ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2481708
全員に公開
ハイキング
中国

津浪丸山

2020年08月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:05
距離
1.4km
登り
279m
下り
303m

コースタイム

日帰り
山行
0:35
休憩
0:12
合計
0:47
14:54
7
15:02
15:06
6
15:12
15:19
22
15:40
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
倒木と湿って滑りやすいところもあるが道迷い箇所は無かった。
薄暗い登山道を抜けると気持が良い展望♪
2020年08月08日 15:01撮影 by  SO-03J, Sony
3
8/8 15:01
薄暗い登山道を抜けると気持が良い展望♪
テーブルの横についていた素敵な木彫りの表示。
2020年08月08日 15:03撮影 by  SO-03J, Sony
4
8/8 15:03
テーブルの横についていた素敵な木彫りの表示。
子丸山山頂
2020年08月08日 15:14撮影 by  SO-03J, Sony
2
8/8 15:14
子丸山山頂
※ここからは8月3日隠れ滝の帰りに寄った安芸太田町津波地区
ナツズイセン 夏水仙
ホソバノコバイモ群生地は草刈りがされて主としてこの花とウバユリが点在。
2020年08月03日 15:42撮影 by  SO-03J, Sony
4
8/3 15:42
※ここからは8月3日隠れ滝の帰りに寄った安芸太田町津波地区
ナツズイセン 夏水仙
ホソバノコバイモ群生地は草刈りがされて主としてこの花とウバユリが点在。
拡大
2020年08月03日 16:05撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/3 16:05
拡大
ウバユリ 姥百合
2020年08月03日 15:48撮影 by  SO-03J, Sony
3
8/3 15:48
ウバユリ 姥百合
咲き始めたシュウカイドウと終わりかけたヒオウギスイセン
2020年08月03日 15:45撮影 by  SO-03J, Sony
1
8/3 15:45
咲き始めたシュウカイドウと終わりかけたヒオウギスイセン
ヤブラン
2020年08月03日 15:45撮影 by  SO-03J, Sony
4
8/3 15:45
ヤブラン
カミソリキツネ 狐剃刀
カタクリ群生地ではこの花が所々に固まって木陰にひっそりと灯が付いているような風情。
2020年08月03日 16:00撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/3 16:00
カミソリキツネ 狐剃刀
カタクリ群生地ではこの花が所々に固まって木陰にひっそりと灯が付いているような風情。
ボタンヅル 牡丹蔓
2020年08月03日 16:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/3 16:04
ボタンヅル 牡丹蔓
キカラスウリ 黄烏瓜
何色の実になるかでこの名前が正しいかわかるらしい。
2020年08月03日 16:09撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/3 16:09
キカラスウリ 黄烏瓜
何色の実になるかでこの名前が正しいかわかるらしい。
春はこの果樹園の木に葉が無かった。
何が成るんだろう?って思った。
2020年08月03日 15:23撮影 by  SO-03J, Sony
3
8/3 15:23
春はこの果樹園の木に葉が無かった。
何が成るんだろう?って思った。
今回その正体判明!
種類の違う柿でした。
2020年08月03日 15:23撮影 by  SO-03J, Sony
4
8/3 15:23
今回その正体判明!
種類の違う柿でした。
※4月3日津浪地区で撮影
自生地は狭いながらカタクリと一緒にイチリンソウとヤマエンゴサクが程よく散りばめられた光景に感動した!訪れた有名な自生地はあちこちあるけど他で出会ったことのない清楚な美しさに虜~💖
2020年04月03日 12:58撮影 by  SO-03J, Sony
4
4/3 12:58
※4月3日津浪地区で撮影
自生地は狭いながらカタクリと一緒にイチリンソウとヤマエンゴサクが程よく散りばめられた光景に感動した!訪れた有名な自生地はあちこちあるけど他で出会ったことのない清楚な美しさに虜~💖
8月8日宇賀峡で撮影 イワタバコ 岩煙草
2020年08月08日 12:12撮影 by  SO-03J, Sony
4
8/8 12:12
8月8日宇賀峡で撮影 イワタバコ 岩煙草
たぶんナツエビネ 夏海老根
固い蕾がほころび始めた。
2020年08月08日 12:39撮影 by  SO-03J, Sony
4
8/8 12:39
たぶんナツエビネ 夏海老根
固い蕾がほころび始めた。

感想

当初は登山目的ではなかった。

先日宇賀峡へ行き気になる固い蕾があったので開花の確認に行った。ついでに津浪地区の名前不明で調査中の山野草画像を謝って消去したため再撮影目的で。

津浪地区の再撮影したい花は散って茎や葉っぱがどれだったかわからない…。
( ノД`)シクシク…

他の場所にあるかもと捜索していたら少し登っていたので行けるとこまでのつもりで…。
なので登山装備なしで登りトレッキングシューズの有難みを実感。
それに下山後夕立があり登山中に遭遇しなくて良かった。✌

登山記録をアップするので掲載予定の無かった隠れ滝の帰りに寄った群生地の今を少しと私がこの地が気になるようになった写真を紹介。
登ってみたい山であったが時間的都合で機会が無かったので登頂できて良かった。
次回は西から挑戦したい。🤣

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

やすはさんの言われたとおり♪
祇園坊でしたね
形みるとたしかに
気になる木の写真、ありがとうございます。

前半のお花達はどれも家で咲いているのです。
ヒメヒオウギスイセンやヤブランは怖いくらい増えるので
お庭では要注意😅

夏エビネは見たことないから
咲いたところ見たいなあ

台風🌀で息苦しいようなお天気だけど
かべふじさんはお元気
2020/8/10 17:19
Re: やすはさんの言われたとおり♪
ほびっとさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

ほびっとさん宅は花園ですねぇ〜

柿はきっと祇園坊だと思いますが、チャンスがある時にやすはさんがお知り合いに
確認してもらってから確定ということにしたいと思います。
せっかく修正のお声をかけて頂きましたので。

ナツエビネ
確認してからと思っていましたが花の命は短いので後程ご連絡致しますね。
2020/8/10 20:50
県北は花いっぱいですね
こんばんは。
謎の花画像の消失は残念ですね。
また来年見においで、ということでしょうか。

津山はコバイモの時期にはにぎわいますが、夏でもいろいろ咲いてますね。他の山域とアクセス良好なのも◎です。

ナツエビネは8/21に見たときは終わりかけだったので、今週からが見ごろでしょうか。明日見に行ってみようと思います。
2020/8/10 19:40
Re: 県北は花いっぱいですね
もみじさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

謎の花画像の消失
そうそう、来年会いに行くことにしました♪

明日の天候はだいじょうぶでしょうか?
見頃のナツエビネに会えるといいですね。
2020/8/10 21:00
ありがとうございます😃
kabefujiさん、こんばんは😀 Ennaです。
ナツエビネを一度だけ、女亀山:山頂で見ました。自然と目が惹かれる清楚な感じを覚えています。

kabefujiさんレコのお陰でhobbitさんとmomijiさん、ご対面できたようです✌️

いつも楽しくお勉強させて頂き、感謝🙏、
2020/8/11 20:23
Re: ありがとうございます😃
ヨシオさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

女亀山の山頂でご覧になったんですね。
すご〜いご褒美ですね。😄

私は龍頭峡から天上山に登るときに見かけて2回目です。
ヨシオさんがおっしゃるように清楚で美しかったです。
あの当時は名前も知らなかった・・・。

こちらこそ参考にさせてもらったり楽しませて頂いています。
ありがとうございます。
2020/8/11 20:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら