ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2575794
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

束の間の晴れ間狙いが雨風ガスの朝日寒江山

2020年09月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.6km
登り
1,876m
下り
1,863m

コースタイム

日帰り
山行
8:52
休憩
0:20
合計
9:12
7:18
61
8:59
19
9:18
32
9:50
10:10
40
10:50
10
11:00
8
11:08
31
11:39
96
相模山手前
13:15
19
北寒江山
13:34
10
13:44
32
14:16
39
14:55
22
15:17
29
16:28
2
16:30
ゴール地点
天候 日本海側の鶴岡,山側の寒河江も晴予報なのに,,日暮沢から雨,稜線ガス強風
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大井沢は曇りだったが,日暮沢はしっかり雨。雨具着こんでの出発
2020年09月19日 07:18撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 7:18
大井沢は曇りだったが,日暮沢はしっかり雨。雨具着こんでの出発
里はそんなに天気は悪くないよう
2020年09月19日 08:08撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 8:08
里はそんなに天気は悪くないよう
水場通過。1時間
2020年09月19日 08:19撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 8:19
水場通過。1時間
清太岩着くも雨。ユーフンが辛うじて見えている。
2020年09月19日 08:59撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 8:59
清太岩着くも雨。ユーフンが辛うじて見えている。
2020年09月19日 09:02撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 9:02
ユーフン 雨〜ガス〜
2020年09月19日 09:18撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 9:18
ユーフン 雨〜ガス〜
竜門手前の湿原。ぼけるがなんだろう,初めてみるような。イワイチョウのようだがそうではなかったような,,,
2020年09月19日 09:39撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 9:39
竜門手前の湿原。ぼけるがなんだろう,初めてみるような。イワイチョウのようだがそうではなかったような,,,
この後,竜門小屋で休憩。小屋番とまったり話し込む。外にでるのが億劫になる。
2020年09月19日 09:39撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 9:39
この後,竜門小屋で休憩。小屋番とまったり話し込む。外にでるのが億劫になる。
再び,ガス,強風の中歩きだし,何にも見えない寒江山を通過。北寒江から相模山方向にもう少し歩くことにする。
2020年09月19日 11:08撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 11:08
再び,ガス,強風の中歩きだし,何にも見えない寒江山を通過。北寒江から相模山方向にもう少し歩くことにする。
晴れていればさぞかし良い稜線歩きだろうなあ〜と思いつつ,この辺で引き返す
2020年09月19日 11:39撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 11:39
晴れていればさぞかし良い稜線歩きだろうなあ〜と思いつつ,この辺で引き返す
善六池というのがあるようだが見えません
2020年09月19日 12:50撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 12:50
善六池というのがあるようだが見えません
草紅葉が始まってました
2020年09月19日 12:50撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 12:50
草紅葉が始まってました
草紅葉なのにアオノツガサクラが咲いてました,びっくり
2020年09月19日 12:54撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 12:54
草紅葉なのにアオノツガサクラが咲いてました,びっくり
イワイチョウの草紅葉はこれから
2020年09月19日 12:54撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 12:54
イワイチョウの草紅葉はこれから
源蔵池,ガスで肉眼でもよくわかりません
2020年09月19日 12:59撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 12:59
源蔵池,ガスで肉眼でもよくわかりません
三方池。肉眼だと見えるのですが
2020年09月19日 13:10撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 13:10
三方池。肉眼だと見えるのですが
登山道から三方池まで行けるようですが,この天気ではその気にならず。
2020年09月19日 13:12撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 13:12
登山道から三方池まで行けるようですが,この天気ではその気にならず。
北寒江山に戻り。日暮沢コースで2度かスライドした二人組とまた会う。今日は狐。明日は以東行き戻りで竜門で2泊の予定とのこと。この天気ではあるが羨ましい。
2020年09月19日 13:15撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 13:15
北寒江山に戻り。日暮沢コースで2度かスライドした二人組とまた会う。今日は狐。明日は以東行き戻りで竜門で2泊の予定とのこと。この天気ではあるが羨ましい。
南寒江山,帰りも何もみえません。この先の灌木で補給すると短パンのトレランとスライド。タフだな〜
2020年09月19日 13:44撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 13:44
南寒江山,帰りも何もみえません。この先の灌木で補給すると短パンのトレランとスライド。タフだな〜
寒江山からの下りはこの時期でも花が多い。イワインチン。
中々覚えられず。中華料理屋のような〜しかでてこない
2020年09月19日 13:51撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 13:51
寒江山からの下りはこの時期でも花が多い。イワインチン。
中々覚えられず。中華料理屋のような〜しかでてこない
晩夏の花,マツムシソウ。朝日で初めてみて,似た花を里で見かけると朝日に行かなくちゃと思うように。
2020年09月19日 13:52撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 13:52
晩夏の花,マツムシソウ。朝日で初めてみて,似た花を里で見かけると朝日に行かなくちゃと思うように。
これも晩夏のお楽しみ。ウメバチソウ。いつみてもハッとします。
2020年09月19日 13:52撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 13:52
これも晩夏のお楽しみ。ウメバチソウ。いつみてもハッとします。
エゾオヤマリンドウとウメバチソウ,秋近し
2020年09月19日 13:54撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 13:54
エゾオヤマリンドウとウメバチソウ,秋近し
あまりにポピュラーでスルーしがちですみません,ミヤマアキノキリンソウ
2020年09月19日 13:56撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 13:56
あまりにポピュラーでスルーしがちですみません,ミヤマアキノキリンソウ
ハクサンフウロが辛うじて
2020年09月19日 13:56撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 13:56
ハクサンフウロが辛うじて
竜門小屋への戻り。あれっという感じで咲いてました。ぼけてますが葉っぱからするとミヤマキンポウゲ。とても意外。
2020年09月19日 14:08撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 14:08
竜門小屋への戻り。あれっという感じで咲いてました。ぼけてますが葉っぱからするとミヤマキンポウゲ。とても意外。
竜門小屋まで戻ってきましたが展望なし
2020年09月19日 14:16撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 14:16
竜門小屋まで戻ってきましたが展望なし
と思ったら竜門山が一瞬ガス跳びました
2020年09月19日 14:26撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 14:26
と思ったら竜門山が一瞬ガス跳びました
スマホ出している間にまだガス。また来なさいということでしょう。
2020年09月19日 14:27撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 14:27
スマホ出している間にまだガス。また来なさいということでしょう。
主稜線を離れ日暮沢に戻ります
2020年09月19日 14:30撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 14:30
主稜線を離れ日暮沢に戻ります
少し降りるとユーフンの方はガスが飛んでます。竜門の小屋番さんによれば今夏はほとんど稜線は晴れ間なかったそうです。
2020年09月19日 14:37撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 14:37
少し降りるとユーフンの方はガスが飛んでます。竜門の小屋番さんによれば今夏はほとんど稜線は晴れ間なかったそうです。
そのユーフンだけからの主稜線,竜門小屋も一瞬みえました
2020年09月19日 14:55撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 14:55
そのユーフンだけからの主稜線,竜門小屋も一瞬みえました
ユーフンから日暮沢方向,里は天気よいみたい
2020年09月19日 14:55撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 14:55
ユーフンから日暮沢方向,里は天気よいみたい
ユーフンから対岸?の小朝日と古寺
2020年09月19日 14:55撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 14:55
ユーフンから対岸?の小朝日と古寺
清太岩山がくっきりみえました。竜門泊の方お二方とスライド
2020年09月19日 15:03撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 15:03
清太岩山がくっきりみえました。竜門泊の方お二方とスライド
その清太岩山からのユーフン。
2020年09月19日 15:17撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 15:17
その清太岩山からのユーフン。
清太岩山から以東方向。主稜線はやっぱりガス
2020年09月19日 15:18撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 15:18
清太岩山から以東方向。主稜線はやっぱりガス
ちょっとかいま見れました
2020年09月19日 15:18撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 15:18
ちょっとかいま見れました
樹林に入ると風もなく蒸し暑い
2020年09月19日 15:46撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 15:46
樹林に入ると風もなく蒸し暑い
雨,風の中,もくもく歩いた連休初日,今日は帰るがこのままでは終われないぞ〜
2020年09月19日 16:28撮影 by  SO-04E, Sony
9/19 16:28
雨,風の中,もくもく歩いた連休初日,今日は帰るがこのままでは終われないぞ〜
撮影機器:

感想

4連休の初日。後半はともかく前半は悪天候と踏んでいたが,前日の予報で19日だけは晴れ間でそうということで,急遽日暮沢から入る。歩きだしは雨で雨具着こんで晴れるのは待ちつつ歩を運ぶが,雨は上がるも,稜線はガスと強風。どこまで行って戻ろうかと思いながら,結果して北寒江山から相模山方面に進み,4時間ほど歩けばもうよかろうと,相模山ピークにはこだわらず引き返す。
誰かが登山は経験のスポーツと言っていたが,悪天候も経験しないことには装備が足りているか,機能が十分かどうかもわからないぞ〜ともくもく歩く。今回は,さっさとメガネは外さないと仕方ない,手袋しているとスマホ(カメラ)の操作ができないので早めにペン操作にする,濡れたもの(顔)を拭いたもの(手ぬぐい)を少しは乾かすことは不可能なものなのか,濡れると冷えるので乾いた暖かいウェアは必携だよな〜,などなど雨,ガスに打たれながら考える(天気がよいと真面目に考えない)
草紅葉がこれから本格的になりそうな様子に期待を馳せて初日は仙台にもどる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら