黒姫山(八の字周回は長かった>_<)


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,004m
- 下り
- 984m
コースタイム
天候 | 晴。頂上はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
なかなか行く山が決まらない中でふと閃いたのが黒姫山。
北信は遠くていつも敬遠してしまうが天気予報は晴。高気圧に次第に覆われてくる予報なのでこれはチャンスとここに決定!
長野インターを降りて戸隠に向かう。戸隠キャンプ場前で路駐の車が長い列を作っていた。ヤマレコが指示している登山口まではまだ先になってるけど黒姫山は初めてなので、焦ってとりあえず停める。少し歩いて登山口まで距離がありすぎると疑う。どうやらこの列は高妻山の登山者みたいだ。
なんだかんだと40分のロス。
大橋林道登山口は少なく何とか停められた。数台の車が停まっていたけどここから出発する人はいない感じだった。
峰ノ大池まで出会ったのは二組。手前まで景色も無く特徴のない林道と山道をひたすら登ると言うより歩く感じ。
やっとこ峰ノ大池で一息。ここから一気に頂上へショートカット出来るのだが生憎、頂上付近はまだガスの中。
折角来たのだからここはやっぱし八の字で行きますか。
その頃には頂上のガスも取れることだろうし、と頂上からの景色を期待して。
これまで外輪に囲まれて湿っぽかった森の中から黒姫乗越に出ると冷たい風が体を冷やした。頂上に近づくにつれガスは濃くなり、足下は大木の木の根が剥き出しで滑りやすい。もう来ることはないけど、下りは使わない方が良さそうだ。
頂上まで4時間半。200名山だからもっとお手軽なコースにしておくべきだったと後悔>_<
頂上は狭く、周りはガスで景色なし>_<
通常のコースからの登山者で頂上は一杯。次々と下から登って来て溢れる位だった。
さっさと昼を終えて下りはあっという間の一時間半で下った。
確かバッチは道の駅で売ってるらしいが
そんな気にもなれず黒姫をあとにした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する