記録ID: 2652171
全員に公開
フリークライミング
奥秩父
北杜市 甲府幕岩でクライミング
2020年10月14日(水) [日帰り]

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
信州峠を下って、塩川ダムを経由し “比志(樫山入口)” を左折して樫山林道を行くのが最短である。 しかしながら、樫山林道は相当の悪路ゆえに普通車では通行が困難と思われる。 その場合は、比志からさらに須玉方面に走って “岩下の十王” という標識を左折し、岩下集落をぬけ、小森川林道を走行するのが良いだろう。 小森川林道は、舗装道路ではあるが、山道を岩下集落から20分くらい走る。 いったん標高を下げて再度登り返すのだからご苦労なことだ。 |
写真
メルヘンランドでは、何といっても “ジューンブライド 5.11b” と “HIVE 5.10a” の壁が大人気。
下部のアプローチ部分(5.7)を共有して、右と左にルートが分かれるので、下部で短いクイックドローを使うと、上部でロープが大変重くなるので要注意。
下部のアプローチ部分(5.7)を共有して、右と左にルートが分かれるので、下部で短いクイックドローを使うと、上部でロープが大変重くなるので要注意。
森の散歩道は、踏み跡沿いに点々と岩場があり、ひとまとめのエリアではない。
その名の通り“散歩”しながら目的の岩場へ向かう。
こちらは、散歩道の真ん中あたりにある、ワンポイントムーブの “深海の幻想 5.11a” や “WILD WOOD 5.10c” などがある岩場。
その名の通り“散歩”しながら目的の岩場へ向かう。
こちらは、散歩道の真ん中あたりにある、ワンポイントムーブの “深海の幻想 5.11a” や “WILD WOOD 5.10c” などがある岩場。
山椒王国(左壁)のメインに陣取るのが “スモーキーマウンテン 5.12c” で幕岩で最も美しく長いルート。
ロープの掛かっているルートは “レラ 5.12d” と “パストラル 5.12a” の下部である。 う〜ん、どちらも難しそうだね〜💦
ロープの掛かっているルートは “レラ 5.12d” と “パストラル 5.12a” の下部である。 う〜ん、どちらも難しそうだね〜💦
山椒王国(左壁)の左側にある “ブラッキー 5.11b” も、まるで人工的に削ったような見事なカンテルート。
初登時はカンテの右側から取りついていたが、今は左側からも取りついているようだ。
初登時はカンテの右側から取りついていたが、今は左側からも取りついているようだ。
感想
台風がひとつ去るごとに秋が深まっていく。
そして、紅葉シーズンはクライミング適期でもある。
奥秩父の瑞牆山の南側に、通称、甲府幕岩 というロッククライミングの岩場がある。
甲府の冠が付いた名前であるが、行政区は山梨県北杜市である。
また、瑞牆山までは秩父多摩甲斐国立公園に属すが、このエリアは微妙に外れている。
甲府幕岩の岩質は凝灰岩で、ホールドは細かくて指の関節にくるが、フリクションは良い。
全体的に垂壁系独特のテクニカルなルートが多い。
陽当たりの良い岩場と言っても、甲府幕岩の標高は1300mなので、登れても11月いっぱいかな〜
また、12月には、この辺りの林道は閉鎖されるのでご注意あれ。
You can read my report in English. →
https://hikingbird.exblog.jp/31784481/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1833人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する