記録ID: 2590854
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
ダイヤモンドコース
2020年09月18日(金) 〜
2020年09月21日(月)

コースタイム
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
9:10
0分
折立
9:10
太郎平小屋
2日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:50
7:10
320分
太郎平小屋
12:30
12:50
130分
黒部五郎岳
15:00
黒部五郎小屋
3日目
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 8:00
7:00
130分
黒部五郎小屋
9:10
9:30
330分
三俣蓮華岳」
15:00
鏡平小屋
4日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:00
7:00
40分
鏡平小屋
7:40
8:00
240分
弓折岳
12:00
新穂高温泉
天候 | 18日雨、19日晴れ&たまにガス、20日曇天・山々は見える、21日晴れ&たまにガス、 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
折立に登山ポストなし。太郎平小屋へ提出。黒部五郎岳の稜線コースは、やや険しい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
年に数回、家族を置いて一人で登れる山。今年は、ダイヤモンドコース&笠稜線。太郎平からは、35年前に高天が原・雲ノ平を歩きましたが、稜線は歩いていませんでした。笠も、30年前に笠新道のピストンだったので、この辺りをつなげようと計画。
18日太郎平への登りは雨でしたが、19日は晴れ&たまにガス、20日曇天・山々は見える、21日晴れ&たまにガス、と概ね良し。
コロナで、笠ヶ岳山荘が休業で、鏡平山荘の方から、笠方面は登山道未整備、クマの出没等があり、自粛依頼。それまでのアクシデントもありやむなく断念。
それでも、黒部五郎等を歩いたおかげで、槍・ダイヤモンドコース・薬師・立山・剣まで、繋ぐことができました。
まあ、笠は、またいつか、かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する