ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2534261
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台ケ原 中ノ滝,西ノ滝 滝壺

2020年08月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
7.5km
登り
1,110m
下り
1,105m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:44
合計
5:51
6:30
6:31
59
7:30
7:37
23
滝見尾根
8:00
8:00
33
入渓点
8:33
8:36
44
西ノ滝滝壺
9:20
9:27
12
中ノ滝滝壺
9:39
10:02
91
入渓点
11:33
11:36
24
天候 曇り時々晴
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
細い道も3キロ程ありますが,大台ヶ原駐車場まではほぼ快適
コース状況/
危険箇所等
シオカラ谷の吊橋までは快適
ロープから先は,整備してくれているのか,踏み分けはしっかりしていた
滝間近まで行くには,急斜面が多く,かなりの脚力と筋力を要します
吊橋
ここまでは快適
2020年08月29日 06:28撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/29 6:28
吊橋
ここまでは快適
東滝の落口,下が見えるところまで頑張りましたが,写真だと迫力がありませんね^^;
2020年08月29日 06:37撮影 by  SH-01K, SHARP
8/29 6:37
東滝の落口,下が見えるところまで頑張りましたが,写真だと迫力がありませんね^^;
次の目印が見つからず,下方向にルートを逸脱したが,20分ほどでなんとか復帰
そっか,ルートは基本尾根伝いなんですね!
かなり体力を削られました
2020年08月29日 07:03撮影 by  SH-01K, SHARP
8/29 7:03
次の目印が見つからず,下方向にルートを逸脱したが,20分ほどでなんとか復帰
そっか,ルートは基本尾根伝いなんですね!
かなり体力を削られました
やっと中ノ滝が見えてきた
2020年08月29日 07:16撮影 by  SH-01K, SHARP
8/29 7:16
やっと中ノ滝が見えてきた
双瀑が見える豪華な滝見尾根
西ノ滝(左下)と中ノ滝
ここまで来るのも結構ハードです
2020年08月29日 07:34撮影 by  SH-01K, SHARP
8/29 7:34
双瀑が見える豪華な滝見尾根
西ノ滝(左下)と中ノ滝
ここまで来るのも結構ハードです
西ノ滝
2020年08月29日 07:35撮影 by  SH-01K, SHARP
1
8/29 7:35
西ノ滝
中ノ滝
全景はここからしか見えないように思います
近づくと2,3段しか見えません
2020年08月29日 07:35撮影 by  SH-01K, SHARP
1
8/29 7:35
中ノ滝
全景はここからしか見えないように思います
近づくと2,3段しか見えません
西ノ滝の滝壺へと向かう途中

入渓する直前にルートを見失い,直前まで来たものの滑落は目に見えており,戻りつつ中ノ滝寄りにトラバーしつつ入渓できそうなところを探す
降りられそうなところを見つけ降りるしかなかった
2020年08月29日 08:12撮影 by  SH-01K, SHARP
1
8/29 8:12
西ノ滝の滝壺へと向かう途中

入渓する直前にルートを見失い,直前まで来たものの滑落は目に見えており,戻りつつ中ノ滝寄りにトラバーしつつ入渓できそうなところを探す
降りられそうなところを見つけ降りるしかなかった
西ノ滝の滝壺へと向かう途中に見えた中ノ滝の最下段
2020年08月29日 08:21撮影 by  SH-01K, SHARP
8/29 8:21
西ノ滝の滝壺へと向かう途中に見えた中ノ滝の最下段
2020年08月29日 08:28撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/29 8:28
右下の小滝を渡渉して滝壺へ
2020年08月29日 08:32撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/29 8:32
右下の小滝を渡渉して滝壺へ
裏見できました!
が,びしょ濡れです
2020年08月29日 08:33撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
8/29 8:33
裏見できました!
が,びしょ濡れです
西ノ滝の滝壺から
2020年08月29日 08:34撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
8/29 8:34
西ノ滝の滝壺から
2020年08月29日 08:35撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
8/29 8:35
う〜ん
中よりも西を百選にしたいかなぁ
2020年08月29日 08:36撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/29 8:36
う〜ん
中よりも西を百選にしたいかなぁ
自撮りしたら飛沫が顔を隠してました^^;
2020年08月29日 08:43撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
8/29 8:43
自撮りしたら飛沫が顔を隠してました^^;
中ノ滝 最下段左側筋
これは,滝見尾根から見えていないかも...
ここまでの30分は中々激しい岩登りもありました
2020年08月29日 09:13撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
8/29 9:13
中ノ滝 最下段左側筋
これは,滝見尾根から見えていないかも...
ここまでの30分は中々激しい岩登りもありました
最下段右側筋
滝見尾根から見えていたのはこちらだけのように思います
2020年08月29日 09:15撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/29 9:15
最下段右側筋
滝見尾根から見えていたのはこちらだけのように思います
左側筋の滝壺
落差の割には小さく,見ていて可愛く思えました
2020年08月29日 09:23撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/29 9:23
左側筋の滝壺
落差の割には小さく,見ていて可愛く思えました
右側筋は滝壺と呼べそうなものはありませんでした
2020年08月29日 09:26撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/29 9:26
右側筋は滝壺と呼べそうなものはありませんでした
右側筋下から
2020年08月29日 09:26撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/29 9:26
右側筋下から
入渓点への復路
西ノ滝の方が見栄えがします
美しい
2020年08月29日 09:29撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
8/29 9:29
入渓点への復路
西ノ滝の方が見栄えがします
美しい
入渓点
往路で汚れた服や装備の洗濯を兼ねて20分ほど休憩
2020年08月29日 09:39撮影 by  SH-01K, SHARP
8/29 9:39
入渓点
往路で汚れた服や装備の洗濯を兼ねて20分ほど休憩
中央やや右の黄色い◇は,入渓点の目印においたカロリーメイト
なかったら,きっと迷っていたでしょう
この割れ目の間から登ります
2020年08月29日 10:02撮影 by  SH-01K, SHARP
8/29 10:02
中央やや右の黄色い◇は,入渓点の目印においたカロリーメイト
なかったら,きっと迷っていたでしょう
この割れ目の間から登ります
結局ルートは分からないまま,携帯のGPSを頼りに急斜面を上下していたら,20分ほどでルート復帰できた。
古びた赤テープを発見した時の喜びは半端ありません
つけてくれた人にお礼を言いたいです
2020年08月29日 10:20撮影 by  SH-01K, SHARP
8/29 10:20
結局ルートは分からないまま,携帯のGPSを頼りに急斜面を上下していたら,20分ほどでルート復帰できた。
古びた赤テープを発見した時の喜びは半端ありません
つけてくれた人にお礼を言いたいです
コウヤマキ
山口で見たのは南限の看板だったと思うが...
大台ケ原には沢山あった。こちらの方が北なのかな?
2020年08月29日 10:32撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/29 10:32
コウヤマキ
山口で見たのは南限の看板だったと思うが...
大台ケ原には沢山あった。こちらの方が北なのかな?
右側の方がきっと行きやすい感じがするものの辺りにはデポ旗がなかったので,往路で苔むした岩に←を付けました
それを忘れていて右に行こうとしたときに見つけ,これも付けておいて良かったとつくづく思いました
2020年08月29日 10:35撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/29 10:35
右側の方がきっと行きやすい感じがするものの辺りにはデポ旗がなかったので,往路で苔むした岩に←を付けました
それを忘れていて右に行こうとしたときに見つけ,これも付けておいて良かったとつくづく思いました
中ノ滝はここからしか見えなかったので,上下に2枚に分けて撮ってみました
これでもつなぎの部分は今一わからない位縦長の滝です
2020年08月29日 10:42撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
8/29 10:42
中ノ滝はここからしか見えなかったので,上下に2枚に分けて撮ってみました
これでもつなぎの部分は今一わからない位縦長の滝です
最下部の樹間に見えているのが,最下段だと思います
2020年08月29日 10:42撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
8/29 10:42
最下部の樹間に見えているのが,最下段だと思います
2020年08月29日 10:44撮影 by  SH-01K, SHARP
8/29 10:44
シオカラの吊橋
復路はルートを外さないように,慎重に戻りました
というより,凄い登りでトボトボ歩きしかできなかったので,休憩しつつ目印探しって感じでした
2020年08月29日 11:34撮影 by  SH-01K, SHARP
8/29 11:34
シオカラの吊橋
復路はルートを外さないように,慎重に戻りました
というより,凄い登りでトボトボ歩きしかできなかったので,休憩しつつ目印探しって感じでした
駐車場
双門の時も思いましたが,階段や梯子っていいです!
絶対コースアウトしないのに高度を沢山稼げて...。
私の路間違いは何が悪いのやら...分からなかったら進まず止まれ,探せ!ですかね?
と思いながらも,無事辿りつけて良かったです
2020年08月29日 12:00撮影 by  SH-01K, SHARP
8/29 12:00
駐車場
双門の時も思いましたが,階段や梯子っていいです!
絶対コースアウトしないのに高度を沢山稼げて...。
私の路間違いは何が悪いのやら...分からなかったら進まず止まれ,探せ!ですかね?
と思いながらも,無事辿りつけて良かったです

装備

個人装備
半袖ワークシャツ ハイネックアンダー 水陸両用ハーフパンツ 速乾スパッツ 作業靴(水陸両用) 靴下 帽子 作業用豚革グローブ 膝・脛ガード 肘ガード 飲料水 軽食 保険証 携帯 時計 タオル カメラ スマホ ミニ三脚
備考 膝・脛ガード,肘ガードは岩登りなどで役だった

感想

今まで見てきたHPなどの情報を見ている限りは,壺までそれほど難攻とは思っていませんでしたが,入渓点までのコースは双門よりも厳しいと思いました。
ルートの見失いやすさにおいては,双門の最難攻は揺るがないのかも知れませんが,
体力的な面や壺までの危険度まで加味すると西ノ滝・中ノ滝の方が難攻かも...
西ノ滝の壺へは,つるつるのところが多く,気を入れないと危ないです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:812人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら