ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2501916
全員に公開
ハイキング
近畿

サギソウ舞う西光寺山、弓削牧場

2020年08月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:17
距離
1.7km
登り
23m
下り
20m
歩くペース
ゆっくり
2.22.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:42
休憩
1:36
合計
2:18
10:43
18
駐車場
11:01
12:37
24
サギソウ自生地
13:01
駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
池の畔の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
自生地入口は細心の注意を払ってサーチ。
※自生地まで100mの看板から、二股を左に進んで、右手にあります
その他周辺情報 ※弓削(ゆげ)牧場
 https://www.yugefarm.com/
 ・ミルクソフト400円(搾りたてで、味が濃い)
池の畔に車を停めました。
2020年08月14日 10:45撮影 by  X-T10, FUJIFILM
3
8/14 10:45
池の畔に車を停めました。
ここから歩きます。
2020年08月14日 10:44撮影 by  X-T10, FUJIFILM
8
8/14 10:44
ここから歩きます。
ユリ。(ここまでにも多く咲いていました)
2020年08月14日 10:45撮影 by  X-T10, FUJIFILM
15
8/14 10:45
ユリ。(ここまでにも多く咲いていました)
自生地まで100mの看板。
2020年08月14日 10:53撮影 by  X-T10, FUJIFILM
2
8/14 10:53
自生地まで100mの看板。
この分岐は直進です。
2020年08月14日 12:28撮影 by  X-T10, FUJIFILM
4
8/14 12:28
この分岐は直進です。
ここが、自生地の入口。
2020年08月14日 10:58撮影 by  X-T10, FUJIFILM
3
8/14 10:58
ここが、自生地の入口。
道路右手の下刈りした薄い踏み跡を見逃さないように!
2020年08月14日 10:58撮影 by  X-T10, FUJIFILM
8
8/14 10:58
道路右手の下刈りした薄い踏み跡を見逃さないように!
自生地に到着!すげえ~。なんじゃこりゃ。
2020年08月14日 12:23撮影 by  X-T10, FUJIFILM
8
8/14 12:23
自生地に到着!すげえ~。なんじゃこりゃ。
単独飛行。正面から
2020年08月14日 11:08撮影 by  X-T10, FUJIFILM
16
8/14 11:08
単独飛行。正面から
2020年08月14日 12:14撮影 by  X-T10, FUJIFILM
16
8/14 12:14
右側から。
2020年08月14日 11:01撮影 by  X-T10, FUJIFILM
12
8/14 11:01
右側から。
2020年08月14日 11:57撮影 by  X-T10, FUJIFILM
5
8/14 11:57
2020年08月14日 12:02撮影 by  X-T10, FUJIFILM
4
8/14 12:02
2020年08月14日 12:06撮影 by  X-T10, FUJIFILM
4
8/14 12:06
2020年08月14日 12:01撮影 by  X-T10, FUJIFILM
4
8/14 12:01
2020年08月14日 12:00撮影 by  X-T10, FUJIFILM
4
8/14 12:00
2020年08月14日 12:10撮影 by  X-T10, FUJIFILM
8
8/14 12:10
2020年08月14日 12:11撮影 by  X-T10, FUJIFILM
4
8/14 12:11
2020年08月14日 12:11撮影 by  X-T10, FUJIFILM
11
8/14 12:11
2020年08月14日 12:12撮影 by  X-T10, FUJIFILM
6
8/14 12:12
左側から。
2020年08月14日 11:11撮影 by  X-T10, FUJIFILM
12
8/14 11:11
左側から。
2020年08月14日 11:13撮影 by  X-T10, FUJIFILM
5
8/14 11:13
2020年08月14日 12:01撮影 by  X-T10, FUJIFILM
3
8/14 12:01
2020年08月14日 12:03撮影 by  X-T10, FUJIFILM
7
8/14 12:03
2020年08月14日 12:04撮影 by  X-T10, FUJIFILM
4
8/14 12:04
2020年08月14日 12:09撮影 by  X-T10, FUJIFILM
7
8/14 12:09
2020年08月14日 12:13撮影 by  X-T10, FUJIFILM
3
8/14 12:13
2020年08月14日 12:15撮影 by  X-T10, FUJIFILM
3
8/14 12:15
2020年08月14日 11:07撮影 by  X-T10, FUJIFILM
3
8/14 11:07
フローズンコーラにて、クールダウン。
2020年08月14日 11:14撮影 by  X-T10, FUJIFILM
16
8/14 11:14
フローズンコーラにて、クールダウン。
ひとまず、ランチ休憩。カップ麺とミントココアを頂きました。
2020年08月14日 11:19撮影 by  X-T10, FUJIFILM
14
8/14 11:19
ひとまず、ランチ休憩。カップ麺とミントココアを頂きました。
ニ機編隊。
2020年08月14日 11:09撮影 by  X-T10, FUJIFILM
5
8/14 11:09
ニ機編隊。
2020年08月14日 12:00撮影 by  X-T10, FUJIFILM
4
8/14 12:00
2020年08月14日 12:07撮影 by  X-T10, FUJIFILM
3
8/14 12:07
2020年08月14日 12:09撮影 by  X-T10, FUJIFILM
3
8/14 12:09
2020年08月14日 12:09撮影 by  X-T10, FUJIFILM
3
8/14 12:09
2020年08月14日 12:10撮影 by  X-T10, FUJIFILM
5
8/14 12:10
2020年08月14日 12:11撮影 by  X-T10, FUJIFILM
7
8/14 12:11
三機編隊。
2020年08月14日 11:55撮影 by  X-T10, FUJIFILM
3
8/14 11:55
三機編隊。
2020年08月14日 11:55撮影 by  X-T10, FUJIFILM
3
8/14 11:55
2020年08月14日 12:06撮影 by  X-T10, FUJIFILM
6
8/14 12:06
アクロバット飛行中。
2020年08月14日 11:56撮影 by  X-T10, FUJIFILM
14
8/14 11:56
アクロバット飛行中。
正面から。
2020年08月14日 11:57撮影 by  X-T10, FUJIFILM
9
8/14 11:57
正面から。
背後から。
2020年08月14日 12:07撮影 by  X-T10, FUJIFILM
3
8/14 12:07
背後から。
六機の大編隊。
2020年08月14日 12:05撮影 by  X-T10, FUJIFILM
5
8/14 12:05
六機の大編隊。
お天気も最高!満足して戻ります。
2020年08月14日 12:17撮影 by  X-T10, FUJIFILM
5
8/14 12:17
お天気も最高!満足して戻ります。
暑いので、日傘を差して、車に戻ります。(男性で使ってる人は全然見かけませんが、日傘って便利ですね。夏の縦走の友になりつつあります)
2020年08月14日 12:37撮影 by  X-T10, FUJIFILM
7
8/14 12:37
暑いので、日傘を差して、車に戻ります。(男性で使ってる人は全然見かけませんが、日傘って便利ですね。夏の縦走の友になりつつあります)
裏六甲の弓削牧場に移動しました。
2020年08月14日 15:00撮影 by  X-T10, FUJIFILM
5
8/14 15:00
裏六甲の弓削牧場に移動しました。
まずは、ソフトを頂く。めちゃ美味でした!
2020年08月14日 14:41撮影 by  X-T10, FUJIFILM
13
8/14 14:41
まずは、ソフトを頂く。めちゃ美味でした!
お次は、牛舎を見学。
2020年08月14日 15:15撮影 by  X-T10, FUJIFILM
3
8/14 15:15
お次は、牛舎を見学。
子牛。つぶらな瞳が印象的でした。
2020年08月14日 15:02撮影 by  X-T10, FUJIFILM
8
8/14 15:02
子牛。つぶらな瞳が印象的でした。
小学生の皆様。(流石に暑いのでしょう。扇風機の下から動こうとしません)
2020年08月14日 15:04撮影 by  X-T10, FUJIFILM
10
8/14 15:04
小学生の皆様。(流石に暑いのでしょう。扇風機の下から動こうとしません)
ふむふむ。
2020年08月14日 15:04撮影 by  X-T10, FUJIFILM
3
8/14 15:04
ふむふむ。
大人の皆様は立派です。
2020年08月14日 15:12撮影 by  X-T10, FUJIFILM
7
8/14 15:12
大人の皆様は立派です。
ヤギさんも居ます。
2020年08月14日 14:50撮影 by  X-T10, FUJIFILM
7
8/14 14:50
ヤギさんも居ます。
カエデ。
2020年08月14日 14:55撮影 by  X-T10, FUJIFILM
4
8/14 14:55
カエデ。
紫のお花。
2020年08月14日 14:52撮影 by  X-T10, FUJIFILM
6
8/14 14:52
紫のお花。
シュウカイドウ。
2020年08月14日 14:57撮影 by  X-T10, FUJIFILM
9
8/14 14:57
シュウカイドウ。
白のお花。お疲れさまでした。
2020年08月14日 14:58撮影 by  X-T10, FUJIFILM
10
8/14 14:58
白のお花。お疲れさまでした。

感想

サギソウを求めて、西光寺山へ行きました。

自生地に到着し、藪を中に分け入ると、一面サギソウが咲き誇っていてビックリ。ちょうど最盛期でした。気分アゲアゲで、写真に収めました。

同じサギソウでも、よく見ると、一つ一つ表情が違う。花にも個性があるんですね。面白いです。お昼も食べて、ゆったりして、気分良く帰ろうとすると、ご夫婦に出会う。

「サギソウの自生地を探しているのですが...」「ご案内しましょう。」
自生地にエスコートして、帰ろうとすると、もう一組のご夫婦とすれ違う。

「こんだ温泉の写真で見た、サギソウが一度見てみたくて...」「ご案内しましょう。」(結局、ニ組のご夫婦をお連れしました)

皆さん、GPSログを持参せず。ここは看板が不親切なので、地図だけで辿り着くのは難しいかも知れません。(ワザとカモフラージュしているのかも?知る人ぞ知る秘密の花園?)

そこから、弓削牧場に移動。アッチッチの猛暑日に、ソフトクリームは大ごちそうですね。牛舎の牛さんも大きなおメメが可愛かったです。

今日はサギソウ大乱舞に、心トキメイた日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人

コメント

良いもの見せてもらいました
良いですね。近くにこんな良いものが見られるなんて。。。明日行って来ようかな~
熱中症に注意ですね
2020/8/14 19:36
Re: 良いもの見せてもらいました
丸山湿原、あびき湿原なども気になりますが、今年の西光寺山は当たり年か?

ここの所、連日、猛暑日が続きます。熱中症は危険なので、天気の良い日の低山歩きは控えた方が無難でしょう。今日も、日陰にいる限りは、大丈夫でした。(虫除けもお忘れなく)

お盆のお墓参りを済ませたら、是非!
2020/8/14 20:35
あらっ、お近くに♪
こんばんワン!

弓削牧場さんでソフトは食べた事ないケド、
いつも、森林植物園のルピックさんで、
ウマウマしてマスよん♪
濃厚でとっても美味しいでしょ♪

サギソウ、とっても可愛いデスね♪
2020/8/14 20:44
Re: あらっ、お近くに♪
こんばんワン!

いつもレコで拝見しているルピックさんのソフトクリームとどっちにしようか?と迷って、今回は弓削牧場さんにお邪魔しました。初めて訪れたのですが、小さな子どもさんを連れた家族連れの方が多かったです。ホノボノとした牧場の雰囲気が良いですね。自然派指向の生産者さんで、食べ物も体に良いものばかりで、安心できます。

なんであんな形になっちゃったのか?摩訶不思議なサギソウは私の大好きなお花です。
2020/8/14 21:08
サギソウ六連隊
kickeyさん、こんばんわ。鋸の岩山歩いたと思ったら花巡り、この緩急が好きだなぁ(^^)サギソウ、自然に咲いたと思うといとおしさが倍増しそう。いろんな角度から、いろんな本数でパシャパシャやってるようすが目に浮かびます。スペシャルコーヒーもいいですね。牧場のソフトクリームも有名みたいですね。山とグルメは切っても切れない関係ですね!
2020/8/19 22:10
Re: サギソウ六連隊
yamaonseさん、毎度!

例年のお盆休みは夏山縦走で出払っていることが多かったのですが、今年は家で過ごす時間が長く、サギソウを見に行く機会に恵まれました。見たことのない数の飛行編隊に出会って、興奮気味にシャッターを切りました。このお花の繊細な形に惹かれます。なぜ、こんな形になったのか?本当に面白いと思います。

レコで良く拝見する、レンゲショウマにも会ってみたい。でも神戸だと、森林植物園か高山植物園、大阪だと、咲くやこの花館くらいでしか、見ることができない。できれば自生地で見てみたい。自然のお花畑の勢いは全然違いますから。お花畑が充実したお山とか、歴史を感じさせる巨木めぐりなどにも、興味があります。役者が揃った屋久島とか最高ですね。

在宅勤務のおかげで、コーヒーの消費量が確実に増えています。たまに、美味しいコーヒーを頂くと気分も上がります。
2020/8/20 21:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら