記録ID: 259077
全員に公開
ハイキング
東海
岐阜県 本巣市 金原 乙姫滝
2013年01月07日(月) [日帰り]

- GPS
- 00:31
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 60m
- 下り
- 62m
コースタイム
滝入口11:48
乙姫滝12:19
乙姫滝12:19
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
入口の階段からつづら降りに廃キャンプ場まで降りて行きます。 廃キャンプ場より簡易階段を登り左手に谷を見ながら道無き道を進みます。 階段から先が難所の始まりです。 遊歩道らしき物は消えており、腐葉土の積もった荒れ地を進みます。 更に進むと痛んだロープがありますが、腐っているようで信用出来ません。 ここから先は10cm程の腐葉土の乗った急斜面に足場を求めて進みます。 少し踏み外したら谷底まで滑落すること必至です。 ちょっと進んではルートを考え、石に足を乗せては手掛かりになる物を見つけ 進んでは戻りを繰り返します。 最後の下りの簡易階段を下ると目の前に男滝女滝が現れます。 清流を渡渉し左岸へ渡り100m程進むと幽玄の滝、乙姫滝が現れます。 更に右岸、左岸へ渡渉を繰り返し滝直下へ出ることが出来ます。 帰りは、行き以上に危険でした。 2度体制を崩し遭わば谷底という恐怖に見舞われました。 遊歩道は完全に消え自然に還っています。 行くならWストック&ヘルメット必携です。 全く整備されておらず足場が無いので大キレット、馬ノ背より 危険かも知れません。(大袈裟ですが・・・汗) |
写真
感想
歩行距離は短くとても神秘的な滝です。
ただ道が完全に消滅しているため容易に行くことは出来ません。
滑落の危険性も高く足場は脆いのでキックステップを繰り返しながら
進まなければなりません。
初心者にはお勧め出来ません。
行かれるのであれば上級者同伴がベター。
Wストック、ヘルメット必携。
慣れていない方は単独入山は控えるべき。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3381人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する