記録ID: 244938
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
荒島岳
2012年11月14日(水) [日帰り]


コースタイム
6:20勝原駐車場---7:02勝原登山口---9:00シャクナゲ平---10:08荒島岳山頂---11:05山頂出発---12:00シャクナゲ平---13:45勝原駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く整備されている。登山ポストは勝原駐車場のトイレの横にある。 登山届けのところにアンケート用紙が有り記入して大野市の郷土資料館荷持っていくと荒島岳のバッジがもらえる。 登山後は九頭竜温泉で疲れを癒すことができる。 |
写真
感想
10月20日(土)荒島岳の紅葉を見に行ってきました。
少し早かったので山頂は紅葉していましたが、山麓はこれからの状況でした。
今週末の27、28日頃が見頃ではないかと思います。
駐車場で少し眠ることにしたがしかしあまりにも冷込みが激しいため寒くて眠れない!!!
5時半頃からほかの車の人たちが動き出し登山準備に入り始めるが寒い。
6時になったので我々も朝食を取って準備に入る。
スキー場内の登山道を登っていくがゲレンデなので結構キツイ。
ゲレンデの終わり(一番上)が登山口。
この山は地形図を見ても登りばかりで急登も多く登りがいのある山だ。
山行メンバー4人の1人が睡眠不足とオーバーペースで少しばててきている。
山はだいぶ紅葉しているが山頂付近に向けて見ても少し早い。来週辺り最高ではないかと思うが、残念!!
しかし、この山は標高の割にはキツイ山だ。10時8分やっと山頂に到着。20名程が写真を撮ったり昼食したりしていた
々も昼食、コーヒータイムを楽しもうと湯沸しに入る。
白山ベンチでは白山は雲の中だったが、やっと顔を出してくれていた
11時5分山頂を出発して下山開始。シャクナゲ平に12時勝原駐車場には13時45分無事下山した。
最後のスキー場の舗装された道を下るときは足が悲鳴をあげていた。
九頭竜温泉で汗を流した後大野市の結楽座に登山記念のバッチをゲットに行く。
登山口にアンケート用紙があり持参するとバッチをプレゼントとあったのでついつい・・・
天気にも恵まれ最高の山行でしたが結構登りがいのある山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する