ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 260106
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

ストック初使用、強風の北横岳

2013年01月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
がーねっちん その他23人

コースタイム

北横岳ロープウェイ駐車場12:30  山頂駅12:50 北横岳ヒュッテ14:00  北横岳南峰14:15~14:25 北横岳ヒュッテ14:35  山頂駅15:40
天候 快晴。強風…。
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行きの中央高速道路の渋滞がありました。
笹子トンネルの対面通行の手前で事故。
登山も、運転も安全第一!
コース状況/
危険箇所等
トレースはしっかりしてるので、問題ありません。
少しトレースから外れると踏み抜きますので注意が必要です。
少しある登りもステップが刻まれてるので問題ありません。
ゲレンデもあるので、スキーヤーもいます。
2013年01月12日 12:38撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1/12 12:38
ゲレンデもあるので、スキーヤーもいます。
頂上に着くまで、晴天でいておくれ。
2013年01月12日 13:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
1/12 13:17
頂上に着くまで、晴天でいておくれ。
坪庭と縞枯山。
2013年01月12日 13:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
1/12 13:32
坪庭と縞枯山。
三ッ岳方面は、猛烈な岩場なので踏み抜いたら…
想像したくないです。
2013年01月12日 13:42撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1/12 13:42
三ッ岳方面は、猛烈な岩場なので踏み抜いたら…
想像したくないです。
何回か夏に来てるけど、天狗さんには気づきませんでした。
2013年01月12日 13:56撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
1/12 13:56
何回か夏に来てるけど、天狗さんには気づきませんでした。
南峰より蓼科山!このさらに左には車山(写ってないけど)。
2013年01月12日 14:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
1/12 14:16
南峰より蓼科山!このさらに左には車山(写ってないけど)。
北横岳南峰より八ヶ岳!
2013年01月12日 14:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
1/12 14:17
北横岳南峰より八ヶ岳!
登山ツアーの性質上、時間切れのため北峰へは行きませんでした…。
2013年01月12日 14:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1/12 14:18
登山ツアーの性質上、時間切れのため北峰へは行きませんでした…。
珍しく正面向いてるけど、もはや誰だかわかりません(寒くて顔も出せない)。
2013年01月12日 14:21撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
1/12 14:21
珍しく正面向いてるけど、もはや誰だかわかりません(寒くて顔も出せない)。
かなりの強風で、バランス崩しそうになります。誰かのグローブは飛んで行ってしまいました…(>_<)
2013年01月12日 14:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1/12 14:23
かなりの強風で、バランス崩しそうになります。誰かのグローブは飛んで行ってしまいました…(>_<)
空ってこんなに青かったっけ?
2013年01月12日 14:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
1/12 14:35
空ってこんなに青かったっけ?
見えづらいけど−10℃くらい。+山頂は風でした。
2013年01月12日 14:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1/12 14:37
見えづらいけど−10℃くらい。+山頂は風でした。
きれいだなぁ。それしか言葉は出なかった!
2013年01月12日 14:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
1/12 14:53
きれいだなぁ。それしか言葉は出なかった!
夏場は、この辺りは岩場でゴツゴツしてるのに雪で歩きやすい。
2013年01月12日 14:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1/12 14:55
夏場は、この辺りは岩場でゴツゴツしてるのに雪で歩きやすい。
いやー、青かった!
2013年01月12日 15:07撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
1/12 15:07
いやー、青かった!
坪庭をゆっくりのんびりみんなで帰ります。
2013年01月12日 15:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1/12 15:09
坪庭をゆっくりのんびりみんなで帰ります。
坪庭も雪原です。
2013年01月12日 15:13撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
1/12 15:13
坪庭も雪原です。
坪庭の最後の階段。アイスバーンで今回唯一の注意箇所。
青と白のコントラスト。
2013年01月12日 15:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
1/12 15:23
坪庭の最後の階段。アイスバーンで今回唯一の注意箇所。
青と白のコントラスト。
キツツキさんかわいいです。
by  CAL21, CASIO
3
キツツキさんかわいいです。
帰りのロープウェイから八ヶ岳!
by  CAL21, CASIO
2
帰りのロープウェイから八ヶ岳!
オシャレな建物です。
by  CAL21, CASIO
オシャレな建物です。

感想

還暦まで使わないと決めていたストック…
だいぶ還暦前に買ってしまい、使ってしまいました。
初めてのホントの雪山ということで、ツアー登山。
そして安全のためにストック初使用でした。

夏には数回来ている北横岳。
しかし、冬山は初めてでした。
みなさんのヤマレコにあるように、とにかく風が強かった!

行きの中央高速道路での渋滞のため、かなりおしてる感じのスタートとなりましたが、ゆっくりのんびり安全に、アイゼンの効かせ方、キックの仕方など教わりながら登りました。
岩でゴツゴツの坪庭も一面の雪景色!
樹林帯の岩場も雪で平らになり歩きやすかったです。
きれいだなぁ、空ってこんなに青かったっけ?なんて思いながら北横岳ヒュッテ到着。
今まで天狗さんの看板に気づいたことがありませんでした…

そして樹林帯を抜けると体があおられるほどの強風(゜o゜;
写真タイムでは、グローブを飛ばされてしまった方もいました。
蓼科山、振り返れば八ヶ岳の主峰までキレイに見えました!
やっぱり冬の空気は澄んでいると改めて実感。

名残惜しいが、ツアー登山で時間に限りがありますし、なんてたって寒いので下山です。
坪庭の白さと、空の青さに私の毒素は一時的に浄化されて行きます!
そしてなんと虹まで見えるではないですか!!(写真とれてなかった(>_<))

あっという間にロープウェイ駅に戻ってきて、スキーしばらくやってないなぁと思うのでした。
サクサク、キュッキュッのアイゼンの音に冬山病みつきになりそうですが、今回のような行程の短いところでも油断はなりません。
今年も安全登山で頑張ります!よろしくお願いします。
では、おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人

コメント

ナイスストック!ノンストイック!
お疲れ様でした。白と青の目に痛いほどのコントラストがスバラスィーですな  そしてストック利用も捨てたもんじゃなかったのでは?特に雪山では。

登山技術も学んできて随分収穫の多い雪山だったのではないでしょうか?

さて、garnet0823さん、そろそろレコにルート登録してくださいよ。スマホのアプリやGPS付きデジカメなんかでログを取ればレコがもっと良いものになりますよ
私はただただマイマップが赤いラインで染まっていくのが楽しみなだけですけど
2013/1/13 20:36
体重計にビビりました(>_<)
ノンストイックとはいえ、翌日のフル通しはキツかった…
帰りの運転は危険でした。さっき帰宅したのよ、私。

学ぶべきことの多い登山でしたよ〜
ただ最近のストレスによる暴食のせいか、体重がフルマラソン走るにはアウトの領域になりました(>_<)
明日(今日か)の天気じゃ走れないし…

今度の登山からルートちゃんととるとしますね。
次回は、まだ初詣してないので、神社があって、登れて、少し走れるとこ探します。高尾山かなぁ?
2013/1/14 1:45
お疲れさまでした〜
garnetさんお久しぶりです 冬の北横岳に行かれたんですね!雪の白さ、空の青さとてもうらやましいです。

登山ツアーで行くという発想は何故か考えた事も無かったので勉強になりました

それでは暴飲暴食にお気をつけて 完全に自分もですが・・・
2013/1/14 5:52
お久しぶりです!
山ほどではないですが、寒いです(>_<)
雪が降って来ました。少しでも積もったら明日の通勤はピンチです。

基本的に単独なのにツアーに申し込んだのは、アイゼンの正しい使い方を学びたかったからですね。
単独だとどうしてもスピード登山になりがちですが、改めてゆっくりのんびり安全に景色を楽しむことも大事だなぁと思いました。

ただ私は公共の乗り物が苦手なんで登山よりも、バス&電車に疲れました(>_<)
今年もよろしくお願いします!
2013/1/14 11:31
教えて下さい。
gernetさんこんにちは!
教えて頂きたい事があるんですが、自分も北横岳に行きたいと思っているのですが、アルパインパンツは必要でしょうか?自分は大して寒い山には登らないので夏パンツとゴアの雨具で行っているのですが、良くわかりません....アドバイスの程よろしくお願いします。
2013/1/31 19:58
遅くなりました…。
Johnnyさんも北横岳に行く予定なのですね?
返事遅れちゃったから、もう行ってたらすみません。

私は夏パンツと雨具のパンツ。上にはフリース、夏ジャケ、アウターシェルでしたよ。
アルパインパンツじゃなくて大丈夫だと思いますよ!ただ北横岳ヒュッテから先は、樹林帯を抜けると強風なんで、アウターシェルは必須ですね。
快晴であれば素晴らしい景色が待ってますよ(*^▽^*)

最近、山に行ってない私は、天気と寒波と休みの揃ったタイミングでの「雲竜渓谷」を狙ってます(^-^)
2013/2/2 18:49
なるほど〜
ほぼ思った通りのレイヤリングで安心しました!まだアルパインパンツは要らないんですね....f^_^;)参考になりました!ありがとうございます!

雲竜渓谷凄いですね!初めて知りましたが、自分も行きたくなっちゃいました^_^
2013/2/3 20:08
温暖化と雲竜渓谷
土曜日、日曜日と暖かく、だいぶ氷のコンディションは悪くなってしまったかなぁ?
今度の休みと天気は完全なアンマッチです。

北横岳、絶景のヤマレコ期待してますよ〜!
2013/2/4 0:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら