記録ID: 246312
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
三歳児といく!入道ケ岳
2012年11月18日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 690m
- 下り
- 678m
コースタイム
8:10椿大神社-北尾根道-10:00通報ポイント5通過-10:15小屋通過-10:40通報ポイント6通過-11:00通報ポイント7通過-11:50通報ポイント10通過-12:00入道ケ岳-休憩・昼食
12:50二本松尾根から下山-13:10二本松通報ポイント6-13:40二本松非難小屋-13:50二本松通報ポイント5(滝ヶ谷道分岐)通過-14:40二本松通報ポイント2通過-15:00椿大神社
12:50二本松尾根から下山-13:10二本松通報ポイント6-13:40二本松非難小屋-13:50二本松通報ポイント5(滝ヶ谷道分岐)通過-14:40二本松通報ポイント2通過-15:00椿大神社
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二本松で、一部道が流れたままの部分があり、沢渡りをしました。靴が濡れるほどのものではなく、少し幅の狭いところまで迂回する程度です。 |
写真
感想
前回の山行きから1ヶ月
来年の夏はまたアルプスへ行きたいねと話しながら
冬場は近場でと選んだ入道が岳登山です
標高が高くないので、楽だろうと思っていましたが
鈴鹿の山は、意外と険しい
急と緩の差があるため、子供にはなかなか厳しいようでした
前回以上に、のぼりに時間をとられました
天候は、曇り
途中、小雨もあり、山頂はふきっさらし。。。
でも、山頂からの眺めはやはりいいですね
北尾根コースは、急なのぼりがあることを除けば、危険もありません
途中で、展望箇所などがあまりないため、息子は少し退屈のようでした
二本松コースは、土の上に落ち葉が落ちて、かなり滑りました
が、大きな岩などもなく、小さい子供には歩きやすかったようです
親子3人、くたくたになって帰ってきましたが
今日息子に感想を聞いたところ
「たのしかった。またいく」と返ってきました
たのもしい。
次回は、ハイキング程度の山にしたいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1597人
息子さん、すごいですね!
これだけの時間全部ひとりで歩ききってしまうんですか?
「またいきたい」なんて、頼もしいですね
数年前そちらの方に住んでいた時、主人と入道ケ岳に2度ほど登ったことがあります。
開けた山頂に鳥居、見渡せる展望が懐かしいです。
ハーネス。我が家も必要と思っていましたが、どんなものがあるのか
さっぱり分からず調べていた所でした
それと、息子さんの登山靴も良いですね!
娘は14.5なので、履かせられる大きさの登山靴が見つからず、
ニューバランスの運動靴を履かせているんですが、7回でボロボロ
になってしまい
コメントありがとうございます。
息子は、最初から最後まで歩きます
背負えるものとか、持っていっていないので
あきらめているのかも、しれないですが・・・
言葉で盛り上げる
ペースが遅くても気にしない(なるべく)
とにかく褒める
お菓子で釣る・・・とあらゆる手段で歩いてもらっています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する