ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2641191
全員に公開
ハイキング
東海

おおくら滝遊歩道

2020年10月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
blueberry-k その他2人
GPS
--:--
距離
2.7km
登り
254m
下り
251m
天候 曇り時々晴
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道73号高山清見線、通称『せせらぎ街道』沿い
コース状況/
危険箇所等
前日の雨により、石畳や木道は大変滑りやすくなっていました
その他周辺情報 そば処清見庵おおくら店があり、おいしいお蕎麦が味わえます💛
先ずはお腹を満たして(笑)
実は今日の本命!!このためにここまで来たの♪
これのために、主人と次男が一緒に来たんだもん(^^;
いつもは天ざる(山の幸)なんだけど、今日は浮気してみたわ
岩魚・きのこ(蕎麦大盛)・飛騨牛
大変美味しゅうございました♡
2020年10月11日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/11 10:40
先ずはお腹を満たして(笑)
実は今日の本命!!このためにここまで来たの♪
これのために、主人と次男が一緒に来たんだもん(^^;
いつもは天ざる(山の幸)なんだけど、今日は浮気してみたわ
岩魚・きのこ(蕎麦大盛)・飛騨牛
大変美味しゅうございました♡
食べ終わった後、お庭で比べっこしてみました!
パパ、小さくなった?
次男よ!!オジサン化してない?
2020年10月11日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
10/11 10:55
食べ終わった後、お庭で比べっこしてみました!
パパ、小さくなった?
次男よ!!オジサン化してない?
お腹もふくれて満足したので、男衆はオマケのお散歩に付き合ってくれました
2020年10月11日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/11 10:59
お腹もふくれて満足したので、男衆はオマケのお散歩に付き合ってくれました
今日はそば処からスタート
で、・・・いきなりツルツル
今までで最高に滑ります
下りは危険だから、気を付けないとね
2020年10月11日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/11 11:00
今日はそば処からスタート
で、・・・いきなりツルツル
今までで最高に滑ります
下りは危険だから、気を付けないとね
今日は看板にあったモデルコースで歩いてみます♪
1つ目の橋、白滝橋
2020年10月11日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/11 11:11
今日は看板にあったモデルコースで歩いてみます♪
1つ目の橋、白滝橋
滑座(なめくら)の滝
2020年10月11日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/11 11:11
滑座(なめくら)の滝
あっ、きのこ発見!!
撮影タイムに主人が付き合ってくれます♪が、実は私より体力ないかも?
2020年10月11日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/11 11:12
あっ、きのこ発見!!
撮影タイムに主人が付き合ってくれます♪が、実は私より体力ないかも?
熊出るって(汗)
次男よ!熊鈴忘れちゃったから、大声で歌いながら歩いて〜
2020年10月11日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/11 11:13
熊出るって(汗)
次男よ!熊鈴忘れちゃったから、大声で歌いながら歩いて〜
気持ちいい!!
2020年10月11日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/11 11:17
気持ちいい!!
ダイモンジソウ
11月12日の誕生花だそうです。
花言葉は自由・情熱・好意
2020年10月11日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/11 11:18
ダイモンジソウ
11月12日の誕生花だそうです。
花言葉は自由・情熱・好意
ここは岩ばかりの土地なので、木々が岩を包み込むようにしっかり根を張っている木が幾つもありました
2020年10月11日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/11 11:19
ここは岩ばかりの土地なので、木々が岩を包み込むようにしっかり根を張っている木が幾つもありました
こんなのも!!
たくましい!!
2020年10月11日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/11 11:20
こんなのも!!
たくましい!!
羽衣の滝
2020年10月11日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/11 11:21
羽衣の滝
石畳の道
今日は本当にツルツル
よく滑るわ〜
2020年10月11日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/11 11:22
石畳の道
今日は本当にツルツル
よく滑るわ〜
名も無き滝
2020年10月11日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/11 11:23
名も無き滝
昇竜の滝
2020年10月11日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/11 11:24
昇竜の滝
コケと赤い実
2020年10月11日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/11 11:27
コケと赤い実
川字橋を渡ると
2020年10月11日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/11 11:28
川字橋を渡ると
またも名も無き滝
気持ちよく歩けて最高‼
2020年10月11日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/11 11:29
またも名も無き滝
気持ちよく歩けて最高‼
くぐり岩
巨大な1枚岩
2020年10月11日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/11 11:32
くぐり岩
巨大な1枚岩
中の様子
2020年10月11日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/11 11:33
中の様子
振り返って
2020年10月11日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/11 11:33
振り返って
名も無き滝
2020年10月11日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/11 11:33
名も無き滝
登竜門滝
2020年10月11日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/11 11:36
登竜門滝
まだまだ続く名も無き滝〜
歩いていて、本当に気持ちいい♪
2020年10月11日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/11 11:38
まだまだ続く名も無き滝〜
歩いていて、本当に気持ちいい♪
接写はなかなかうまく撮れません😢
アキノキリンソウ
2020年10月11日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/11 11:40
接写はなかなかうまく撮れません😢
アキノキリンソウ
名も無き滝たち
2020年10月11日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/11 11:43
名も無き滝たち
きのこ
マッシュルームみたい♪
2020年10月11日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/11 11:45
きのこ
マッシュルームみたい♪
飽きない散策♪
景色を堪能しながら歩いてるので、息は切れないし足も痛くならないの
2020年10月11日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/11 11:45
飽きない散策♪
景色を堪能しながら歩いてるので、息は切れないし足も痛くならないの
どっしり乗っかってるわね
完敗です(by岩の心)
2020年10月11日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/11 11:46
どっしり乗っかってるわね
完敗です(by岩の心)
じゃぁ〜ん!
これが『大倉滝』
標高960Mの場所にある落差約30mの滝です
まだ紅葉には早かったわ
水しぶき浴びながら、マイナスイオンを吸収
2020年10月11日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/11 11:48
じゃぁ〜ん!
これが『大倉滝』
標高960Mの場所にある落差約30mの滝です
まだ紅葉には早かったわ
水しぶき浴びながら、マイナスイオンを吸収
滝を後にして、更に上っていきます。
すると、ここにもたくましい木が
2020年10月11日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/11 11:53
滝を後にして、更に上っていきます。
すると、ここにもたくましい木が
舗装道路に出ます。ここで標高1000M
今日は滑りやすいので、帰りはモデルコース通りに眺望コースで
2020年10月11日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/11 11:57
舗装道路に出ます。ここで標高1000M
今日は滑りやすいので、帰りはモデルコース通りに眺望コースで
ほうばの葉っぱがいっぱい落ちてて。。。幼かったころもやったわね(やらせ注意‼)
パパも一緒だったからついてきてくれたけど、、、もう一緒には来てくれなさそうね😢
2020年10月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/11 12:03
ほうばの葉っぱがいっぱい落ちてて。。。幼かったころもやったわね(やらせ注意‼)
パパも一緒だったからついてきてくれたけど、、、もう一緒には来てくれなさそうね😢
清見展望台
ちょっと雲が多くて展望はいまいちで残念
2020年10月11日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/11 12:04
清見展望台
ちょっと雲が多くて展望はいまいちで残念
大倉滝側を望む
2020年10月11日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/11 12:04
大倉滝側を望む
眼下にそば処清見庵が見える♪
天気が良ければ御岳山がハッキリ見えたのにね
2020年10月11日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/11 12:05
眼下にそば処清見庵が見える♪
天気が良ければ御岳山がハッキリ見えたのにね
2020年10月11日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/11 12:06
栃の実と山栗
2020年10月11日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/11 12:12
栃の実と山栗
眺望コースDからいにしえコースEの道
ありゃりゃ( ノД`)…石畳…気を付けないと。。。と思った瞬間!!haha盛大にコケる(泣)
2020年10月11日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/11 12:24
眺望コースDからいにしえコースEの道
ありゃりゃ( ノД`)…石畳…気を付けないと。。。と思った瞬間!!haha盛大にコケる(泣)
それでもメゲズニきれいな山栗ゲット!!
山栗は甘いって聞いたことあるけど、どうなんだろう。。。。
最後まで食い意地張っているhahaでした(笑)
2020年10月11日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/11 12:31
それでもメゲズニきれいな山栗ゲット!!
山栗は甘いって聞いたことあるけど、どうなんだろう。。。。
最後まで食い意地張っているhahaでした(笑)
撮影機器:

装備

備考 主人か次男が転んでちょっとくらい擦りむくかも、、、と普通サイズの絆創膏は持っていきましたが、
まさか自分がダイナミックに滑りコケるとは。。。トホホ
出がけに『これは要らない』と思って持って行かなかった大きめの絆創膏と消毒液はもしもの為にも持っていくべきでしたね・・・反省

感想

山記録というよりお散歩記録で大変恐縮です。
長い長い冬眠から目覚め?!、ビビりな私が第1歩に選んだのは、せせらぎ街道沿いにある大倉滝遊歩道

お蕎麦を食べに行くついで?!に散策してきました〜♪
紅葉はどうかな、、、と思いましたが、やっぱりまだ早かったみたいで残念。
石畳や木道が濡れているととても滑るので、歩かれる際は注意してくださいね。


手書きのルートなのでちょっと実際の距離とは違いますが、往復約3、3キロ程
山家な方々にはお庭のお散歩みたいなものだと思いますが、まだまだ山🐣マークの復帰戦には丁度よかったです。

体重も増えて古傷の膝が痛くなるのでは…と心配していましたが、ゆっくり歩けば何とかよさそうで一安心

今度はホームの金華山か百々ケ峰で様子見てみようかな♪
“歩くようになれば、体重も減るかしらね〜?
でも、益々お腹が空いて食べちゃうから、難しいかな(笑)”・・・by心の声
アホな自問自答している相変わらずな私ですが、少しずつ距離を伸ばして、自分なりに山を楽しんでいこうと思います☻

いつも温かく見守って戴き、ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1269人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら