記録ID: 251795
全員に公開
ゲレンデ滑走
志賀・草津・四阿山・浅間
志賀高原(焼額山and一之瀬ファミリー)♪シーズン初の雪道運転
2012年12月01日(土) 〜
2012年12月02日(日)

天候 | 12/1 雪 12/2 晴れ/雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(志賀草津高原ルート(292号)の閉鎖期間外であれば、約40キロ、1時間) 志賀高原の入り口から、四駆のスタッドレス装着車以外はチェーン装着指示。(駆動方式・タイヤのチェックあり) 2駆のスタッドレス装着車もチェーンを持っていなければ装着しなくても通行させてもらえますが、2駆のスタッドレス車(SMX)で焼額山まで上がってきた友人はスタックしてしまい、牽引されていました。必ずチェーンを携行することをお勧めします。 中野市より志賀高原へ向かうと、道路は完全な雪道。 雪の量も多く、視界不良でした(視界は100メートルも無かったと思います)。 志賀高原の入り口から、四駆のスタッドレス装着車以外はチェーン装着指示。(駆動方式・タイヤのチェックあり) 2駆のスタッドレス装着車もチェーンを持っていなければ装着しなくても通行させてもらえますが、2駆のスタッドレス車(SMX)で焼額山まで上がってきた友人はスタックしてしまい、牽引されていました。必ずチェーンを携行することをお勧めします。 中野市より志賀高原へ向かうと、道路は完全な雪道。 雪の量も多く、視界不良でした(視界は100メートルも無かったと思います)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
12/1は終日焼額山を滑走 リフト1機、ゴンドラ1機が稼働しており、山頂から2500メートルの距離を滑走出来ました。 この時期には驚く程の雪の量、質でした。さすが志賀高原! コースは非圧雪でフワフワ。場所によってはコブができていました。 12/2は午前一之瀬ファミリー、午後焼額山を滑走。 一之瀬はリフト1機が稼働。 圧雪されており、スキーのレーシングチームも練習をしていました。 レーシングチームは大人も子供もリフトの割り込みが激しかったです。 ビブに"新潟●●"と入っていたので地元の人では無いとわかりましたが、いい気持ちはしませんね。 焼額はリフト・ゴンドラ共に昨日と変りなし。 一之瀬に比べて標高が高いせいか、とても寒く感じました。 15時半頃ゴンドラ終了のアナウンスが流れていました。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4812人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する