな。当然である。長男君は私にもそう言いますが...。しばらく岩場を歩く。足場が悪いから鎖につかまり歩く。これは強烈にいい。醍醐味、醍醐味!!
続いては貞泉の滝。本当にいい感じ。渓谷に来たのは初めてなんだけど、何で今まで来なかったんかなぁ?鎖につかまり、リポビタンDのCMを思い出し、ファイト1発歩く歩く。おチビも今回は多少根性がついたせいか、あまり泣き言は言わない。大きくなったな...。
とうとう七つ釜五段の滝が見えてきた。それにしても、この場所は人間が生まれるずっと前から、こういうことになっていたんだよなぁ。地球を感じるよ。宇宙があって、何らかの偶然で地球が生まれて...それはそれは長い長い時間を経て人間ができて...次元が大きすぎて、ちっぽけな人間にはこの感動をどう表せばいいのかわからない。偶然の積み重ねに感謝するしかできない。五段の滝を過ぎ、また山を歩く。結構高いとこまで登ったんじゃないかな。
展望台に到着する前に川原に下りて昼食した。コンビニおにぎりがすごくおいしく感じる。(あ、いつもおいしいのよ 。)熱いコーヒーを飲み、一息。ああ、うまい。会社で飲むコーヒーとは同じインスタントでも全く違う。感無量です。数日前は天候が悪かったから、鉄砲水が来たら大変だと思っていたけど、ダンナはおかまいなしだった。どこにいても私は気にしすぎで、彼は気にしさなすぎだ。まっ、いいけどね。
さて、一息終えて頂上へ。展望台に到着。結構ハードな階段を登った。はぁ...。日ごろの運動不足を少々反省。
展望台から右に行くと、レールが引かれている所があった。昔、こんな山の中にトロッコが通っていたらしい。馬でトロッコを引いていたのだとか。すごい根性。どうやってレールを運んだのだろう。...人間も恐るべし、である。
先ほど休んだので、ちょっと辺りを散策して再度出発。とうとう山を下りるのだ。いいトレッキングだった。本当に来てよかった。下る道はなんら見るものはないし、道も緩やかなので、おしゃべりに花が咲いた。くだらないことを言い笑いながら歩くのは、ちょっといい感じ。毎日忙しくて家族で会話することができないから嬉しい。
そんなこんなで、最初にあったインフォメーションに到着。あー楽しかった。渓谷歩きは最高である。超オススメ。しかし、山だからちゃんと準備は必要だ。今度はトレッキングシューズで来る。軍手を持つ。うん。
不動小屋さんで、よもぎ餅を購入。うまかった。採りたてのよもぎで作ってるから、味は格別。もっと食べたかったよ。次には思いっきり食います。ふふ。
大自然を思いっきり堪能し、帰り途中で恵林寺、フルーツ公園の先にある「ほったらかしの湯」に立ち寄りました。疲れた体を温泉でほぐしながら、まったり。まだ外は明るかったけど、月が出始め、なんだかよい。こころからいい時間を過ごすことができて良かったと思う。絶対、絶対、また山歩きするのだ。

さあ、次はどこ行こう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら