記録ID: 2591820
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
八幡平から秋田駒目指すも
2020年09月20日(日) 〜
2020年09月21日(月)

コースタイム
1日目
- 山行
- 10:05
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 11:05
9:10
40分
茶臼口
9:50
0:00
140分
茶臼岳
12:10
0:00
35分
見返峠
12:45
13:00
95分
畚岳
14:35
14:45
0分
諸檜岳
14:45
75分
前諸檜
16:00
16:35
220分
大深山荘
20:15
大場谷地
2日目
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 9:40
5:00
25分
大場谷地
5:25
6:15
110分
八瀬森山荘
8:05
8:15
70分
曲崎山
9:25
9:30
85分
大沢森
10:55
11:15
90分
大白森山荘
12:45
12:50
110分
小白森
14:40
鶴の湯温泉
大深山荘は人が多そうで、八瀬森山荘に移ろうと判断。時間が遅いのと今回ヘッドランプを忘れていたのが気がかりだったけど。陽が暮れてガスランタンの灯りを頼りに歩くも湿原の広い所で道を見失った感がありツェルトを被って一晩明かす。夜が明けて北側に高みがあり道も続いていて登って行くと程なく八瀬森山荘だった。小屋で朝飯を食べる。沢登りの人がいて秋田駒に行く人が早い時間に出発して行ったと聞く。小屋を出ると雨が降りだし、久しぶりに雨の中を歩いた。太いブナの樹を縫って泥濘に辟易しながら歩くも膝が痛みだし途中で下山することにした。いろいろ問題を感じた山行だった。
天候 | 20日曇り、21日午前中雨午後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘多し |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
筆記用具
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ツェルト
シェラフ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
先に太白森方面に行ったのは確かに私ですね🤗
まさかその後から人が来ているとは思いもしませんでした。
大場谷地に泊まったのは予定通りだったんでしょうか?
僕も秋田駒を目指してたんですが、2日目はヒザ痛で下山しましたが田代平泊まりの予定だったので、追っかけても会わず仕舞いだったですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する