記録ID: 258712
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
多度山・石津御岳縦走
2012年12月16日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,091m
コースタイム
9:30ポケットパーク駐車場ー10:10多度滝10:15−11:15海の見える展望台(食事)12:55−14:05ハングライダー場14:15−14:30石津御岳14:35−15:35石津御岳登山口ー16:00石津駅(30分待ち)−16:27発ー16:37多度駅着ー16:55ポケットパーク駐車場
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
石津駅〜多度駅(¥250)30分/本 |
コース状況/ 危険箇所等 |
二日前に降った雪も解け、危険なところはなかった。 縦走路の谷沿いに若干雪は残っているが心配ない。 トイレは多度峡にきれいなトイレがある。その後は、石津御岳までない。石津御岳のトイレもきれいに清掃されているが真っ暗。懐中電灯が必要。 養老線は、1時間に2本。乗り過ごすと30分待ちとなる。のんびりと・・・。 |
写真
撮影機器:
感想
二日前の雪が嘘のように今日はとってもいい天気。
寒いかなと思い、メンバーには厚着をしてくるように言ってあったが、歩きだしてすぐに大汗をかき薄着へ変身。Tシャツ一枚でもいいような小春日和で登山スタート。景色は期待できない多度山多度滝コースをとるが、やっぱり神の山。粛々とした空気が気持ちいい。
パット開けた海の見える展望台でゆっくりとした昼食をとり木曽三川を堪能しつつホットワインで乾杯。やっぱり、山で飲む酒は最高にうまい。
ゆっくり食事をしたのち、いざ、縦走路へ。雪を心配しながら進むが、さほど積っていない。日ごろの行いかと思いつつハングライダー場へ。
大パノラマを目前に皆さん大喜び。
石津御岳を経て、楽しみのミカン畑へ。残念!!収穫が終わってミカンがなってない。昨年はミカン畑が黄色く染まりとっても素敵だったのだが・・・
がっかりしながら、石津駅へ向う途中電車に抜かれた。もっと残念!!30分またねばらばぬ。ここが一番寒いねと話しながら、電車を待ち多度駅へ。最後のポケットパーク駐車場への道のりが一番堪えた。
大汗を流すために水晶の湯へ直行。濃尾平野の夜景を堪能し今日の疲れを癒しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する