ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 247888
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

筑波山(男の川ルート)

2012年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:56
距離
2.9km
登り
452m
下り
92m

コースタイム

11:10男の川登山口-12:10薬王院登山道-12:40女体山山頂
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道とは名ばかり。途中ルートがわからなくなる。
男の川。駐車スペースは狭いが1台分開いてた。ラッキー。
2012年11月25日 11:14撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 11:14
男の川。駐車スペースは狭いが1台分開いてた。ラッキー。
登山口。
2012年11月25日 11:14撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 11:14
登山口。
おいおい、道ねーじゃんwww
2012年11月25日 11:14撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 11:14
おいおい、道ねーじゃんwww
男の川の源流? 杓子が置いてあり、飲めるようになってた。
2012年11月25日 11:50撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 11:50
男の川の源流? 杓子が置いてあり、飲めるようになってた。
薬王院ルートに合流。もう大丈夫や!
2012年11月25日 12:13撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 12:13
薬王院ルートに合流。もう大丈夫や!
ついたー!
2012年11月25日 12:19撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 12:19
ついたー!
女体山最高や!
でも混みすぎや!
by  ISW12HT, HTC
でも混みすぎや!

感想

丹沢敗北の翌日。
快晴。こんな日に引きこもってていいのだろうか? いや、よくない。
今後、一泊とかするようになるし、連日登山できるようにならないとダメだろ! と言い訳をして単身筑波山へ。
なぜ筑波かって? そりゃ起きたら8時だったからだ。5時くらいに目覚めれば両神山か乾徳山行って鎖場の練習をして・・・ごめんなさい嘘です。こんな寒い時期に単身行くのは実力的に無理です。
天気良すぎなんで、横須賀からフェリーで金谷出て鋸山というプランも少し考えたけど、ちょっと前にそれやったばかりだなーということで筑波へ。2月に行ったばかりだから9ヶ月ぶりやね。

朝マックのドライブスルー寄りながら高速で一路筑波へ。天気良いとドライブ楽しい。このまま水戸方面行って誰か暇な奴拉致って奥久慈方面とか行くのも良いなぁとか思いつつ、ちゃんと矢田部で下りて下道で筑波を目指す。

ってつくばマラソンってなんやねん。通行止め+大渋滞や!
色々誘導されながら北条抜けてさぁ筑波山だ! と思いきや大渋滞。
看板に「筑波山神社駐車場60分待ち、つつじケ丘駐車場120分待ち」とかふざけた表示が見えたんで作戦会議。

当初はつつじケ丘からのんびり登ろうかと思ってたんだが、想像以上に人が多いようだ。お前ら紅葉シーズンで快晴だからって普段来ない筑波山に来てるんじゃねーよ!
と、愚痴ってても何も解決しないので iPadで他のルートを調べる。
http://www.jade.dti.ne.jp/hyakuzan/ntsukuba/route.html

ほうほう、色々ルートあるのね。
薬王院は一人で登るのメンドイし、かといって旧YHコースは短すぎるし。
沢沿いのコース? そういうのもあるのか!
とりあえず男の川コースで。車止めれなかったら旧YHコースにそのままシフトできるし。

男の川に到着すると、丁度車一台分開いてた。そして周りの車はつくばナンバーばかり。地元民しかいねーのかw
登山道は誰も居ない。というか道も確かじゃない。大丈夫かこれ? とちょっと思ったがまぁ一人だし遭難するような標高じゃねーしなんとかなるべ、と登山開始。

しかし酷い。昨日の烏尾から降りてきた道よりマシとはいえ、どこがルートかよくわからん。はじめはちゃんと白のリボンがあって、ルートを見失わないようになっていたが、そのうちそれもなくなる。
時折、上から人が降りてくるので、ルートを間違えてないんだろうけど兎に角不安になる。小心者にはお勧めできないルートや。

途中、ショボい沢越えがあったりするし、水場もちゃんとあってワラタ。ほーいいじゃないか。こういうのでいいんだよこういうので。とつぶやきながら水飲んだり。
腹下さなかったんでたぶん大丈夫な水なんだろう。

1時間ほど登ると整備された道へ。たぶんこれが薬王院ルート。あとはのんびり登るだけ。
10分ちょっと歩くと喧騒が。御幸ケ原だ。というかトイレの脇の道につながってるのね。
っていうか人多すぎ。ケーブルカーなんて帰りの客で大行列だし。ヤマを登る時はね誰にも邪魔されず自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ 独りで静かで豊かで・・・とかゴローちゃんだったら多分キレてるぞ。

折角来たんだし、大渋滞だろうけど女体山に行かないと筑波に来た意味ねーわ!とへろへろ女体山を目指す。
予想通り大混みだったけど、360度大パノラマを感じて飯タイム。
しかし女体山山頂で「僕と契約してうんぬんかんぬん」とか騒いでいたガキ連中を見て、まどかって何だかんだで流行ってるんだなぁと微妙な気持ちになったとさ。
人多すぎだったんで鉄むすは断念。というか筑波だったら誰なんだろ? 秋葉みらいあたりか? 今度仕入れてこないとなぁ(実は持ってない)

飯は御幸ケ原で。お湯沸かしてリフィルのチキンラーメンとサタケのドライカレー。サタケのアルファ米はお湯の分量でリゾットにできる。ほーいいじゃな(ry
そういや昨日も昼飯カレーだったなぁと思いながら食う。個人的には尾西よりサタケのが美味いと思う。

帰りは来た道で。1時間かからずに下山できましたとさ。
というかこのルートは人少ないし、時間もかからんし悪くないルートやね。
人ごみが嫌いなら筑波来るなって言われたらそれまでだが。

さて、次はどこ登ろうかねぇ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1445人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら