ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2573569
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

櫛ヶ峯

2012年08月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.9km
登り
784m
下り
775m

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
0:45
合計
8:00
6:50
7:00
35
7:35
0:00
40
8:15
0:00
25
8:40
0:00
65
9:45
10:00
50
10:50
11:05
20
11:25
0:00
45
12:10
0:00
40
12:50
12:55
55
 碇ヶ関の道の駅で車中泊した翌日、いよいよ南八甲田の盟主である櫛ヶ峰を目指す事にする。道の駅を出発した頃は薄暗かった空も、登山口となっている猿倉温泉に着いた時には明るくなり、天気も上々で山日和になりそうな朝であった。早速装備を固めて出発する。猿倉温泉からは駒ケ岳を経由する山道コースもあるが、余り歩く人が居ないのであろう。登山口付近から藪に覆われ、道が判別し難そうである。迷わず、旧道コースを辿る事にする。
 旧道コースは古い車道道であるが、藪に帰しつつある処が多く、道幅は普通の登山道と変わらなくなっている処が多い。ただかつての車道だけあって傾斜は緩やかで、テンポ良く事が出来た。

 登山道を歩き始めて約1時間で、矢櫃川に架かる矢櫃橋に到着する。ここから先、矢櫃岳の北斜面をトラバース気味に登っていく事になるが、登山道が沢所状態になっている道が続き、歩いているうちにゴアの靴の中にも水が浸入して来た。登山道の幅は広いのだが、両脇から低木の枝が道に張り出し、歩ける空間は意外と狭い。そんな道も、乗鞍岳との分岐を過ぎた辺りからは、乾いた普通の登山道の場所が多くなった来た。

 地獄峠の辺りからは、ヤブと小湿原が交互に現れるようになる。湿原に咲く多様な花々は、比較的単調な登山道に花を添え、飽きることなく歩みを進められた。駒ヶ峰の分岐を過ぎて暫らく行くと、黄瀬泡と呼ばれている湿原地帯に到着、此処からはいよいよ櫛ヶ峰へ登る道となる。此処までの道は、面影は殆ど消えているものの、車道として開削されただけあって平坦部が多い道だった。明治時代のの潜ん雪中行軍も、この車道を辿るコースを歩いたのであろう。明治の人に思いを馳せながら、「ここからは本格的な登山道」と気を引き締め、山頂を目指すことにする。 

かつての車道と別れ櫛ヶ峰の山頂へ向かって歩いていくと、 乾燥化が進んだ湿原の中、木道を歩く様になった。ニッコウキスゲやキンコウカの大群落の中に、ギボウシが咲いているのが美しい。枯れ沢を越えてからは、花畑の広がる開放感のある尾根筋を登る様になった。歩くごとに視界が広がるのが気持ち良い。最後の斜面を登りきると、開けた櫛ヶ峰の山頂に到着。そこには山深い八甲田の全貌を一望できる展望が広がっていた。
 北側には、北八甲田にある大岳、小岳、高田大岳の頂が並んで見える。南側には、十和田湖へと至る原始の森林地帯。そして眼下には櫛ヶ峰周辺の湿原地帯。八甲田山域の山深さを実感した櫛ヶ峰であった。
 帰路は来た道を戻るが、駒ヶ峰分岐と乗鞍岳分岐の間で計3人の登山者とすれ違った。これだけの山なのに入山者が少ない。静かな山旅が楽しめる櫛ヶ峰であるが、この山域は「森林生物遺伝資源保存林」となっていて、原始性維持のためにササの狩り払い等が殆ど行われないエリアらしい。今回登れなかった駒ヶ峰や乗鞍岳を目指し、何時かまた来たいと思うが、その頃まで登山道が歩ける状態であって欲しいものである。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿倉温泉の登山口
2012年08月12日 05:49撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/12 5:49
猿倉温泉の登山口
古い林道跡を進む
2012年08月12日 07:07撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/12 7:07
古い林道跡を進む
樋状の登山道を進む
2012年08月12日 10:35撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/12 10:35
樋状の登山道を進む
笹ヶ峰が見えてきた
2012年08月12日 08:04撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/12 8:04
笹ヶ峰が見えてきた
湿原にはギボウシが咲いていた。
2012年08月12日 08:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/12 8:52
湿原にはギボウシが咲いていた。
山頂への登り
2012年08月12日 09:18撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/12 9:18
山頂への登り
笹ヶ峰の山頂
2012年08月12日 09:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/12 9:44
笹ヶ峰の山頂
山頂より北八甲田の山並み。
2012年08月12日 09:59撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/12 9:59
山頂より北八甲田の山並み。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
猿倉温泉〜櫛ヶ峯(往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
南八甲田(赤倉岳〜乗鞍岳 周回コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら