また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2661164
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

鎌北湖から大平山とスカリ山

2020年10月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:52
距離
8.3km
登り
604m
下り
601m

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
0:14
合計
2:52
12:24
12:30
11
12:41
12:42
36
13:18
13:19
9
13:28
13:31
1
13:32
13:32
10
13:42
13:43
5
13:48
13:49
22
14:11
14:12
0
14:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鎌北湖第一駐車場を利用。出発時、下山時ともに10台ぐらい駐車してました。
コース状況/
危険箇所等
大平山から高サキの尾根沿いは、ヤマレコの足跡、道らしきもの、テープはあるものの、道標などありません。蜘蛛の巣だらけ、鉄塔付近はススキの藪でした。地図、コンパス、GPSで何度も確認して歩きました。
スカリ山から北向地蔵はよく歩かれている道で、何組かのハイカーさんと挨拶しました。北向地蔵からの下山で間違った舗装路を進んでしまい、戻って修正しました。
その他周辺情報 鎌北湖駐車場には、水道のあるトイレありました。
水の無い鎌北湖からスタート。湖北側のマイナーな尾根とスカリ山を歩きます。
2020年10月20日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/20 11:21
水の無い鎌北湖からスタート。湖北側のマイナーな尾根とスカリ山を歩きます。
2020年10月20日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
10/20 11:23
湖入り口から車道を下り、この手すりのある道から山の中へ。
2020年10月20日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
10/20 11:25
湖入り口から車道を下り、この手すりのある道から山の中へ。
最初の鉄塔。ススキの藪は少しだけ。
2020年10月20日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/20 11:31
最初の鉄塔。ススキの藪は少しだけ。
ススキが終わると奥武蔵らしい道で、やっばり、蜘蛛の巣がいっぱいです。
2020年10月20日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
10/20 11:32
ススキが終わると奥武蔵らしい道で、やっばり、蜘蛛の巣がいっぱいです。
この辺りは開けていました。
2020年10月20日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
10/20 11:38
この辺りは開けていました。
大平二号という、310mの小ピーク。展望もありません。
この頃には蜘蛛の巣に慣れました。気が付かずに、巣をかぶっても、慌てずゆっくりと引くと、うまく外れることも。
2020年10月20日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
10/20 11:45
大平二号という、310mの小ピーク。展望もありません。
この頃には蜘蛛の巣に慣れました。気が付かずに、巣をかぶっても、慌てずゆっくりと引くと、うまく外れることも。
ここから右へ、大平一号(屋根山、244m)を目指しました。
2020年10月20日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/20 11:48
ここから右へ、大平一号(屋根山、244m)を目指しました。
尾根の少し先まで探しましたが、大平一号の山頂表示は見つからず、引き返しました。この辺りは、踏み跡も薄く、蜘蛛の巣が酷いです。
2020年10月20日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/20 12:02
尾根の少し先まで探しましたが、大平一号の山頂表示は見つからず、引き返しました。この辺りは、踏み跡も薄く、蜘蛛の巣が酷いです。
お!池?、ゴルフ場ですね。大平一号からの戻り道で。
2020年10月20日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
10/20 12:05
お!池?、ゴルフ場ですね。大平一号からの戻り道で。
大谷ッ山(大平三号)通過。
おおたにっ、と読むのでしょうか。
2020年10月20日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/20 12:18
大谷ッ山(大平三号)通過。
おおたにっ、と読むのでしょうか。
ここが大平山だと思いますが、
2020年10月20日 12:25撮影 by  iPhone 7, Apple
10/20 12:25
ここが大平山だと思いますが、
山頂標識を探して、鉄塔近くまでいきましたが見つからず、ススキとトゲトゲの枝で大変でした。
2020年10月20日 12:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/20 12:27
山頂標識を探して、鉄塔近くまでいきましたが見つからず、ススキとトゲトゲの枝で大変でした。
高サキ山、大平四号の文字もあり。ここも展望はありません。
2020年10月20日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
10/20 12:37
高サキ山、大平四号の文字もあり。ここも展望はありません。
この鉄塔付近の小ピークが、向山と思いますが、山頂標識を見つけられませんでした。
2020年10月20日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
10/20 12:48
この鉄塔付近の小ピークが、向山と思いますが、山頂標識を見つけられませんでした。
ここから砂利道歩きです。
2020年10月20日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
10/20 12:56
ここから砂利道歩きです。
鎌北湖の近くまで戻り、この分岐からスカリ山に向かいました。ここまでは誰にも会うことはなかったです。
2020年10月20日 13:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/20 13:02
鎌北湖の近くまで戻り、この分岐からスカリ山に向かいました。ここまでは誰にも会うことはなかったです。
みちさと峠。この辺りからは、メジャーなルートで、何組かのハイカーさんと挨拶しました。
2020年10月20日 13:18撮影 by  iPhone 7, Apple
10/20 13:18
みちさと峠。この辺りからは、メジャーなルートで、何組かのハイカーさんと挨拶しました。
スカリ山への登り道。
2020年10月20日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
10/20 13:20
スカリ山への登り道。
小さいですが、苔ゾーンもありました。
2020年10月20日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
10/20 13:23
小さいですが、苔ゾーンもありました。
スカリ山到着。
2020年10月20日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/20 13:28
スカリ山到着。
スカリ山からは、眺めが良いです。
2020年10月20日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/20 13:28
スカリ山からは、眺めが良いです。
ススキの藪の鉄塔のある、大平山方面。
2020年10月20日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/20 13:28
ススキの藪の鉄塔のある、大平山方面。
鼻曲山か越上山あたりかな。
2020年10月20日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/20 13:28
鼻曲山か越上山あたりかな。
遠方右端の武甲山はわかりやすい。
2020年10月20日 13:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/20 13:29
遠方右端の武甲山はわかりやすい。
スカリ山を出発、程なくして観音ヶ岳。
2020年10月20日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/20 13:33
スカリ山を出発、程なくして観音ヶ岳。
観音ヶ岳からの眺め。
2020年10月20日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
10/20 13:34
観音ヶ岳からの眺め。
舗装路を少し歩いて、すぐに山道に入って直ぐに山頂。こちらは”ヶ”の無い、観音岳。
2020年10月20日 13:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/20 13:42
舗装路を少し歩いて、すぐに山道に入って直ぐに山頂。こちらは”ヶ”の無い、観音岳。
また舗装路に出て、直ぐに山道を歩いて愛宕山を通過。
2020年10月20日 13:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/20 13:46
また舗装路に出て、直ぐに山道を歩いて愛宕山を通過。
奥武蔵の要衝、北向地蔵。あとは下るだけです。
2020年10月20日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/20 13:49
奥武蔵の要衝、北向地蔵。あとは下るだけです。
無事に駐車場に到着。ありがとうございました。
2020年10月20日 14:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/20 14:11
無事に駐車場に到着。ありがとうございました。
駐車場入り口には、犬魂碑と書かれた拝殿があり、黄色やピンクの花が咲いていました。
2020年10月20日 14:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/20 14:13
駐車場入り口には、犬魂碑と書かれた拝殿があり、黄色やピンクの花が咲いていました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック2本

感想

天気が良さそうな日に、ちょうど半日ほど時間を取れたので、久しぶりの山歩きを楽しめました。
近場の短いコースで、紅葉も無く、藪や蜘蛛の巣だらけでも、有り難くも大切な時間と思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:620人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
鎌北湖〜スカリ山〜12曲り峠〜鎌北湖
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら