記録ID: 247772
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳(大倉高原山の家でテント泊)
2012年11月24日(土) 〜
2012年11月25日(日)


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,296m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
<1日目>15:00大倉Pー15:40大倉高原山の家(泊)
<2日目>5:20大倉高原山の家ー8:00塔ノ岳
8:40塔ノ岳ー10:10大倉高原山の家
11:00大倉高原山の家ー11:30大倉P
<2日目>5:20大倉高原山の家ー8:00塔ノ岳
8:40塔ノ岳ー10:10大倉高原山の家
11:00大倉高原山の家ー11:30大倉P
天候 | 1日目 曇り 2日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
日曜は晴れ予報で、前日、急にテントでのんびり、本でも読みたいと思い、当初、雲取山に行こうと思ったが、やっぱり遠いので、いつもの丹沢にすることに。
大倉Pから1時間弱でテン場までいけるので、さほど疲れずにテン場までつき、まずは持参したビールと夕食のカレーで一腹。
しかしながら、夜はさすがに寒く、持っていった焼酎(500ML)をお湯割りで飲み干し、読書もせず睡眠・・・飛行機と市街の車・バイク音で以外と静かではなかったです。
本来は、4時出発で塔ノ岳で日の出を見る予定でしたが、やはり二日酔いで寝坊し、5時過ぎに出発。
初めて真っ暗の中をスリリングに歩き始めましたが、1時間弱で朝焼けが始まり、朝日の色に感動です。
早発のせいか塔ノ岳も人が少なかったのですが、その分寒く、食事後すぐに下山。
さすがに下山中は、上りのピーク時間か、登りの人の多さにビックリしました。
快晴で、今回も絶景の富士山が見れ、良い山歩きでした。
唯一、残念だったことは、下山中、暑くて脱いだお気に入りのヤッケをザックにつけて歩いていましたが、いつの間にか落としてしまい、戻ろうかと迷いましたが、諦めました・・・また、今週は余計な出費です。
※富士見山荘(旧)を5時過ぎに出発すれば、三ノ塔あたりで凄い朝焼けの富士山と日の出が見れそうだと思いました。
次回の週末の、晴れ予想には行ってみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3201人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する